2月10日〜2月16日に投稿したなう | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★



6月にはBトレでも東急の初代5000系・青ガエルが発売だとか。(こちらではステマになるのでリンク貼りません) 改造可能なバリエーションも多いし、これは楽しみ。ついでに3450系列も出してくると嬉しいけれど。(渋谷駅前のカットモデルも何とかして・泣)
2/11 19:08

西武線の抑止、通常2時間弱の帰り道が4時間ちょっとになりましたが無事に帰宅しました。池袋から石神井公園まで電車で1時間半かかったのはさすがに初めてでした。電車を駅と駅の間に停めない様に、前の電車が次の駅を出発しないと乗っている電車も出ないので、えらく時間がかかってもう大変。
2/15 12:14

駅からの帰り道。10センチ以上積もった雪が雨に打たれて、轍が水溜りに。激しい雨もあり下半身水浸しになりつつの帰路でした。あちこちで車高の低いクルマが、轍と道路の真ん中の解けていない雪の落差にかかってスタックしている光景が。東京では御用とお急ぎでない方は外出は避けた方が無難かと
2/15 12:14

【JR西日本】新型ラッセル車両の投入について http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5173.html 軽量化して大丈夫かどうか判らないけれど。北陸本線配置って?第3セク化区間の面倒もみるのかな
2/15 21:48

雪でブレーキ力低下か、ATCは作動 東横線事故 http://s.nikkei.com/1gDu78n  衝突した列車同士ではなく、後続列車の連結面が激しく破損。発生時間帯によっては被害者数が増えた可能性。なぜ後続列車が同じ待避線に入る進路構成になったのかの究明・解説記事も欲しい
2/16 7:34

東横線事故関連・雪による速度制限(徐行)指示は必要だったのかも。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140215-OYT1T01259.htm … この記事はちょっとチェックが要ると思います。
2/16 7:47

昨日の朝の西武池袋線。その時は気づいていませんでしたが、前夜の東急東横線の衝突事故やかつての雪中での「田無事故」の教訓からこんな感じになっていたんですね。「全列車各停にして先行列車が一つ先の駅を出たことを確認してから発車」
2/16 8:12

大雪のため高速道路で多くの車が立ち往生 ヤマザキパンの対応が『Twitter』などで賞賛を受ける http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=85&id=2766237 … こういうフレキシブルな判断や対応が出来る会社はまともだなあと。
2/16 21:39