ふわりと香るくちなしお赤飯 混ぜるだけ即席♪ | 妖精のごはん〜野草と野菜のワクワクレシピ〜

妖精のごはん〜野草と野菜のワクワクレシピ〜

野草、薬草、果物、木の実…
大自然の生命力をちょっぴりおすそわけ。
せっかくだからおいしくかわいく変身してね♪
地球で一緒に生きてくれてありがとう。

 ホカホカご飯をビーツパウダーで色付けし、塩ゆで小豆を加えた即席のお赤飯。

 

これに刻んだくちなしの花とお塩を混ぜこんだら、あっと言う間に香り豊かなくちなしお赤飯の出来上がりピンクハート

 

もちろん一からお赤飯を炊いても、白飯+くちなし+塩も、とっても美味しくてお勧めですウインク

 

炊きたてのホカホカご飯に混ぜ込むことで、フワ〜っと香りが立ちますガーベラ

 

写真の白い小さなお花は、金柑のお花です。

こちらも素晴らしい香りなので一緒に飾ってみました。

 

みかんの花はエディブルフラワー(食用花)なので、金柑の花もいけるかなと思い、生で3、4個食べてみました。

 

果実と同じほろ苦さがあり、個人的にはとても興味深い味で、別メニューも作ってみたいなと思いました。

 

ただ、色々調べましたが、金柑の花が食べられるという確実な情報は得られず、好奇心&自己責任でやってみた次第です(私は食べても特に問題ありませんでした^^)。

 

新たにわかったことがありましたら、また追記しますねキラキラ

 

 

材料(3人分)

・白飯1.5合分

・塩茹で小豆適量(小豆を水につけ一晩おき、塩茹でする)

・ビーツパウダー小さじ1/4

・塩適量

・くちなしの花びら10〜20枚

 

作り方

 ① くちなしは、ガクに近い所は少しえぐみがあるので切り取り、花びらをお好みで刻む。

クチナシは開花するとすぐ虫がつくので、蕾のうちに採取し、1日水にさしておいたものを使うと便利でキレイキラキラ

 

 ② 材料を全部混ぜて出来上がりハート

 ビーツパウダーをムラなく混ぜている間にご飯が冷めてしまうので、炊飯器のオカマの中で混ぜるのがオススメです。

ホカホカがポイントウインク