1/25冬の野鳥を観察しよう 広島大学ぶとう池編 | どんぶらこのぶろぐ

どんぶらこのぶろぐ

子ども達の笑顔がみたくて、
いろんなことやってます(*^^)v

【参加しました 音譜


平成25年度 第14回 ひろしま環境大学


第5回講座:自然コース オプションツアー

1月25日(土)東広島市鏡山 広島大学


「ぶどう池」

大学移転前一帯がぶどう畑であったことに由来する



ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、

マガモ、カルガモ、バン、オオバン、

ホシハジロ、カイツブリ、ヒドリ(♀)etc



昔、トモエガモ絶滅危惧II類(VU)

来ていたぶどう池

2008年、レストラン建設の際、

池を含む見晴らしをよくするため、

木を伐採してしまい、その姿は見られなくなった。


現在は、年1回の自然環境管理の講座を開いている


「広大の池 渡り鳥大幅減 絶滅危惧種・トモエガモなど 

東広島の愛好家心配 周辺の木伐採が関係(読売新聞、1.20)」


1. 観察時の注意


(や) 野外活動、無理なく楽しく(安全に)

(さ) 採取は控えて自然はそのままに

(し) 静かにそ~っと→班分け(小さな声)

(い) 一本道、道から外れないで

(き) 着る物にも工夫

(も) 持って帰ろう、思い出とゴミ

(ち) 近づかないで、野鳥の巣

   ヒナは、拾わないで

   カモにえさをやらないで

フィールドスコープにさわらないで、すばやく見る

観察終了後は手洗いする←鳥インフルエンザ


(財)日本野鳥の会 日本鳥類保護連盟



3. 環境と野鳥


野鳥は、自然環境のバロメーターである

生活の場が安全(食、休む、繁殖、病気)

野鳥は、食物連鎖の頂点に立つ



4. 野鳥観察上達のコツ(知識と技能)


① そこには、どんな野鳥がいるか聞いたり、

   調べたりする
② 野鳥を観察するには、観察ポイントがある

  (どこをみるか)

③ 実際に野鳥観察をする(なれる)


5. 野鳥観察の仕方


① 大きさと形(ものさし鳥)

② 色彩とパターン

③ 動作

④ 鳴き声(さえずり、地鳴き、警戒音)

⑤ いた場所

⑥ いた時期

⑦ 観察のポイント

⑧ 記録する

⑨ 継続する右矢印環境の変化






▼キャンパスの生き物(広島大学)

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/sanpo/ikimono/

(トモエガモ参考/バードリサーチニュース2007)

http://www.bird-research.jp/1_newsletter/dl/BRNewsVol4No12.pdf#search='%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%88%E3%81%8C%E3%82%82+%E5%BA%83%E5%A4%A7'


ペタしてね



読者登録してね