こんにちは。
カードと数秘ときどきリンパケアのセラピスト、Yukikoです。
いつもありがとうございます。
先日、大阪でのインストラクター養成講座をおかわり受講してきました。
今回は千円施術会を含めて2泊で行ってきました。
あいかわらずとても楽しかったのですけど
実はわたし、最終日の千円施術会のときにダウンしてしまいまして。
ほんとにそのときのみんなにはご迷惑とご心配をおかけしました。
というのも、エネルギーを使いすぎたというか、
みんなのエネルギーにもあてられたというか。
今回、参加人数がこれまででMaxで、
15人くらいいたのかな?
サロンの中に、常に人がぎっしりだったのです。
みんな大好きな人たちだし、
それだけの人数がいるのに
雰囲気も常によくて楽しいのだけど
もうね、そういう空間にいることがなさすぎて笑
1日目2日目と、
疲労していったのかなって思います。
たしかに、2日目のときなんて
いつもおいしいごはんをつくってくれるひろみママに
「ゆきこちゃんいるー?」って確認されるくらいしゃべってなくて笑
とはいえそのときにはまったく自覚症状はなく
ぜんぜん元気のつもりだったから
3日目の朝だってホテルで朝マックしたし笑
なんならインスタライブまでやってリーディングして。
まあおそらく、それもいかんかったんだなーって今は思います。
エネルギー使いすぎてた。
わたし、ある意味で自分を過大評価しているというか
自分をちゃんと把握、評価できていないところがあって。
それはもうほんと自覚してるんですけど
まだいける、って思うことよくあるんですよね。
というのも、長年体調不良なものだから
基本、常に「いけない」状態なわけです。
調子がいいとき、っていうのが基本的にないので
だいたいが、まだマシ、もしくはだいぶマシ、くらいなものなので
こういっちゃなんだけど、いつもある程度は無理してる状態なんですよね。
もうそれがずっとなので、
それこそ、十代半ばからそんな感じなので
自分の調子のいいとき、自分の通常、
それこそ本当の自分、なんてものは、
把握する余裕もない感じでした。
だからね、キャパこえてもわかんなかったりするんだよね。
ちょっと調子いいかな、っていうときほど、
それがうれしいということもあって無理しがち、っていう。
千円施術会のときは、
最近数秘バイオリズムをはじめたので
それを午前中何人かにやらせてもらって。
おひるごはんだよーってときに
なんか急にしんどくなっちゃって
結局ひろみママのおいしいごはんが食べられずじまいで。
しばらくは水分とって休んでたんだけど
座ってるのもしんどい、ってなっちゃったから
サロンの端っこで寝かせてもらうことに。
夕方までそうやって寝てても
こりゃ新幹線で帰るの無理そうだな、って思ったので
朝にチェックアウトしてきたホテルをもう一回とって延泊してきました。
けっこうなお値段したけど笑
でもそれができるっていうのも、幸せなお金持ち、っていうことで笑
でね、ホテルの部屋でひとりになって
ほんとにすこししたら平気になってきて。
サロンではひと口も食べられん、って思ってたけど
いただいてきたおにぎりを食べられるくらいになって。
やっぱ人疲れだなあ、
それだけみんなのエネルギーがすごいんだなあ、
そう思うのと同時に思い出したことがあって。
似たような感じになったこと、
過去にも数回あったなって。
ここまでひどくはないんだけど
わたし、大学生の頃くらいに外食がだめなときがあって。
特に大勢の、たとえばサークルの飲み会みたいな、
ゼミの集まりみたいな、そういうのがほんとだめで。
気持ち悪くなっちゃってほとんど食べられない、
みたいなことがあったんですよね。
あのときの感覚にちょっと似てたなーって。
人がたくさんいる、というのが
そもそも得意ではないんですけど
その中で自分のペースを保てない、というのがほんとにだめで。
どちらかというと人の顔色をうかがうタイプだし
感受性が強い、というのか
いろんなものを勝手に受け取っちゃったりするんですよね。
だからある程度知ってる人だったり
自分と関わりのある人だったりすると
余計にそれが顕著になるもんだから
常に神経を使ってる、張り巡らせてるような感じだったり。
そうなると単純にものすごーく疲れるので
その場にいるだけで精一杯になって
食べるどころの騒ぎじゃなくなる、みたいな感じだったのかなと。
大学生の、サークルだったかゼミだったかのときにそうなって以来、
そもそも外食というものが苦手になってしまった時期があるんだけど
社会人になってからはだいぶよくなって。
そもそも、なるべく大勢とは関わらないような、
どちらかといえば小さなところを仕事場として選んできたこともあるし
車通勤のところは基本飲み会とかなかったし。
こないだまでいた会社は
それぞれが基本的にべつの場所で仕事をしてて
全員で顔を合わせるのなんて年に1回か2回、みたいなところだったので
ほんとにね、ひたすらぼっち極める、みたいな感じで生きてきたんですよね笑
とはいえ、趣味でイベント参加したりとかもしてたし
数人の友だちと遊ぶということもしてたので
それこそ、まだまだいける、って思っちゃってたんですよね。
なにより、さとう式をはじめてから
えりちゃん界隈に足を突っ込んでから
たくさんの人たちと出会えたり仲よくなれたり
そういうのがうれしくて。
だけどやっぱり、キャパはあった笑
基本的に、せっまいキャパだったのを忘れてた笑
うれしいのも楽しいのも事実なんだけど
それで突っ走っちゃってね、からだがついてこれてないんだよね。
これ、数秘3の特徴でもあるかもしれない。
無邪気にはしゃぐ子どもなので。
求められることもうれしいから
数秘バイオリズムも、できるだけがんがんやっちゃって
それも急激にエネルギー使うことになった要因で。
これまでカードはやってたけど
千円施術会での数秘は初出しだったので
配分もわからなかった、っていうこともあって
とにかくやれるだけやる、ってことをしちゃって。
そしたらもう、3人でパンクだったかな笑
たぶん、ただそれだけだったら
ぜんぜん元気だったと思うんだけど
2日間の人疲れにそれが乗っかっちゃったもんだから
もう無理ーってなったのかなと。
みんなによく狂気だの全集中だの言われるんだけど
わたしはやるとなると一直線の全速力で。
そのぶん急に失速するし落下もする射手座なんだけど笑
やるとなると加減を知らなかったりもするので。
もうちょっと自分のキャパだったり配分だったり
スペースだったりペースだったりを
把握する必要があるなーって今回のことで思いました。
それこそね、もっとみんなを信頼するということでもあって。
なにしろこうやって全力になっちゃうのって
もちろん楽しいからっていうのはあるんだけど
みんなといっしょにいたいから、っていうのがね、
やっぱり大きい気がするんだよね。
根本的に自分に自信がないから
なにかをしなきゃ、なにかを差し出さなきゃ、
そうじゃなきゃみんなといられない、
そんなふうにね、まだ思ってる節があるんだよなと。
ぜんぜんそんなことないのに。
どんなわたしでも、
みんなはいっしょにいてくれるって
わたしを好きでもいてくれるって
これまでで知ってるはずなのにね。
ほんとに、大阪のイントラ講座や千円施術会は
毎回毎回いろんな学びがあります。
いつも本当にありがとう。