幼児教室でも…② | お受験のじつのところ

お受験のじつのところ

長女の子供の小学校受験、長男の中学校受験を終えました。今度次男の小学校受験がやってきます。お受験の経験が誰かのお役にたてれば嬉しいです。
そして、反抗期真っ最中の長男とモラハラ夫の愚痴もつぶやかせていただきます、すみません…。

続きです…


その後


教室長⇨⚪︎⚪︎くん(次男)やはりご両親がきちんとされているからかとてもきちんと生活されてるのがわかりますよね…ラブ


モラ夫⇨えっ、先生、そんなわけないですよ、かなりやんちゃですし、授業ついていけていないですし…


教室長⇨お父様そんなことないのですよ、授業中に他人を傷つけない、邪魔しない、それはとても大切ですよ…


私たち⇨えっーっっ…そこですか…笑い泣き

    


それまで数ヶ月通ってましたが、そんなこと

一回も教室長言わなかったです。

それどころか、その前の、その幼児教室主催のイベントにモラ夫がカジュアルな格好で言って、⚪︎⚪︎の父です、って受付で教室長に言ったら、二度見されたそうです笑


人って、やはり、学歴(は、私たち夫婦はあんまりです)

とか地位、働いているところ、で、判断されるというか

それが信用力ってことでしょうかね…


私は見た目、もう少し大人っぽく落ち着いて見えるように、がんばります〜


(いやいや、十分に年齢はいっているんですけどねニヤリてへぺろ













)