【副業】メルカリ売上UPのちょっとしたコツ。メルカリ販売楽しいよね☆ | おぼえがき 二胡、猫、クロスステッチ・家庭菜園

おぼえがき 二胡、猫、クロスステッチ・家庭菜園

平日SE、週末農業、猫20匹と暮らしています。'20年10月購入の中古一軒家の一人暮らしの満喫話、平日SEの仕事しつつ週末農業、メルカリやアフィリエイトの副業、老後資金確保の投資、趣味の二胡やクロスステッチや読書の事を書いています。

メルカリ売上UP、ちょっとしたコツ・・・

 

それは「ハッシュタグを使って、セット販売に誘導する」です。

 

 

このYouTube動画でいっていた内容です。 正月明けから検証しています。

 

結果・・・

 

・「いいね!」が増えた

・早速おまとめ購入された

 

と、手ごたえを感じてます。

 

 

動画では、よくあるハッシュタグの付け方だと、来てくれたお客様を他の出品者に誘導してしまっているのと同じ、だといってて

 

え・・・?

まじ・・・?


と自分のものを振り返ってみたら

 

 

あ・・・やっちゃってるわ・・・どうぞどうぞって他の出品者に引き渡してる💦

 


 

ここね。。。

 

 

たとえば

 

#家庭菜園

 

 

とかさ。

 

言われてみれば意味ないよね💦

一応、検索キーワードとして使われて表示上位ではあるけど、そもそもタップしないだろうし種、買いますかね? 買わないよね。。。

 

ハッシュタグの用途をよくわかってない最たる例。お恥ずかしい(^^ゞ

 

 

 

んで、なおしてみました。(過去分は直してな)

 

まず、説明文のトップに配置はなんか嫌だったので、商品説明の下にハッシュタグ。

タグも意味のないものではなく来てくれた人が「見たい」と思うであろう「まとめたもの」にしてみました。


 

それから最後にもハッシュタグ。

こっちはセット販売への誘導のために使ってます。

 

「おまとめ割引しまっせ!」

 

って言われても、他にどんな商品があるかわかんない、ってんじゃ自分から探しに行くなんてしないし、すぐ離脱されてしまうから。

 

なのでハッシュタグで他の種一覧に誘導。

うん。使いどころはここですな。



あとは、カラーバリエーション とか、珍しい野菜の種一覧とかもできそうよね♪



ちなみに、私のように商品特化してなくて不用品販売の人のコツもありましたよ。
 

 

 

 

 

とにかくカテゴライズ。まとめるってことですね。

 


 


確かにこういうヤツの方がタップして見ちゃいますね。

 

 



こうやって売上UPを試すの、ゲーム性高くて楽しいよね♪

種は割とコンスタントに売れるので、検証して結果が早くわかるのもいい。

しかも利益に直結するという・・・たまりませんな。