うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) -15ページ目

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★



<泉北高速鉄道>大阪府、南海電鉄に売却へ 750億円でhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000055-mai-soci さすがに入札とは言え外資に売却はどうかと思う。西武再上場の問題とか大阪府はどうみていたのか?
2/22 1:17

 最近は鉄道・アイドルともオタ関係の事をしばらく何もやっていないので、実に書く事がないです(汗)
で、何をしているのかと言うと、ボケーっとCSの海外ドラマを眺めていたり。

現在うちで映るのは、
・デジタル地上波(建物に付属のアンテナからハイビジョンチューナー経由)
 ・在京各局+TVK・テレビ埼玉。ただしなぜか都内なのにMXTVは映らない
・BS関係(光ファイバー接続・ひかりTV経由)
 ・NHKBS1とNHKプレミアム
 ・WOWOWは契約していないので現在はまだ視られない
 ・BS民放系は専用のアンテナ撤去してしまったので視られず(もともと建物の谷間で映りが悪かった)
・CS関係
 ・月間2千円台のベーシックチャンネルを契約していて、音楽系・ミステリー系・映画系・民放系・スポーツ系など42局が視聴可能

まあ、視ていると言っても「CSI」とか「NCIS」と言った海外警察ミステリーものやら、洋画邦画なつかしアニメだったり。地上波ドラマも「チームバチスタ」「-S-最後の警官」「隠蔽捜査」と言った原作を読んだことがある似たような傾向のドラマとか、ついでにスペースシャワーTVとかもBGM代わりに聴いていたり。

うちの22インチモニターが逝ったばかりなので、なつかしのブラウン管TVに繋いでいるから視にくいのなんの(笑。あと、録画用のハードディスクももうひとつ買わないと。(現在は地上波系のみハードディスクで録画をカバー)
しばらくテレビをみていなかった時期があるので、新しい発見もありますが、あいかわらずバラエティとワイドショーはみる気が起きないなあ。




6月にはBトレでも東急の初代5000系・青ガエルが発売だとか。(こちらではステマになるのでリンク貼りません) 改造可能なバリエーションも多いし、これは楽しみ。ついでに3450系列も出してくると嬉しいけれど。(渋谷駅前のカットモデルも何とかして・泣)
2/11 19:08

西武線の抑止、通常2時間弱の帰り道が4時間ちょっとになりましたが無事に帰宅しました。池袋から石神井公園まで電車で1時間半かかったのはさすがに初めてでした。電車を駅と駅の間に停めない様に、前の電車が次の駅を出発しないと乗っている電車も出ないので、えらく時間がかかってもう大変。
2/15 12:14

駅からの帰り道。10センチ以上積もった雪が雨に打たれて、轍が水溜りに。激しい雨もあり下半身水浸しになりつつの帰路でした。あちこちで車高の低いクルマが、轍と道路の真ん中の解けていない雪の落差にかかってスタックしている光景が。東京では御用とお急ぎでない方は外出は避けた方が無難かと
2/15 12:14

【JR西日本】新型ラッセル車両の投入について http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5173.html 軽量化して大丈夫かどうか判らないけれど。北陸本線配置って?第3セク化区間の面倒もみるのかな
2/15 21:48

雪でブレーキ力低下か、ATCは作動 東横線事故 http://s.nikkei.com/1gDu78n  衝突した列車同士ではなく、後続列車の連結面が激しく破損。発生時間帯によっては被害者数が増えた可能性。なぜ後続列車が同じ待避線に入る進路構成になったのかの究明・解説記事も欲しい
2/16 7:34

東横線事故関連・雪による速度制限(徐行)指示は必要だったのかも。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140215-OYT1T01259.htm … この記事はちょっとチェックが要ると思います。
2/16 7:47

昨日の朝の西武池袋線。その時は気づいていませんでしたが、前夜の東急東横線の衝突事故やかつての雪中での「田無事故」の教訓からこんな感じになっていたんですね。「全列車各停にして先行列車が一つ先の駅を出たことを確認してから発車」
2/16 8:12

大雪のため高速道路で多くの車が立ち往生 ヤマザキパンの対応が『Twitter』などで賞賛を受ける http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=85&id=2766237 … こういうフレキシブルな判断や対応が出来る会社はまともだなあと。
2/16 21:39



北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は… - 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG254VDNG25UTIL01W.html  鉄道会社や補助を出している自治体には痛い話だけれど、こういう沿線民の自衛策もアリなんだろう
2/8 13:07

九州新幹線:開業10周年記念 隣の駅までワンコイン http://mainichi.jp/select/news/20140208k0000m040095000c.html 本州のJRでは絶対にやってくれそうもない企画かなと
2/8 13:11

招待状をもらった今日の新幹線新型車両試乗会、予定した復路が不通な状況ので、残念ながら本日の参加をあきらめる事にしました。それ以前にうちの周りの雪の具合がアレなので、周囲をいろいろ片付けないと身動きが難しそうと言うのがあります。都知事選挙の投票だけは何とかして来たいと思います。
2/9 7:16

自室の玄関からアパートの共同部分、道路までの啓開作業終了。そのまま都知事選の投票に。普段5分で着くところが10分以上架かった。(スノーブーツとかないし(汗))実家の方もなんだかエライ雪で、一応応急的な雪かきはしたみたい。30分も長電話してしまった。あとは路面凍結に注意か。
2/9 10:10


北陸新幹線E7系の試乗会招待状が来ました(汗)
1/25 17:35



追記・しばらくアメブロの方を放り出してしまっていてすいません。

上にある、招待状をもらった今日(9日)の新幹線新型車両試乗会、予定した復路(中央本線)が不通な状況ので、残念ながら本日の参加をあきらめる事にしました。(中央本線は不参加を決めたしばらくのちに運転再開(泣))

それ以前にうちの周りの昨夜の雪の具合がアレなので、周囲をいろいろ片付けないと身動きが難しそうと言うのがあります。まともに雪かきしないと、アパートから道路に出られなかったり。
多分、北国の方には笑われますが、本当に慣れていないのはどうにもならない事を実感しました。