先週のエンプレス杯は本命のプリンシアコメータが1着に来たにも関わらず、2着ブランシェクールには印を回していませんでした。
引退レースだったとはいえ、近走まるでパッとしなかった馬だったので、まさかの激走でしたね。
陣営の意地を見ました。
陣営の意地を見ました。
今週の南関重賞は3月6日に大井競馬場で行われる、フジノウェーブ記念(SⅢ)です。
もちろん、メンバーが揃っただけあって、大混戦のレースであることは間違いないですが、それに加えて、日曜日から降っていた雨の影響が、レースにどう影響するのかも気になるところです。
いろいろな要素が重なり合いますが、予想に移りたいと思います。
3/6大井競馬11R
フジノウェーブ記念(SⅢ)
◎キャンドルグラス
○リコーワルサー
▲クリスタルシルバー
△マッチレスヒーロー、キャプテンキング、バルダッサーレ、ショコラブラン
○リコーワルサー
▲クリスタルシルバー
△マッチレスヒーロー、キャプテンキング、バルダッサーレ、ショコラブラン
そもそもどの馬を切れるかも悩ましいところですが、そういうときこそ、セオリーに沿ってみたいと思います。
まず、大井1400mはスタートから2コーナーまでの距離が短いので、外枠の馬はどうしても外に降られてしまいます。
ということで、外枠に入った馬、特に先行してなんぼという馬はできるだけ軽視してみます。
また、時期的に、馬場の回復も大幅には見込めません。ということで、地方、特に大井1400実績と持ち時計も重視してみたいと思います。
その中で、内枠に入ったキャンドルグラスを本命にしてみました。
もちろん、鞍上は引き続き御神本訓史騎手というのは魅力ですし、当コースで1分26秒3の持ち時計もあります。
もちろん、鞍上は引き続き御神本訓史騎手というのは魅力ですし、当コースで1分26秒3の持ち時計もあります。
最近は1200mレースでの活躍が目立ち、サウスヴィグラスの血なのかなと思うところはありますが、浦和のゴールドカップでも3着に来ているように、1400で走れないわけではありません。
昨年のフジノウェーブ記念では大敗していますが、その時は大外16番枠だったのを考えても、昨年からの一変はあり得るかと思います。
先行勢の一頭での直線抜け出しに期待したいですね。
先行勢の一頭での直線抜け出しに期待したいですね。
対抗にはリコーワルサーを挙げました。昨年の南関クラシックを沸かせた一頭で、前走は新馬戦以来の1400mのレースでしたが、見事に勝利をおさめました。
距離短縮はこの馬にあっていたようで、今回も同距離のレースですが、距離は向いているので、いいレースが期待できるかと思います。
距離短縮はこの馬にあっていたようで、今回も同距離のレースですが、距離は向いているので、いいレースが期待できるかと思います。
3番手は、クリスタルシルバーです。少し外枠になったのと、斤量が気になるところではありますが、なんといってもこの馬の強みはしぶとさではないでしょうか。
前走は位置取りがうまくいかず、崩れてしまいました。
前走は位置取りがうまくいかず、崩れてしまいました。
今回は1400mという距離が気になりますが、流れに乗れれば浮上してくると思います。
そして、クリスタルシルバーも昨年の南関クラシックを沸かせた一頭で、昨年の南関クラシック組は強いので、期待したいところです。
マッチレスヒーローは今回がJRAからの転厩初戦です。
今年8歳なので、大きな上積みは期待できないでしょうが、好枠を引いたことと、的場文男騎手ということで、復活の狼煙を上げてもいいと思います。
2走前は東京ダート1400でコンマ9差であったことを考えても、まだやれてもいいのではとも思っております。
キャンドルグラスは外枠がネックです。
斤量は前走で問題ないことを示しましたが、枠の不利はこのメンバーに入ると大きいかなと思います。
斤量は前走で問題ないことを示しましたが、枠の不利はこのメンバーに入ると大きいかなと思います。
ただ、フジノウェーブ記念になる前(東京スプリング盃)の時に、フジノウェーブが4連覇したように、リピーターレースでもあって、キャンドルグラスは昨年出走して、今年も出走する中では最上位の馬になります。
ですので、一応押さえようかとは思います。
バルダッサーレは、近2走は目立たない着順ですが、枠がいいことや、昨年当コースで復活の勝利をあげたように、距離自体に不安はないかと思います。
であれば、押さえてもいい一頭かなと思います。
であれば、押さえてもいい一頭かなと思います。
ショコラブランも転厩初戦です。
この馬はスプリント戦線で活躍したので、距離が長い可能性は否定できませんが、2走前にコンマ4差での競馬があり、距離をこなしても不思議ではないと思います。
また、鞍上が森泰斗騎手というのも不気味だなと思ってます。
この馬はスプリント戦線で活躍したので、距離が長い可能性は否定できませんが、2走前にコンマ4差での競馬があり、距離をこなしても不思議ではないと思います。
また、鞍上が森泰斗騎手というのも不気味だなと思ってます。
他にも気になる馬はいますが、予想としてはここまでにしようと思います。
発走は16:10です。