【 連歌 と 連句 】 | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

 

 

● [ 連歌 ] も [ 連句 ] も、575 の長句と 77 の短句を、複数人で

交互につなぎながら、

 36句 ( 歌仙 ) ・ 100句 ( 百韻 ) など、全体として、一つのまとまった 作品に仕上げていくわけですが、

 

 両者は、何が違うのでしょうか?

 

① [ 連歌 ] は、出来上がったものを、神や仏に 祈願奉納することを

目的としていました。 ( 戦勝祈願 ・ 平癒祈願など )

 はなはだ、儀式的 ・ 宗教的な要素が加味されているのが連歌です。

 

 [ 連句 ] は、俳諧の宗匠を中心として、

 志を同じくする者たちが、教えを受け ・ 学び合い、出来上がったものを 回覧 ・ 出版などして、更なる上達につなげていくのが 連句です。

 

[ 連歌 ] は、大和言葉を使って表現していきます。

 又、神仏に奉納するものですから、くだけた表現や 品のない内容と考えるものは扱いません。

 

 [ 連句 ] は、大和言葉は勿論ですが、外来語 ( 漢語やカタカナ語 )

も使いながら、ぴったりの表現を追求していきます。

 

[ 連歌 ] は、目の前の実景や社会状況などを写生していくのではなく、古典や古歌の世界を踏まえて 表現していきます。

 ですから、古典や古歌の知識や教養が必要になります。

 

 [ 連句 ] は、想像ではなく実景を、言葉遊びではなく写実を大切にしていきます。 

 

 

    ときは今 天が下しる 五月哉        光秀

    月は秋 秋はもなかの 夜はの月

    旅なるを けふはあすはの 神もしれ

    朝霞 薄きがうへに 重なりて

    しづまらば 更けてこんとの 契りにて

                   ( 「 愛宕百韻 」 より )

 

    馬に寝て 残夢月遠し 茶のけぶり     芭蕉

    山路来て 何やらゆかし すみれ草

    よく見れば なずな花さく 垣ねかな

    蚤虱 ( のみしらみ ) 馬の尿 ( しと ) する 枕もと

    閑さや 岩にしみ入る 蟬の声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  横田めぐみさん 拉致されて 43年。 1977年11月15日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   お茶タイム             「 きんつば 」