自分を見直すキッカケの人間ドック | 【水戸っぽBlog】

【水戸っぽBlog】

水戸っぽとは、水戸の三ぽい、【理屈っぽい、骨っぽい、怒りっぽい】または、【理屈っぽい、怒りっぽい、飽きっぽい】から来ています。その他、水戸生まれの水戸育ちの人間を【水戸っぽ】ともいいます。水戸っぽ深川隆成の日々の気持ちを綴っています。

私のかかりつけの牛久愛和総合病院。
現在のつくば市のマンションから車で5分。
ここでは、2010年の深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)での緊急入院や2011年の24時間走後の内臓の数値が悪化しての緊急入院など、お世話になって来ました。
その、牛久愛和総合病院で10回目の人間ドック。
今回も悪いところは何も無し。
とはいえ、腹周りが87cmと基準の85cmを超え、脂肪率も24%と23%の基準を超えメタボの仲間入り。
ウルトラマラソンをやっていた時は、身長171cm、体重59kg、体脂肪率9%だったのが遠い遠い過去になってしまいました。
ここのところ2ヶ月、ライブの集客で手一杯でウォーキングすら疎かにしていたツケですね。
これからは、伸び伸びと体も動かし、音楽にももっともっと楽しみながら心に余裕を持って毎日を過ごして行こうと思います。

人間ドックが終わってからのお楽しみ。
美味しい料理。
鉄火丼。
こんなに美味しいマグロは回転寿司では食べれません。
一つ一つの事に楽しくときめく瞬間を作りながら毎日を過ごして行けるように今日をキッカケとしてやっていこうと思います。