SPITFIRE AUDIO BBC Symphony Orchestra(パーカッション編) | ultimate-negiのブログ

ultimate-negiのブログ

Pro Tools関係の情報を中心に、その他思ったことなどをメモ代わりに書いています。

SPITFIRE AUDIO BBC Symphony Orchestra(以下BBC)のパーカッションは割と使いやすい音色です。今回はパーカッションの音色について書きます。木管はまったく使ってないのでレビューはいつになるか不明です。

 

・音色について

当然ですがオーケストラと馴染みが良い音色です。あまり細かいことを気にせず使えるというのは良いことです。デフォルトのマイクMix1はわりと奥まった配置になっているので、楽器によってはCloseマイクを追加するなどして対処が必要かと思います。

 

ただ、まあ表現力みたいなものはあまり無いです。オーケストラの後ろで鳴っていても不自然ではないという程度にまとめられているので、例えばハープやチェレスタなんかをソロで演奏させるという使い方には向きません。あくまで裏方です。

 

そういう使い方をする分には非常に便利な音色だと思います。

 

あとは地味にメーカーの編集が雑なところがあって、ラウンドロビンで音があからさまに変わるものがあったり、トレモロも演奏途中を切ったものなのか頭にアンビエンスの余韻が混ざってるものがあったり、わりと適当です(笑)。「でもオケの裏でそれっぽく鳴ってればいいだけだし、問題無いよね!」というメーカーの声が聞こえてきそうです。

 

・アーティキュレーションについて

必要なものは十分に揃っているとは思います。だがシンバル…お前はダメだ。シンバルでロールでクレシェンドした後に余韻を響かせる演奏って定番じゃないですか。

 

シュワワワーン

 

これです。これができません(マジかよ)。そういう音のアーティキュレーションは2種類存在するのですが、どちらも短いのです。ロールの音色はあるのでクレシェンド部分まではできますが、問題はその後です。ロールのリリースが長すぎるため、そのままではロールの音が響いて

 

シュワワワ…」

 

となってしまいます。余韻を消すためにダイナミクスを無理やりゼロにすると当然ながらものすごく不自然な音になって、そこに単発のシンバルヒットを入れても違和感しかありません。なんとか工夫してごまかせたとしても、そもそも自由度が低くて使い勝手も悪いので結局別の音源を使っています。シンバルよさらば。君は良い音だったが君の父上(メーカー)が悪いのだよ。

 

・操作性

シンバルを含めてバスドラやスネアなど、音程の無い楽器は1つのパッチに収められています。これを便利ととるか不便ととるかは使い手次第ですが、全部同時に演奏しようと思ったらパッチを3つロードしなくてはなりません(1つのパッチで複数の楽器を同時に演奏することはできません)。そして使わない音をメモリ節約のために未使用にして…とちょっと手間ではあります。それくらいなら最初から全部別パッチで用意してほしかったな〜というのが僕の感想です。

 

自分で編集したパッチをセーブできるので、その辺はユーザーが好きにやってくれということなのかも知れません。