120歳笑って死にたい我が道人生おかんナースのブログ -2ページ目

120歳笑って死にたい我が道人生おかんナースのブログ

おかんの経験や興味の赴くままに集めた情報を提供しています。
クレージーな我が家のドタバタもふくめ我が道で日々生きています。
美食同源の料理研究とキッチン画家修行目指し
只今、ゴミ屋敷脱出作戦決行中でございま~す。

構造体において
その形状を維持し続けるに重要な因子
それは素材強度と力学バランス

我が国には五重塔をはじめとして
神社仏閣、古民家など
歴史を積み重ねてきた木造建築が多くある

石造建築と異なり
湿度が高い梅雨があり朽ち易く
強度が低い印象の木材

それらを知恵と巧みな技術で
材質の強度を保ち
緻密な力学バランスで地震にも耐え
永きにわたり形状を維持している

丁寧な補修と修復
それはまるで
人体における新陳代謝のようである

その新陳代謝に不可欠なのが血流である

この血流の9割以上が毛細血管だ
これらは筋肉の状態に左右されてしまう

そして

この筋肉の状態を左右するのが
関節軸である

関節軸を決定するのは
靭帯や腱や筋膜の癒着である

なかでも構造体の力学バランスが
指の関節軸によって支配されているとは・・・

前記事にも書いたが
肘の関節は指のためにある
その為に指の関節軸の修復には
肘から手首までの
橈骨と尺骨の回内癒着剥離がいる

この捻れが解放されると
不可能と思われた手の若返りも可能になり
全身の関節軸の初期化容易になる

関節軸が初期化されると
皮膚の肌理も
細やかにしっとりすべすべになる

建築物も構造に歪みが生じると
壁面の亀裂や隙間が生じ
気密性が低下し
雨漏りや
立て付けが悪くなったり
配線や配管に不具合が生じる

人体も構造体である限り
その維持がすべての基本である

ましてや構造体であるだけでなく
多彩な動きをする二足歩行

複雑機構の高級時計の歯車のように
人体の関節も
大小さまざまなギアで
一連の動きを可能にしている

指の関節軸などあまりにも小さく
無自覚に酷使している

そして
累積していく前腕の回内癒着によって
肘関節の軸は大きく狂う

この歪みこそが
老化の一歩なのである

裏を返せば

指先から肘までの構造が
適切に維持され続ける限り
全身の関節軸は適切に保たれ

齢を重ねても姿形は
本来の形状を維持し続ける

人体造形修復による
関節軸の初期化という理論と技術が
常識になった時こそ

老化や若返りという概念そのものが
根底から変わってしまうであろう

そうなると超高齢化社会の
さまざまな問題が解決されていくだろう


リハビリテーションとは
解剖造形、運動機能、生理機能において
極度に器質変化、機能低下を起こした
病の状態からの回復に向けた介入

リカバリーとは
解剖造形、運動機能、生理機能において
軽微な器質変化、機能低下を起こした
未病、不健康な状態からの回復に向けた介入

これは、私個人が定義しているもの

超高齢化社会に向けて重要なのは
リカバリー介入

ここに何処にも属さない
完全フリーランスとしての
看護師の生き方があると思う

治療になると
医師との連携が必須

けれど未病、不健康からの回復
自然治癒力、健康美の維持、向上こそ
看護の本質である

自然治癒力、健康美専門の
フリーランス看護師、人体造形修復師
それが私のライフワーク

私にあるのは四半世紀に培った
知識と経験と技術だけである

人に喜びを提供出来る生業

これは脳内麻薬といわれる
βエンドルフィンが安定供給される
健康的好循環の生き方である

健康的好循環は笑顔の和が広がり
社会的好循環につながっていく
日本語であっても
イメージに変換できないことは
音読しても内容が全く認識できない

言葉を変換しながら聴くので
ノートをとる作業が全く出来ない

その為に教科書のキーワードを🌀と囲む
イメージ喚起の捕捉メモを一言二言記入する
これがキャパの限界

ノートは無地
罫線はチカチカして苦手

クロッキーよりもデッサンが好き
子どもの頃から色彩が大好きで
多彩な中間色のグラデーション遊びが大好き

思考は全体から細部

現在の人体造形修復の研究にも
多いに役立っている

Youtubeの解剖3D動画にない動きを
脳内イメージで動かしている


手術室勤務時代は4次元の映像思考を
フル稼働していた

人の顔やエピソードは細部まで記憶してるのに
名前がなかなか覚えられない

とにかく機能不全だらけの脳である