こんにちは!

「Financial Literacy」以外に「Economics」、「Law」の授業も担当することになったので、家ではずっとラップトップに向かって資料作成…

とはいえ、夜はHost familyと一緒に劇場へバレエを観に行ったり、



Nevskiy Prospect周辺を観光したり (St. Petersburgは夜が綺麗。ちなみに写真は、空はまだ明るいですがこれでも夜9時です)







パーティを開いたり(週3回w)



友人の友人(スペイン人)一行がサンクトに来てるということで、スペイン料理パーティ。



いつものメンバーと。



かなり充実した日々を送っています。




ロシアはあまりにも広い国なので、一概に「ロシアはこうだ。」なんてこと言えないけど、

少なくともSt. Petersburgに関しては、建物も住んでいる人もEuropean。



そうそう! 3月22日から高校が春休みに入るため、なんと2週間も休み!

モスクワに行こうか、ヘルシンキに行こうか、それともサンクトにとどまってエルミタージュ美術館を骨の髄まで味わうか、考え中。

モスクワもヘルシンキもかなり近くて電車で行けるけど、どちらも物価があまりにも高いのが
難点なんだよなぁ。(コペンハーゲンほどではないけど。ちなみに、コペンはめちゃ高かった。マクドナルドのセットでも千円ぐらいするので、セブンイレブンでスナックを買って飢えをしのいでいました。)

結局お金の問題から、サンクトに2週間プランになりそう。

(カルムイク共和国には、友人の里帰りに同行して途中ちょっと滞在するかも。)
ロシアに来て早2週間。

はじめのころは、

メトロ(地下鉄)の深さや、

メトロのホームにたどり着くまでのめちゃめちゃ長いエスカレーターをあり得ないぐらいの速さで駆け下りていく人に驚いていたりしていたのですが、

もはや自分がその「あり得ないぐらいの速さでエスカレーターを駆け下りていく人」になっています。

ちなみに、メトロの駅はすごい芸術的なのですが、写真撮影禁止です。

空港も写真撮影禁止だったり、ロシアは結構写真撮影禁止の場所が多かったりします。
(メトロや空港が撮影禁止なのは軍事上の理由。)




そして、よく驚かされるのが、ロシア人の日本に対するイメージがめちゃめちゃいいこと。

そのせいか、ロシア人に会うと小一時間ぐらい寿司やアニメ、日本的経営について質問攻めにあいます。

日本人がロシアに対してあまりいいイメージを持っていないのとは対照的に、ロシア人は日本に対してすごくいいイメージを持っています。

これも上の世代が今の「日本」を作り、また日本の政府(とりわけ経済産業省や外務省)が積極的にいイメージを外国に宣伝してきたから。

ちなみにロシアではミティ(MITI: Ministry of Trade and Industry。通商産業省。現在の経済産業省の前身)は結構有名だったりします。

なんでも公教育で、日本の高度経済成長を牽引したのがミティであることを教えるからだとか。

なんかここにきて改めて、自分が「日本」に生まれたことへの感謝、また「日本」という国に対する誇りが強まった気がする。 決してナショナリスティックな意味ではなくって。

それだけに自分はこの、先人達が築き上げた「日本」を維持、またよりよくしないとなぁと思ったり。





さて、インターンの方ですが、授業の手ごたえバッチリすぐる。

ロシア人の日本に対するイメージがいいせいもあってか、授業後はずっと質問攻め、またメールやFacebookでコメントをくれたりします。

毎日90分英語でしゃべる内容を必死で考えていることが報われた思い。

泣きそうなほど感謝します。

で、今まで10th gradeと11th gradeのEnglishの時間を借りてFinancial Literacyを教えていたんだけど、

どうやら生徒たちが先生にお願いしたようで、10thのAsia Pacific studiesと11thのEconomicsの時間も受け持つことに。

正直今でもいっぱいいっぱいなのに…と思いましたがこれもあとあと自分のためになるやろう。 ということで承諾しました。

これで毎週月曜~土曜まで毎日授業…

でもきっとあとあと役立つはず!

とりあえず今日はこれから白鳥の湖(バレエ)を友人と観に行ってきます
つい5日前まで-25℃ぐらいだったサンクトペテルブルクにも、ようやく春がやってきたようです。

今日は0℃。 地面をしっかり覆っていた雪もすっかりなくなってきました。

とはいえ、緯度も高く、日本とは気候が異なるサンクトペテルブルクでは、

なかなか太陽の姿を見ることができません。

春といっても、日本の春の陽気とは異なって、曇りか雨(雪)、太陽が昇るのも8時30分ぐらいです。




さて、インターンシップが始まりました。

インターンシップでどのようなことをやっているかというと、

ロシアの高校生(10年生と11年生)に、「Financial Literacy」を教えています。

45分授業×2コマ×週5日=10回授業があり、

それぞれ授業内容を考えたり、パワーポイントプレゼン資料を作ったりしなくてはいけないので、

教えている時間は一日90分ですが、実質は結構忙しかったりします。

(英語で90分喋る内容を考えて授業をするというのは、僕にとってはまだまだ難しいです。)




そして、教えていてふと思うことが、ロシアの高校生の英語力の高さ。

僕はいつも授業の最後にQ&Aセッションを設けるのですが、なかなか鋭い質問が来たりします。

それだけに、完璧なプレゼンにしようと頑張らなくてはならず、結構準備に時間を取られています。




インターンシップの内容として他には、その高校の「Asia Pacific Studies」で日本文化を教えたり、

英語の授業で先生のお手伝いをしたり、なかなか充実した日々を送っています。