みなさんお疲れさまです。

 

青春18きっぷのの発売の案内が発表されました。

 

今年はとりあえず春季用だけいつもよりも少し早い時期での発表だったですね。

 

夏も冬も後日発表されるのだと思いますが、

いつもいつまで発売されるのだろうと心配にはなっています。

 

今年は北陸新幹線敦賀延伸に伴って、

北陸線の敦賀~金沢までの間が第三セクターにかわるので、

とりあえず春季用だけ発表する対応をされたのだと思いますが、

今後の発表があるまではわからないですよね。

 

今回発表された青春18きっぷ。

 

『青春18きっぷ(春季用)』

 

発売期間は2024年2月20日(火)~3月31日(日)

 

利用期間は3月1日(金)~4月10日(水)

 

発売額は12,050円(大人・子ども同額)

 

JR線(BRT(バス高速輸送システム)を含む)の普通・快速列車の普通車自由席が乗り降り自由。

JR西日本宮島フェリーも利用可能(別途宮島訪問税の100円が必要)

 

1枚のきっぷで1人5回まで利用可。

 

5人で1回などのグループでも利用可。

(グループでの利用の場合は、同一行程での旅行のみ。)

1人1回あたりの有効期間は、乗車当日限り

(乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。

ただし、東京・大阪の電車特定区間は終電まで利用可能)

 

 

特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等に乗車の場合は、

特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別途必要。

 

普通・快速列車のグリーン車自由席は、グリーン券の購入で乗車可能。

 

 

通過利用に限り有効な区間。

 

青い森鉄道の青森~八戸間(青森、野辺地、八戸では途中下車可能)

あいの風とやま鉄道の富山~高岡間(富山、高岡では途中下車可能)

IRいしかわ鉄道の金沢~津幡間(金沢、津幡では途中下車可能)

 

3月16日以降(北陸新幹線敦賀延伸後)

氷見線・城端線・七尾線・越美北線を利用する場合は、

 

ハピラインふくいの敦賀~越前花堂間(敦賀、越前花堂では途中下車可能)

あいの風とやま鉄道の富山~倶利伽羅(富山、高岡では途中下車可能)

IRいしかわ鉄道の倶利伽羅~津端間(津端では途中下車可能)

 

北陸地域は北陸新幹線の開業で変わるので注意です。

 

JR北海道の特急列車の全車指定席化などに伴って、

特例で特急列車に乗車できる区間の追加や設備の変更があります。

 

石勝線 新得~新夕張間

 ※3/16以降普通車指定席の空席に乗車可能

室蘭線 東室蘭~室蘭間

 ※3/16以降普通車指定席の空席に乗車可能

 

 

今回の青春18きっぷで色々と変更点がありますね。

やっぱりJRじゃなくなる北陸本線や全車指定席化の影響はありますね。

3月16日で大きく変わるので、

それまでに利用されるのと、それ以降に利用するので注意が必要ですね。

 

詳しくはJR各社のホームページでご確認ください↓

 

 

昨年の夏に青春18きっぷを利用した時のこと↓

 

 

 

 

ちなみに私は春と冬は約一か月の有効期間なので、

利用できる日が限られてしまっていて、

いつも青春18きっぷを利用していないので、

有効期間が長い夏に購入しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも見てくださりありがとうございます。

また気軽に見に来てくださいね♪

 

X (Twitter)もしてますので仲良くしてくれる方いましたら嬉しいです。
うるかのX (Twitter)↓

https://twitter.com/uluka120

 

アメブロ以外にも個人ブログも書いてますので、こちらもよろしくお願いします。↓