【 どうしてこんなことが・・・!? 】 | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

 

 

 

 

 

 

● 親愛なる友へ

 

 元日の昼の4時ごろは、パソコンで作業をしていました。

 リビングにある、長さ1mある ウィンドチャイムが、いきなり激しく鳴り出しました。

 いち早く、地震を感じての反応です。

 「スワッ、南海大地震か!!」 まもなく家が揺れ出しました。

 自分では、どうすることも出来ないので、神さまに祈り・おまかせして、様子をみていましたら、チャイムが止まり、揺れもおさまってくれました。

 南海大地震ではなさそうです。

 スマホに、すぐ、能登地震であるというニュースが入りました。

 能登の地では、大変な惨状だったことを、追々、知ることになりますが・・・・・

 

 そして、続く2日の、飛行機の大事故。

 自然災害は、避けることが出来ませんが、人的災害は、絶対にあってはいけませんよネ。

 

 “ 誰がこのような状況を仕向けるのか ”

 “ 何がそうさせるのか ”

 “ 命の終わりを、誰が采配しているのだろう ”

 

 自然災害について言えば、

 人にそんな力があるわけがないし、

 霊的存在である、元天使のサタン(悪魔)にも、そんな力はない。

 あるのは、全知・全能・全愛の主なる神だけれど、

 神が、そんなこと(自然災害)をするはずがない。

 

 ━━ としたら、どうしてこんなことが・・・・・

 “ 何も悪いことをしていないのに ”

 天罰・神罰・仏罰・罰があたった!、という考え方ですが、

 そんなことではなさそうです。

 

 (神の言葉である「聖書」に記されていることで言いますと)

 

 天地創造・人間創造をされた主なる神が、

 病気や死や、地震・津波などの自然災害が起こるような、いい加減な・不完全は形で、

造りそこないの人間や自然を創造されたのだとしたら・・・・・

 そんな、いい加減なものを造られた、主なる神のせいです。神の責任です。

 

 しかし、そんなことはあり得ません。

 

 主なる神は、人を・自然を、完全な形で造られたのです。

 病気も死も、地震や津波などの自然災害もありませんでした。

 罪も悪も、戦争も犯罪もありませんでした。

 いまわしいものは、何一つありませんでした。完璧に創造されたのです。

 

 人も自然も、愛と喜びと平和しか知らなかったのです。

 ━━ 最初に創造された人間(アダムとエバ)が、神から警告されていた罪を犯し(原罪)、罪・悪を知り、それを喜び・愛する者となるまでは!

 

 神に対して、原罪を犯して、神の祝福を失ってしまい、

 罪や悪を愛する者・そして、反対に病気や死を経験する者になってしまいました。

 自然も、人間のせいで、苦しみうめくものになってしまいました。

 

 能登大地震も、こうした中で起こっていることです。

 こんなことが起こるような、とんでもない・大変な世界になってしまったのです。

 

 ━━ だとしたら、人にはもはや、救いがないのでしょうか。

 

 主なる神が、ご自分のかたちに似せて造られた人間なのです。

 このような、どうしようもない状態・姿の人間ですが、尚も、神は愛しておられます。

 そして、神ご自身、救いの道を準備されたのが、イエス・キリストでした。

 

 罪や悪を愛し、原罪を犯したのは、アダムとエバだけではありません。

 同じ遺伝子を引き継いでいる私たちも、罪や悪を愛し、主なる神に対して原罪を犯し続けています。

 病気や死、戦争や紛争、地震や津波などの自然災害の原因を作り続けています。

 共同責任です。

 “ 何も悪いことはしていないのに ” ━ と、簡単には言えません。

 

 私たちは、病気や死や戦争や自然災害などから、本質的な、大切なことを学んでいかなくてはなりません。

 

 全知・全能・全愛の主なる神さまは、いのちを与えている人間を、ただ見ている・知っているだけではありません。

 

 私たちは、原罪の結果である患難(試練と訳するのは、誤解を与えやすい)を避けることは出来ませんが、

 私たちが耐えることの出来ないような患難にならないようには、セーブしてくださっています。また、患難で終わらないように、脱出の道を準備してくださっています。

 このことは、神の約束です。

 

 このようなことを、“神抜き” に何とかしようとしている人には、絶望しかありませんが、

 こうした大変な経験を通して、真理に目が開かれていくなら、希望があります。それは、神から与えられるものです。

 

 以上のことは、自然災害に関することであって、

 人的災害は、絶対にあってはいけないことです。誰のせいにすることも出来ません。

 

 まきぞえをくって、生命が失われ、傷つき、機体が破壊されてしまい、多大な損失となり、直接・間接、多くの人たちが被害を受けることになってしまいました。

 

 とうてい、償うことの出来ない、重大責任です。

 人的災害を起こしてしまう当事者になっては、絶対にいけません。

 

 ・・・・・・・・・・

 

 ━━ よくぞ、終わりまで読んできてくださいました。

 感謝します。

 

 反論は、謙虚にお受けします。

 

 

 

 

 

 

【 ポルトガル国 印度副王 信書 】 | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

【 雪 の 今城塚 ・ 円筒埴輪の数 】( 6 ) | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

Have Thine Own Way Lord | Help in Daily Living | Fountainview Academy (youtube.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  お茶タイム 白茶碗 銘「右近さま」

     &「金時芋七つ星紋」(髙山家家紋)