東京では3日ほど雨の日が続いております。
実は金曜日が非番で土日は定休。それに同僚の依頼でお休みを交換したので、月曜日も急遽お休みに。4連休ではあるけれど、何も予定を立てていなかった&この天候なので、今日も一日在宅の見込み。晴れていれば、近所を歩き回ってもいいんですけれどね。(石神井公園とかありますし。)
土曜日は仕事繁忙の疲れが、夜勤明け帰宅後10時間くらい一気に寝てしまって、一日つぶれ。
今日はこれから前のパソコン(DellのDimension2400c)のハードディスクやメモリ、後付のグラフィックボードを取り出す作業をする予定です。以前、2代前のノートパソコン(東芝のダイナブック)からハードディスクを取り出した経験もあるし、マニュアル的なものもあるので、そんなに難しい作業でもないみたい。
まあ、出掛けられなくてもやる必要のあることは沢山あります。お出掛けは天候が回復するらしい日曜日以降で。
ブログの運営的なお話ですが、これまでアメンバーの受付をお休みしていましたが、復活させることにしました。
これまでは「アフリエイト系・商業目的」等のブログからの申請が多かったため、申請自体を受けない様にしていましたが、限定的に「鉄道趣味・乗り物系全般(バス・航空機・船舶や交通政策的なものを含みます。)・旅行・撮影・映画・食べ物やその周辺の話題」をメインに書いておいでの方からの申請はお受けする方向に転換いたします。もしご希望がありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。(一応テーマの件については「幅」は持たせてありますので、そこら辺は厳密ではなくてもかまいません。)
こちらからも積極的ではないかもしれませんが、申請することがあると思いますので、もしお願いにあがった場合にはご検討をお願いできればと考えます。
鉄道絡みの時事的なお話としては、アメブロのなぅには書いたのですが、来春で岳南鉄道の貨物輸送が休止になるとの情報。
JR貨物との連帯輸送で成立していて、大口荷主の減産や拠点集約が絡む話なので、自社一社ではどうにもならない話ではあるのですけれど。
このところ、大都市圏や新幹線関係以外ではあまり明るい話を聞かない鉄道関係、ケースによっていろいろな要因があるとはいえ、なかなか難しいものがあります。
さて、ブログの方はこのブログを始めた2008年2月に記事で使った画像の再掲となります。
※画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。
●流鉄(当時は総武流山電鉄)
ネガフィルムからの取り込み画像なので、少しサイズが小さくなります。
西武鉄道の501系・551系起源のクルマはもう現存しなくなってしまいましたか。
●鹿島鉄道
一枚目はこのブログのプロフィール画像にも使っていた事があります。常陸小川駅付近
今では撮影できないものばかりになってしまいましたが、忘れられないものも多いです。
なくなってからでは遅いので、これからもいろいろと記録していきたいと思います。