1/25広島大学 生態実験園 | どんぶらこのぶろぐ

どんぶらこのぶろぐ

子ども達の笑顔がみたくて、
いろんなことやってます(*^^)v

【参加しました 音譜


平成25年度 第14回 ひろしま環境大学


第5回講座:自然コース オプションツアー

1月25日(土)東広島市鏡山 広島大学


「生態実験園」

『人と自然の触れ合いの場』として創られ

維持されている


ここでは、西条盆地から姿を消しつつある

里山の原風景を復元し、

里山の生物を保護する試みがなされている


里山的自然は、

人と自然の触れ合いの場として優れたものであり、

環境整備や自然保全の教材にも適している


生物の採取、持ち込みをしないこと


http://home.hiroshima-u.ac.jp/bio/index.cgi?page=%BB%DC%C0%DF%A1%A6%BC%C2%B8%B3%BD%EA%2F%B6%A6%C4%CC%B8%A6%B5%E6%BB%DC%C0%DF%2F%BF%A2%CA%AA%B4%C9%CD%FD%BC%BC




【発見の小径 渓流と湿地】



サンヨウアオイ/山陽地域に生育する 開花は4月頃


サクラバハンノキ/準絶滅危惧種

和名は湿地に生えるハンノキ の仲間

葉がサクラに似ていることに由来する


昔、このあたりは一面ぶどう畑だった

山すそから湧き出る水を利用して、

新しくため池も作られ、

水辺には、サイジョウコウホネや

ノハナショウブがある

復旧された水田では、付属幼稚園により

黒米が植えられている


ニホンアカガエル、アマガエル、ドンコ

アサギマダラ、ゲンジボタル etc

サワギキョウ、ヒガンバナ etc


ミツマタ/枝が三つ又、和紙の原料になる

アオキ/葉に苦味健胃作用



▼キャンパス絵地図
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/sanpo/


*******


サイジョウコウホネ 広島県絶滅危惧Ⅱ類

広大の研究者が発見した西条盆地特有の雑種植物

オオガハス 千葉県天然記念物

大賀一郎博士が東京大学運動場地下の

青泥層より発掘した種(2000年以上、土中にあったと推定)を

発芽・開花させて得られた品種



スイタグワイ(吹田くわい/オモダカ科)

大阪府吹田市を中心に自生

300年以上前から食されていた

野生と栽培の中間の半栽培植物として伝わってきた

貴重な植物



ペタしてね


読者登録してね