うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) -17ページ目

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

 またしても、ご無沙汰しております。
11月の半ば以来、まともな趣味日記を書いていない状態ではありますが、本人は至って元気であります。

秋口からシステムチェンジにより仕事の負担が結構ハードになって来たのと、久々にヲタ活動に手を出した関係で、こちらの方は怠けてしまう形となりました。夜勤主体の仕事は「明け」に動き出せると言うのが利点でしたが、そろそろ見直したほうが良いのかも。
最近は鉄道趣味関係でも、来春のダイヤ改正での「あけぼの」の定期運行廃止など、大きないろいろな動きがありますが全然フォロー出来ておりません。

でもそんな怠けている間にもちょっと良いことがありまして
・去年の5月からはじめていた歯科治療が終了。
 (虫歯に蝕まれていた歯を3本抜いて、2箇所ブリッジを入れて、別2箇所を補填)
・逆流性食道炎の治療中ではありますが、健診により胃自体には異常がない事が判明して、精神的に随分楽になった事。
 (食べ過ぎ以外にも、ストレスが胃腸関係の病気の原因になる事は多いそうで。)
・スマートフォンの導入で撮影に行ったときなどの現場情報が確保しやすくなった事。
・新しいチューナーの導入で、やっとCS放送関係のフォローが出来るようになった。
 (BSの古いアンテナも置き換えた関係で、民放BSで一部観られないものがあります。
 こちらは録画用ハードディスク・新しいモニターとともに順番に配備して行こうかなと)

在宅主体でヲタ活動も始めてはいますが、応援対象が以前とは違ってなかなか手が届かない存在の人なので、そちらの現場に出る事は少ないかな?(それ以前にもういい歳ですからね(汗))
もうしばらく身体の負担を考えて温かくなる頃を目指して、鉄道趣味活動も再開して行こうと今は思っています。(それまでも単発でお出かけはありかなとは思います。)

まだまだスローペースではありますが、こちらのブログも徐々に更新して行く予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

私は大晦日まで夜勤仕事がありましてバタバタいたしますが、皆様は良いお年をお迎えくださいませ。
 
 今日は夜勤明けの後、朝から夕方まで都電荒川線沿いに、三ノ輪橋~飛鳥山間を一日かけて歩いておりました。
あまり細かい内容については、記事は書かないかもですが、今日はとりあえずの撮影画像の何枚かを抜粋して貼っておきます。撮影者も一般の沿線の方でも、赤帯車塗装となった7001号車に注目が集まっていたようです。

それにしても、冬に近づいているので、ますます陽が低くなって沿線が建て込んでいるところでは、被写体に上手に光が当たらないなあ。あと開けている感じでも、かつての併用軌道区間が専用軌道化された区間(町屋駅近辺~荒川車庫前)は、車道にはさまれる形(センターリザベーション)となって、やはり形状的に撮影し難いと言う状況。そこら辺は承知していたはずなのですが。

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01
地下鉄三ノ輪駅から三ノ輪橋停留場までの間で見かけた、都電の描きこまれたガード下の壁画

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02
三ノ輪橋停留場に入線する7001号(午前中逆光)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03a
荒川区役所~荒川二丁目間の「三河島7号踏切」にて空を画面いっぱいに取り込んで撮影してみました。
7001号は後ろが欠けた(汗)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04
荒川車庫では、7001号と7022号の赤青コンビも敷地外から撮影出来ました。
両車の「黄色」の色調が違うことに注目。

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05
夕暮れの飛鳥山交差点

さすがに週5泊まり夜勤のあとの、9時前~夕方5時までの一日歩きはなかなかきついですね(汗)
飛鳥山から東池袋4丁目まで都電で移動して、カレーで夕食を摂りそのあとは通勤経路に載って帰宅しました。
 都電荒川線7000形・7001号、旧都電塗色に変更されたと言うニュースをいただき、今日は午前中から東池袋にレンタルDVDを返却するのも兼ねて出掛けてきました。
ルート的には東池袋→大塚駅前→雑司が谷→東池袋と、昼食をはさんでうろうろしての撮影となりました。

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
向原~大塚駅前 間

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02a
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02
鬼子母神前~学習院下 間

この7001号と、かつての都電ワンマン塗色だった青帯の7022号との競演とか、機会があれば見にいきたいものです。
 やあ、おひさしぶり! 元気にしていたかな?
ここしばらく天気やら体調やら日程とかやる気がうまくマッチしない状態で、言い訳する材料ならば山ほどありますが、鉄道関係の撮影とか、イベント参加など1ト月ほど間が開いて、こちらの更新も思いっ切り滞っていました。
・・・そう、またなんだ。
うん、これ以上は言い訳しないよ、動けない時はそんなもんさ。

半分ほど開き直っておりますが、趣味関係はここしばらく何もしなかったのはその通りなので、致し方ないというか。その代わりに鉄道関係のニュースは、JR岩泉線の廃止に地元自治体が合意した話とか、寝台特急列車の廃止やその先の予定の話など、結構ありました。ここら辺は来るものが来てしまったというところなのでしょうか?

