最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(169)2月(144)3月(142)4月(165)5月(130)6月(137)7月(131)8月(150)9月(132)10月(114)11月(91)12月(86)2012年5月の記事(130件)今日は愛車ガリューで出勤一時間半走り、一時間応援の演舞の練習道端で雨露を宿しながら佇む菖蒲。夕陽を浴びて輝いています。タンポポの種もだいぶ飛んでしまいました。真っ白な絨毯から斑点模様に変わりました。緑が濃くなって行くのは気持ちが良いものです帰ってきた時点で雨。お陰様で室内練習をみっちり出来ました。多分、明日は筋肉痛です。偕楽園のつつじ祭りは今週末が一番の見頃と思います。人の背丈より高い美しい霧島つつじを堪能ください宇部の黒鳥の話続報(水戸市役所からの連絡)天気予報は雨。傘を持って通勤。それにしても菜の背が伸びて初夏を感じますシャトーカミヤ(牛久シャトー)で夜桜ならぬ夜躑躅(ツツジ) を観ながらラン昼の散歩で一番好きな光景水戸の逆川緑地の菖蒲が咲き出しました。紫、黄色、白、様々な花にこれから彩られます。昨日の新緑に包まれた水戸の逆川緑地もう少し落ち着いた行動を取らないといけませんね段々と緑が濃くなって来ましたね。改めて自然は一年周期なんだなと感じます。千波湖の白鳥と黒鳥のルーツの紹介と、黒鳥に対しての恩返しについて思う事桜川緑地の白鳥の巣と怪我をした雄の話スタミナ冷やしを食べて来た33年で一番自分が美味しいと思った一杯今まで経験したことの無い様な天気の中での走り。充実していました雹(ひょう)が降り雷雨の嵐の中、カッパを着て帰宅。<< 前ページ次ページ >>