唐突に置かれているモノ~豊中市役所庁舎(その2) | ウルブリヒトのメモ帳

ウルブリヒトのメモ帳

建築、城郭、鉄道から街の地歴などなど

~前回より続き~
11倍に及ぶ豊中市の人口爆発は、業務も比例して増大させ、庁舎増床も必然的となってくる。
昭和37年規模のままでは、機能不全になったのであろう。

イメージ 1

で、新たに出来たのが、この第二本庁舎。平成4年11月完成とある。
高度経済成長期の庁舎に対して、こちらは、まさにバブル期のもの。
目立たないが、5階建てのなかなか立派なもので、とてもしっかりした造作である。
中層階が少し迫り出した構造で、逆に、上層階は後退して控えめである。

イメージ 2

国道に面した表の昭和庁舎に対して、奥まった場所に立つ平成の庁舎は、あくまでも脇役に
徹しているようだ。~上画像右端の横長の建築。

イメージ 3

つづいて第二庁舎の内部・・・、エントランスは、ちょっとしたホールになっていて、2F吹き抜けである。
緩やかな弧を描くカーテンウォールで内外が隔てられている。

イメージ 4

旧庁舎群とは、エントランスと同様のガラス張りの渡り廊下で、道路越しに接続されている。
と、以上ここまでが、庁舎建築としての雑感である。

さて、話し変わって・・・
よく、市役所って所には、唐突に変なモノが置かれていることが多い。
ここでも、幾つか見かけたので、ついでに掲載しておくことにする。

イメージ 5

見てのとおり、大気汚染状況表示盤おお、これは便利だなぁ!!
常に汚染されていることを前提にしているのだろう。
正直なところ、あまり数字だけを淡々と知らされても、全くピンとこないのだけど・・・

イメージ 6

玄関脇に、ロダンの『考える人』があった。ホンモノ?だとすればかなりの逸品。
市民の寄贈らしいが、全く目だってない。確かに、役所の前で考え込まれるのも・・・

イメージ 7

他に、兄弟都市の沖縄市か贈られたシーサーとか
姉妹都市サンマテオ市?から贈られたベルとか
も設置されていた。⇒(右画像)

ほとんど実用性の無いものが多くて、脈絡もない感じで
ある。

イメージ 8

よく、応接間や床の間に、妙な縁起物や観光土産
置き物をズラッと並べている家があるが
これに似た感覚なのかなと思ってしまうのだけど・・・