とりあえず、今日はJR中央快速線/中央本線の首都圏側の車両基地である「豊田車両センター」(昔でいえば、「豊田電車区」)の構内公開イベントへ行っておりました。
去年もこちらのイベントには参加していましたが、今回は昼から「車両展示」「車両メンテナンス実演」「車両ジャッキアップ実演」を見て参りました。(夜勤明けから、一旦うちに戻って休んでから出発)
天気の方は、予報では午前中は晴れ間もあるはずでしたが、実際には薄日がさした位で、小雨がぱらつくような寒い一日となりました。

イベント終了の15時の一時間前に現地到着。
ほとんどさっと見てあるいただけでしたが「車両メンテナンス実演」は今回も115系(M1編成)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01a

車両展示のメインゲストはJR東日本・長野支社へ転入した211系だったのかしら? それとも「いろどり」?
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03a
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03
快速線電車はE233系に置き換えられましたが、中距離電車用の115系の置き換えもそろそろ具体的な計画がでているのでしょうか。

この日曜日のお休みは雨がぱらつき、週明けからの東京は寒いといえる気候になりそうです。
 お久しぶりの記事投稿になってしまいました。
みなさん、お元気にされておられるでしょうか?

私の方といえば、猛暑が終わって一気に涼しくなって、仕事も割りと忙しくなったこともあって、疲れがどっと出て週末になるとほぼ寝て終わってしまったり、結構続いた雨に降り込まれて休みの一日を過ごしてしまったりで、カメラを抱えて出動の機会がほぼありませんでした。
そのうえ最近では、涼しくというよりは寒くなってきたこともあって、ほぼ持病とも言える逆流性食道炎と痔が再び勢いを取り戻してしまったりもあって、服薬で回復を図っているところです。(歯科の治療通院と平行なので、なかなかきついですが、両方ともだいぶ治まってきました。再発は疲れとなんだか溜り気味のストレスのせいでしょうかね。)
みなさんは体調の方、大丈夫でしょうか?

世間では台風襲来が相次ぎ、各地で思わぬ被害を引き起こしていたりします。居住している都内・練馬では今のところ被害は遭わずに済んでいます。
被害に遭われた皆様にはお見舞いを申し上げます。

先週末はその台風の接近によって、鉄道系のイベントも早々と開催を取りやめた所も多かったみたいですね。
台風の過ぎた後、この日曜日は気分転換に、久々にアイドル系ヲタとして、某SKE48のミニライブと握手会に参加して、少しばかり癒されてきしまた。この個性豊かなメンバーが揃っているSKE48の中では、アニメ好きで有名な松井玲奈さんは新幹線好きの「鉄子」さんでもあるようで、この年末に大宮の鉄道博物館で収録した、鉄道史をテーマとしたNHKの番組にも出演されるみたいです。
数年前までの様に私自身が傾かないくらい(汗)に、彼女には注目しておきたいと思います。(ただ、このブログでは多分取り上げることはほぼないと思います。そして、ひーたんのころの様ないろいろと「やらかす」応援スタイルは、残念ながら私自身もう無理ですね。)

そんな状況で、今週末くらいから鉄道系の「出動」は再開していこうかなと考えております。
当面は都内の鉄道系イベントの参加がメインでしょうか。このブログの更新も、その位からぼちぼちとやって行こうかなと。
ということで、今後ともよろしくお願いをいたします。


以下、画像を貼りつつ、今月の「なう」の総括を。


先週に続いて、今週も「週末運用」はお休みで。
それにしても逆流性食道炎と痔が一気に再発するとは(一応は大事をとってということで・汗)
10/19 12:23

こういう総力戦は嫌いじゃないぞ(汗)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RBBbuspVyyU
てか、「カップヌードル」のゆるキャラとかいたのね
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-10
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01
10/20 11:03

某所・京浜急行スレより 貴重な地図(川崎地区) 
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-17.jpg
10/14 19:03

同じく某所・京浜急行スレより 貴重な地図(大森・蒲田地区) 
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-15.jpg
10/14 19:04

同じく某所・京浜急行スレより 貴重な地図(横浜地区) 
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-18.jpg
市電や臨港線関係もみな載っているという資料性の高さ
10/14 19:11

上のつぶやきの地図資料の大元はこちら→http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/ 
1945-46年当時の日本地図(米軍作成)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-08
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-09
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-07
10/14 19:28

鉄道ファンは見逃せない豊橋駅
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131012/lif13101216310031-n1.html 
ひと頃、豊橋にはよく行ったんだけれど、また機会を見て行きたいなと。(画像は2006年9月 元ネタはmixiより)


うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05
10/14 19:29

鉄道系ブログ「マル鉄メモ」を更新しました。
『【昨日の行路】 拝島工臨の返し EF64 39 2013.10.11』
http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-11634515326.html よろしくお願いをいたします。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04
10/12 10:43

鉄道系ブログ「マル鉄メモ」を更新しました。
『【今日の行路】 「西武トレインフェスティバル2013 in 横瀬」2013.10.06』 
http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-11629710484.html よろしくお願いいたします。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02
10/6 22:13



現在使っているPC用モニターが、故障品の代替の15インチなので、画面が小さくて見難くくてしょうがないです。歯科治療費他、いろいろ嵩んでいて、来月のお給料まではちょっと新品はお預けとなりそうです。(容量が2TBくらいのHDDも買わないと。。。)