つくばエキスプレスのイベントに続いて訪問した「鉄道の日」記念・関東鉄道 水海道車両基地一般公開
・ディーゼル機関車・DD502の運転台公開(説明あり)
・キハ35系撮影会
・キハ101試乗
・検修工場見学
・鉄道部品・乗車券即売会
・鉄道模型運転会
がメインの構成でした。
まずはDD502の運転台見学で、参加者の列が出来て、大体20分くらい待ちでした。
ここでは運転職員の方が参加者に対しての説明を担当してくださいます。
左がブレーキ系統(上が機関車単独運転時のブレーキ・下が編成運転時のブレーキ(ブレーキハンドルは付いていません。)) その横がギアの変速機(自動車で言えばクラッチ?) 真ん中が計器関係
右手がマスターコントーロラー(マスコン) これを手前に引く事で出力・スピードをノッチが段刻みであげられます。(自動車で言えばアクセルに相当?)
(写真には納まりきれませんでしたが、その手前には前後の進行方向を決める逆転器が付いています。)
下回りを見ると、蒸気機関車(SL)によく見られるロッドが付いていて、これで車輪の駆動を伝えています。
詳しい方は知っておられるかと思いますし、以前にも鹿島鉄道関連で画像を載せた事がありますが
こちらにはDD901というほぼ同型のディーゼル機関車が在籍していました。
http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10075224072.html
この項目、続きます。
この後はオマケや他のネタを多少挟みつつ、関東鉄道車両基地関係・上信電鉄関係イベント・西武鉄道横瀬基地関係イベントの順で画像を載せて行きたいと思います。
(訪問した時系列と逆になってしまっていますが、なるべく早く載せてしまおうと思います。)