最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(169)2月(144)3月(142)4月(165)5月(130)6月(137)7月(131)8月(150)9月(132)10月(114)11月(91)12月(86)2012年5月の記事(130件)初夏の室内は暑いですが、風が心地好いです。今朝起きてビデオで演舞のチェック。そして練習。鉄は熱いうちに打って身に付けるつもりです。拓大応援団OB会相談役で作家で農業をされている仙人の様な先輩の話納得の行くまで連続して演舞の練習。それから補強運動。充実した運動になりました。今朝、財布の中身は305円。昼休み散歩がてらにお金を下ろしに今日は雨。10時出勤で車で通勤予定。その間演舞練習。一時間走り、二時間演舞の練習新しい道を歩み始めた遣り甲斐雀(すずめ)が道の真ん中で座っていたので、よけてあげた時、心が通じた気がしました今日からまた新しい一週間。起きなきゃ。鉄は熱いうちに打て、と言う事で、今日は演舞の練習をしていました。拓殖大学應援團五条訓扇子と歌集を頂きました。 マイ扇子です。お陰様で昨日の練習は無事に終わりましたとても充実した一日今日は伝統の拓大応援演舞と歌集の初練習。見習いからスタート。何事も最初から完璧なものは無いですから。無垢な状態で覚える事ですね。明日は拓殖大学応援団伝統の演舞の初練習会社近くの田圃で田植えが始まりました名前を変えた時に詠んだ辞世の句 「流星の 落つる行く先 夢の果て」<< 前ページ次ページ >>