スノープリンセスが開花 | オケラ街道徒然草

オケラ街道徒然草

約7年間放置していたPAT用口座の通帳。久し振りに記帳してみてビックリ。
『コノキンガクホントウデスカ?』
JAR銀行に預けたお金、取り戻せるのか?

今朝の段階ではもう1日かかりそうだったスノープリンセス

八分方は水中だし、咲くとしても明日かな?
と、思ってましたが
 

お昼に帰宅したら咲いていました。
 

今季の3品種目です。
今年はみんな、初花から整って咲いてくれますね。
 

ピグマエア・ルビスは昨日、全く開かなかったのですが
今日はお昼に開いてくれました。
 

ゴン姉さんの屈強な花芽たち。
此方も初花から全開で来てくれそうです。
 

屋外越冬組の熱帯睡蓮インディペンデンスが
水面まで葉っぱを上げて来ました。
ちと、時期としては早い気もしますが
ここまでやる気満々ならば植え替えましょうかね~♪
 
一茎二花だったミズサンザシの種。
浸しておいた水に、結構、ダシが出ちゃったので
こいつぁダメだな・・・と思ってたのですが
水を換えてクリーニングして見たら
なんと!
中央に寄せた6粒が発芽態勢に入っていました。
左下の2粒も多分、発芽するでしょう。
折角の縁起物なので育てようと思います。
 
昨年の夏に
ジャングル農園の一角に放置してあったナガバオモダカ。
その容器を使いたくなって中身を掘り出してみたら
ショウガのミニチュア版みたいな球根が出来ていました。
水もあげずに冬の間も陸上に放置していたのですが
 
メッチャ収穫出来ましたぞ。
中央上段の株みたいに芽生えるのかと思いますが
とりあえず、水に浸けて観察します。