いざ!栄光へ向かってはばたけ浦和競馬しらさぎ賞 | メグの競馬予想と的中ブログ

メグの競馬予想と的中ブログ

中央競馬を中心に頑張って競馬予想をアップしていきます。
好きな競馬場は東京競馬場で父に良く連れてってもらいました。
南関東競馬もやってて大井競馬場も大好きです!
是非読者登録お願いします。

先週のクラウンカップはいかがでしたでしょうか。
 

スマイルウィが逃げる展開になり、プリモジョーカーやファルコンウィング、その後ろにインペリシャブル、一番人気のグリーンロードはさらに後ろという先行勢になりました。
スタートから押していく馬が多かった先行争いを物語るように、最初の3Fは35.3、そのうち2F目には10.6という、スプリント戦のような激しい先行争いになりました。
 
 
当然、前に行った馬たちはどんどん手応えがなくなっていき、縦長だった隊列は3コーナーで凝縮していき、始めに先行争いをした馬達の中で、なんとかグリーンロードだけが食らいついていきましたが、3番人気ウタマロがまくりきって、4コーナーで先頭に立ちました。
最後は外から、道中しんがり追走だった8番人気マンガンが突っ込んで来たものの、差し切るまでにはいかず、マンガンが押し切りました。
 
 

鞍上の酒井忍騎手は、2009年の大井記念をライジングウェーブで勝利してから、約11年ぶりの南関重賞勝利となりました。
 
 
3着には5番人気ストーミーデイが入り、差し競馬となりました。
 
 
一番人気のグリーンロードは5着に敗れ、連勝は4で止まりました。
ペースがキツかったこともありますが、気分よく先行できる展開ではないと、厳しいのかもしれません。
 
 
さて、今週の南関競馬は浦和競馬場に舞台を移し、22日水曜日には、第58回しらさぎ賞(S Ⅲ)が行われます。
1400mで行われる牝馬限定重賞で、昨年は逃げたタイセイラナキラが影を踏ませぬ逃げをうち、そのまま逃げ切るという競馬でした。
上位はすべて先行馬で、昨年は重馬場だったことを考えると、今年も月曜時点で雨の不良馬場、乾いても重馬場だと思いますし、同じように、先行馬重視で選んだ方がいいのかもしれません。
 

予想に移りたいと思います。
 

4/22浦和11R
第58回しらさぎ賞
 

◎ヴィルトファン
○サラーブ
▲ストロングハート
△フラワーオアシス、クイーンズテソーロ
 
 
 
本命は、ヴィルトファンにしました。
 
中央からの転厩初戦だった前走の準重賞ティアラカップは、3番手からの競馬で直線抜け出し、2着にコンマ7差をつける完勝でした。
その時は良馬場での競馬でしたが、サウスヴィグラス産駒なので重のダートも特に問題ないと思いますし、中央時代の1400mのレースぶりは悪くないものでした。
 
 
先行力かあり、1400mのレースでも問題ないので、今年のしらさぎ賞で初重賞制覇といきたいところです。
 
 

対抗は、サラーブです。
 

中央からの転厩後は重賞ばかりを使われ、そのうち2つは交流重賞と、レベルの高いレースで、さすがに活躍することはできませんでしたが、前走大井のA2クラスのレースで転厩後初勝利を飾りました。
 
 
その時が3番手からの競馬で、森泰斗騎手の継続騎乗であれば、チャンスの目はあるのではないでしょうか。
 
 

ストロングハートが3番手です。
 
この馬は昨年のこのレースの3着馬で、現スプリント戦でも先行できる脚が持ち味です。
ただ、スプリント色が強くなって、最後の最後で持たなくなるのではと思い、ただ、昨年と同じく先行有利と考えると、実力も考えてこのあたりの評価が妥当かなと思いました。
 
 

押さえは、フラワーオアシスとクイーンズテソーロです。
 
フラワーオアシスは前走のティアラカップは差してきての3着でした。
勝ったヴィルトファンからは離されましたが、今回重馬場での競馬となることは、メイショウボーラー産駒のこの馬にとってプラスに働くのではないでしょうか。
 
 

クイーンズテソーロは中央からの転厩初戦となります。
地方ダート、そして1400mと、初物尽くしのこの馬であり、いいものを持っている馬だとは思いますが、ここは押さえが妥当だと思います。
 
 

以上が今回の予想となります。

 

友達追加してネラブラブ!

大川啓次郎

 

ポチッとお願いします馬

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