VIENNA ELITE STRINGS とりあえずの感想(さらに追記あり) | ultimate-negiのブログ

ultimate-negiのブログ

Pro Tools関係の情報を中心に、その他思ったことなどをメモ代わりに書いています。

以前の記事で「Vienna Synchron Playerでサンプルスタートオフセットを変更する方法」というのを書きましたが、Synchron Player以前のVienna Instrument Proにはサンプルスタートを自由に変更できるオプションがあったそうです。海外のいくつかの掲示板で僕と同じような使い方をしている人が質問をしていて「MIDI CCでコントロールは無理」という返答をしていました。

 

先の記事のやり方だと、やはりそれなりにメモリを食うので自作のプリセットは1音色あたり2.5GBのメモリを消費します。重い…。

 

あとは発音数も思いの外食いますね。「ビブラートなし/標準Vib/Molt Vib」の3つをクロスフェードするパッチを作ったのですが、サスティン系だと1回のキーオンで22voiceを消費します。あれ?3つクロスフェードしてるのに3で割り切れない…まあいいや。サスティンはダイナミクスでもクロスフェードしているのでvoiceを節約するのは難しそう。

 

使っていて感じたのは、マイク毎の音質というか綺麗さ。聴いた感じ"Main"が一番綺麗に録音されていて、どの鍵盤を弾いても同じように安定して綺麗な音が出ます。"Main"を中心にメーカーが独自に作成した"Room mix"もとても綺麗です。ですが、それ以外のマイクはやや音が暴れるような印象があります。特に"Solo 1(close)"は暴れん坊な感じで、"Main"ではベタ打ちでもかなり優雅に落ち着いた演奏だったのに"Solo 1"では改めて調整が必要になるほどでした。

 

じゃあ"Room mix"や"Main"だけを使えば良いんじゃないかと思って、実際に使用してみると、やはりアンビエンスがあるので他のドライな楽器となじみません。曲調にもよりますがミックスでは"Solo 1"の方が扱いが楽な気がしました。

 

あとはキースイッチをうまく整理しないと複雑になりすぎて打ち込みにくくなってしまいますね。この辺りは使いながらブラッシュアップしていこうと思います。

 

 

追記(2021年12月19日)

全部を調べていませんが、サンプリングの間隔が3半音のようです。少なくとも1st Violinsに関しては3半音でした。"Room mix"や"Main"マイクではあまり気になりませんが、"Solo 1"では本当に「たまに」ですが明らかにニュアンスの異なるサンプルが混じっていることがあって、それに当たると気になることがあります。

 

VSLは音源ごとにサンプル数を公開していますが、Synchron-ized Chamber Stringsと比較してかなり少ないのが気になっていましたが、こういうところで節約してたんですね。ちなみにChamber Stringsはトリルなど一部2半音のものもありますが、基本的には半音ごとにサンプリングされています。

 

ELITE STRINGS(4MIC)

サンプル数 285,760(たぶん1MICあたり71,440)
 
CHAMBER STRINGS
サンプル数 93,342
 
ELITE STRINGSは4マイク分が収録されているので総数で見ると非常に多いですが、1マイクあたりで計算するとCHAMBER STRINGSよりも約2万サンプル少ないということになります。
 
とはいえ問題となっているのはサンプルの少なさではなく、たまにある「明らかにニュアンスが変わった感」なので、それさえ解決できたらありがたいです。
 
 
追記(2022年5月11日)
スタッカートなどのショート系の音のアタックが揃っていないので地味に使いにくいです。ヒューマナイズを全部オフにしても発音タイミングにバラツキがあり、アップテンポな曲で8分音符や16分音符で並べるとかなり下手くそな演奏になります。波形編集ができたら自分で頭の余白をカットしたりして揃えられるのですが。対処方法としては、やはりEDITタブからWave Start Offsetを5ms〜15msあたりに設定することでしょうか。やりすぎるとアタックが削れて変なサウンドになりますし、少ないとバラツキが治りません。これは残念ながら他にどうしようもないです。