何度も行きたい店、大阪ミナミ・味菜と呑処 遊食家 | ねごろぐ~うまいもん王子の毎日美味しいブログ

ねごろぐ~うまいもん王子の毎日美味しいブログ

 うまいもん王子ことお庭番の『ねごろぐ』へ、お越しいただきありがとうございます。
 大阪や和歌山のうまいもんやお取り寄せ、男の簡単料理、今、最も気になるアーティスト、シンガーソングライターGutyco GarakutaのライブやCDリリースの情報をお届けします。

よく行く店ってある?ブログネタ:よく行く店ってある? 参加中 私はある派 最近、よく行くのが、味菜と呑処 遊食家さん。
今週は火曜日に行ったばかりなのに、木曜日の夜にまた行っちゃいました。

この日は、お友達の淑女お二人と一緒。

 大阪は、堺市南区にある完全予約制の隠れ家レストラン、めいこう亭のオーナー料理人のめいママと、手作りアクセサリー、特にピアスが大人気のアッキー(写真右奥)。

お二人とも、かなりの食通だけに、これまで食事をご一緒させていただくときは、
ちょっとそこそこ美味しくてユニークな料理を出してくれるお店をチョイスする事が多かったんです。
でも、この日はど真ん中直球勝負!
美味しい料理を食べさせてくれると、最も自信がある『遊食家』さんにお連れしました。



遊食家さんは付きだしから美味しいんですよね。
うまいもん王子が大好きなニラ玉子は、お二人とも「ん~、美味しい!」と喜んでくれました。

こちらはちょっと珍しいセロリマリネ。



シャクシャクした歯ごたえがたまりません。

和の総菜は当然得意。
じゅんさいポン酢を、初めて食べました。



じゅんさいって美味しいんですね。

大根とジャコのサラダ(スイマセン、料理名が不確かです)



薄切り(かつら剥き?)にされた大根にジュレがトッピングされて、
まるで鯛の刺し身のような美しさ。
消化酵素を大量に含む大根は、食欲を増してくれるので、
こういう楽しい食事会にはもってこいですね。
ジャコの塩気とアミノ酸の旨みが、良いアクセントになってくれます。

3人とも、とっても気に入ったのが天然鯛塩焼き。



塩の振り加減が絶妙!
3人とも、薬味も何もつけずにパクパクいただいちゃいました。

めいママが、大、大、大お気に入りになってくれたのが、ホタルイカの握り。



店主の福井さんに「(1人前に)何貫入ってるんですか?」と聞いたら、
「1個単位で言ってくれたら、その数だけ握りますよ」。
こういう融通を聞かせてくれると嬉しいですね。



めいママが、1個食べた途端、
「王子(もちろん、○○さんと名字で呼ばれてます)、これすごい美味しいですよ。
食べないと損です。
私の1個あげますから食べてください」と
言っていただけるほど美味しかったらしいです。

もちろんこの日も春の味覚、竹の子の天ぷらはいただいちゃってます。

(写真は、アッキー撮影のモノをお借りしました)
そして、炙り鯖のきずし。



ぷりっぷりの肉厚の鯖。
元々、王子は、鯖が嫌いだったのに、いつから食べるようになったんだろう?



火の通り加減が絶妙。
香ばしくて、王子は普通のきずしより、こちらの方が好きです。

そろそろ締め。
3人いるとシェアして食べることができるので、
遊食家の鶏そばとシソとジャコの炒飯をオーダー。



鶏そばは、鶏だしベースの汁そば。
和そばよりラーメンの趣きです。



あっさりスープの中に、ふんだんに旨みがあふれています。
普通にラーメンを食べるより、断然こちらを支持します。
3日に1回は食べた~い!!



「わぁ、ご飯がぱらぱら」とアッキーも喜んでくれたのが、炒飯。



二日前に、ぷりぷり海老たっぷりの炒飯を食べて「美味しい!」と感激したたばかりですが、
いやぁ、個人的にはこちらの方がさらに好きかも。
ジャコの塩気をシソがさっぱりさせてくれるので、
いくらでも食べられそう。

普通、こういう食事会だと、料理を残しがちですが、
この日はすべて完食。
会話も弾んで、楽しい時間を過ごせました。

(そして、この後は、これまた、最近お気に入り、お隣のビルの2階、
SMOKY BARにも行っちゃいました)

味菜と呑処 遊食家
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目3-7 ロイヤル北川 1F

よく行く店ってある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?