過去を振り返りつつ東京湾カップの予想についても。 | メグの競馬予想と的中ブログ

メグの競馬予想と的中ブログ

中央競馬を中心に頑張って競馬予想をアップしていきます。
好きな競馬場は東京競馬場で父に良く連れてってもらいました。
南関東競馬もやってて大井競馬場も大好きです!
是非読者登録お願いします。

 

先週のしらさぎ賞はいかがだったでしょうか。

 

雨による馬場悪化の影響もあり、前々での決着となりましたね。1200mで好成績を上げていたタイセイラナキラがスタートしてから一度もハナを譲ることなく、影をふませぬ完勝劇でした。私の本命の本命にしていたストロングハートも先行したものの、最後は同じく先行していたアムールリアンにかわされて3着でした。一応、印を打った馬は本命馬を含めて馬券にはなりましたが、低めの評価にしていた馬ですから、なんとも言えませんね。

 

ちなみに、勝ったタイセイラナキラに関し、藤田調教師は「1400m でも長い」との発言をしており、見立てとしては間違えていませんでしたが、浦和のようなコースでは馬場次第で残れてしまうということを頭に入れて置かなければなりませんね。もし、良馬場で大井競馬場のような直線長めのコースの1400mに出てきた場合は、危険な人気馬となるでしょう。

他の馬たちも条件が変われば好走する馬がいると思いますので、気をつけていかなければなりません。

 

さて水曜日の3歳重賞、東京湾カップの予想をしてみたいと思います。

 

 

今日のかしわ記念とくらべても、こちらのほうが妙味があるというのも、言われてみればそのとおりなのですが、このレースもクラシックに関わってくることがあるので、気になる一戦であります。

 

前置きが長くなりましたので、早速予想に移らさせていただきます。

 

5/8船橋競馬11R

33回東京湾カップ(S)

 

◎グリードパルフェ

○ホールドユアハンド

▲イグナシオドーロ

△ミスタージョイ、レオズハウライト、ジョリスヴェニール

 

 

 

本命はグリードパルフェにしました。前走は準重賞ブルーバードカップ2着でありましたが、勝ったレオズハウライトからはコンマ2差ですし、このレースの3着馬も後方からの追い込みだったことを考えると、差し競馬有利で、レオズハウライトは4コーナーまでに捲りきって押し切ったレースとなりました。グリードパルフェは大外枠から道中中団につけて、徐々に追い上げていったものの、2着までとなりましたが、私はむしろ2着で良かったのではないかと思っています。

既に船橋の一級戦で勝利をおさめており、3走前も人気薄ながら、ステッペンウルフの2着に好走しました。このステッペンウルフとのレースから覚醒してきた感があり、今回は笹川翼騎手に戻ることも好条件だと思います。

 

対抗は、クラウンカップ勝ち馬、ホールドユアハンドです。どうやら現状では大井より川崎や浦和などの左回りが良さそう(コース形状の問題もあるだろうが)で、力は前走示したとおり。他馬との兼ね合いにもよりますが、今回も先行しての競馬となると思うので、できれば前回のように逃げれるのがいいですね。

 

3番手はイグナシオドーロにしました。今回が転厩初戦で、鞍上には的場文男騎手を起用してきました。前走は大敗してしまったので、左回りの適性だったり不透明な部分が多いですが、その前走は全日本2歳優駿なので、その一戦だけで左回り適性や他の馬達とのレベル差を推し量るのは困難かと思います。ただ、能力で言えば、2走前は北海道2歳優駿でを、ウィンターフェルなどが出走していた中で勝利していますし、高い能力の持ち主ではあると思います。的場文男騎手との化学反応に期待です。

 

ミスタージョイは三連勝中で、全て1秒以上つけた圧勝劇でした。今回レベルは更に上がりますが、勢いならこの馬が一番と言えます。

 

レオズハウライトは今回大外枠なのが痛恨ではありますが、終いに使える脚はこのメンバーの中では上位であると思うので、差し馬が台頭する展開になると面白い一頭でしょう。

 

最後にジョリスヴェニールをあげます。この馬は大井所属で、全て右回りの競馬でした。今回左回りになることで、うまく走れるかは全くの未知数ですが、全て御神本訓史騎手が騎乗していることからも、陣営の期待の一頭に思えます。

 

以上が今回の予想となります。明日からお仕事の方も多いと思いますが

 

頑張りましょうチュー

 

友達追加してネラブラブ!

大川啓次郎

ポチッとお願いします 馬

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

 

南関東競馬の予想はココ

https://goo.gl/1P4ZHN