【 平戸での ロレンソ 】 | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

  何とも かれんな、今朝 ( 7/30 ) の、 “ 若紫 ” たち。

  いくつ 咲いているのかな?

 

 

 

  若紫1 若紫2 若紫3 若紫4 若紫5 若紫6 若紫7 若紫8

  ( 別の所に )  若紫9 若紫10 若紫11 若紫12

 

  12輪も 咲いてくれたのでした! 

 

 

 

 

  “ 浮舟 ” は、昨夜の雨のため、せっかく咲いた花に勢いがなく、

  あまりに あわれで、早めに摘んで、鉢に活けました。

  ま近に見ると、更に 美しい!

 

 

 

 

 

   ※ 「 ロレンソ了斎と 諸田賢順 」 ( 髙田重孝 ・ 著 )

      を 引き続き、見ていきましょう。

 

 

● ロレンソは、 「 理解力があって、はなはだ 賢く、言葉が流ちょうで、デウスのことや 日本の宗派について、精通していた。」

                    ( ガーゴ神父の書簡 )

 

 「 ロレンソは、デウスの教えを 甚だよく 暗記し、トーレス司祭にとって、非常な助けとなっている。

 すなわち、司祭が 大いに議論する時には、直ちに ロレンソを用いるのであり、彼は、デウスのことどもを語る上で、深い思慮と 言葉を有するが故に、司祭が 日本人と論議することを 可能ならしめているのである。」   ( アルカソーヴァ修道士の書簡 )

 

● 度島 ( たくしま ) にいた ロレンソが呼ばれて、平戸で、浄土宗の仏僧と宗論した時のことについて、紹介しましょう。

 

 「 平戸には、浄土宗という 阿弥陀の宗派の一人の仏僧がいたが、

 彼は つい先頃、そこに来たのであった。

 彼は 説教の際、聴衆に向かい、デウスの教えや キリシタンのことについて、幾多の悪口を語るのが 常であった。

 

 籠手田アントニオ安経は、当時まだ若く、大いなる熱意をもって、宣教事業に率先して、家臣のうちで 受洗しない者が一人でもいることに

我慢ならないほどであったが、

 彼は、度島において、数日前に やっと洗礼を受けたばかりの新改宗者に教えを授けていた ガスパル ・ ヴィレラ神父の許へ、伝言を届けさせた。

 

 その中で、彼は司祭に、

 例の仏僧が、公然と講壇において、デウスの教えを中傷し、何びとも

あんな悪い宗派に入ってはならぬ、と言っている。

 ついては、誰かを遣わして、その仏僧に答弁するよう、取り計らっていただきたい、と報じた。

 

 ところで当時、ロレンソ修道士が 度島にいたので、司祭は、かの仏僧を訪ねさせるため、ロレンソを平戸に派遣した。

 

 籠手田アントニオと、弟の一部ジョアン勘解由、ならびに 他の身分の高いキリシタン達が、ロレンソ修道士を、

 折から 仏僧が説教している場所に連れて行った。

 

 説教が終わった時、

 ロレンソ修道士は、自分が説教で聞いたことについて、何がしかの

疑問を持ち出した。

 仏僧は、それに対して、全然 答える術 ( すべ ) を知らず、

 キリシタンの教えについて 何もそしった覚えはない、と否認した。

 

 さて、日本の僧侶の習慣では、誰かが 宗論で打ち負かされると、

 勝者は敗者から、衣と称される 非常に尊ばれている上着を剥ぎ取ることになっている。それは、敗者にとっては、大いなる屈辱であり、

不名誉な事であった。

 

 ロレンソ修道士は、僧侶に向かい、

 『 日本の習慣によれば、貴僧の衣を剥ぐところだが、

  皆が、貴僧が打ち負かされたと認めたことを知ってくれれば、

  満足いたそう。

  なぜならば、デウスの教えを広める人々は、

  何びとも、辱しめようとはしない のだから。』 と。」

 

 

 

 

 

 

 ※ こちらも < おすすめ >  【 ビブリア古書堂の事件手帖 】

    最新刊 ~ 扉子と 不思議な客人たち ~ ( 三上延 ・ 著 )

 

 

 

 

 

 

 

  今晩 ( 7/30 ) の 久保田食堂  「 しらす丼 」  with 浮舟

 

 

 

   お茶タイム    “ 鼓月 ” の 「 あんみつ 」 & 浮舟