「わび状一枚で済ますのか」 保護者に怒りと不安
盗み出すことができたのだから、管理がずさんだったのかもしれない。
だけど、機密情報の盗み出しが全く不可能な企業がいくつあるのか?
恐らく、一つもないんじゃなかろうか?
親子の氏名、住所、生年月日、電話番号が流出して不安に思う気持ちも分からないではないけれど、それだけで実害に遭うとは思えない。
悪意を持った人が、それを使って何かを仕掛けてくるかもしれないけれど、情報が漏れていることを前提とするならば、注意して事にあたれば被害に遭わなくて済むような気がします。
むしろ、情報流出によって、そのテの電話などへの警戒心が高まり、より被害に遭いにくくなったのでは? と思うくらい。
ウチの情報も流出しているらしいけど、心配はしていません。
電話とかかかってくると面倒だな、とは思うけど。
だいたいが、個人情報保護法ができるまでは、誰も何も気にしてなかったじゃない。
この法律以降、過敏な人が増えてしまったような気がします。
常日頃から、何千人とか何万人とかの知らない人達に素顔を晒して生活しているけど、特に問題はないでしょう?
余計な心配にかまけていないで、もっと楽しく生きればいいのに。