ランドセルを背負って、初登校。

 

昨日は手ぶらでした。

 

 

 

寝起きから、まず愚図ります。

 

 

いつもなら一人で早く起きてみんなを起こすソスケ。

 

新生活で疲れてたのでしょう。。

 

 

「ソスケー!起きてー!」

 

「おーい!起きる時間だよーーー!」

 

「ソスケーーーーーーー!」

 

 

半目でチラ見しながら

 

 

「いやだっ!!!!」

 

 

と、言われましたが

 

嫌と言われても・・・と、とにかく起こしました。

 

 

着替えも嫌。

 

ランドセルも嫌。

 

 

なんとかアツの力を借りて

 

なんとか出発。

 

 

徒歩3分あたりで、「痛い・・・・」と座り込む。

 

 

 

ショボーン「おなか。痛い。。車でいこう?」

 

 

かーさんも車で行きたいのは山々なのだけど

 

でもいつか、通学路を覚えてくれるだろうなぁという期待も込めて

 

できるだけ歩いていこうと思っているわけで・・・

 

 

ウインク「痛いの痛いのとんでけー!」

 

 

を、してみたら

 

 

ショボーン「にーちゃんに・・・・」←にーちゃんにとんでけの先をやれと

 

 

真顔「痛いの痛いの、にーちゃんにとんでけー!」

 

 

笑い泣き「イタタタタタタタタ!!!!!」

 

 

チュー「なおったー!いこっ!!!」

 

 

 

朝から痛い演技させて、ごめんね。アツ。

 

そしてありがとう。

 

 

「痛い」バージョンと

「寒いから帰る」バージョンと

 

このクダリを、各3・4回したかな・・・・

 

 

無事、学校に着くと

 

最初だからなのか分かりませんが

 

 

先生「じゃ、ソスケくん、お荷物お片付け教えるねー」

 

 

には、ほぼ指示通りできました。

 

 

ほっとした。

 

 

 

そして帰りも徒歩。

 

 

大人の足で20分。

 

朝は35分ほどかかりました。

 

 

 

帰宅したソスケに「学校どうだったー?」と聞いてみました。

 

 

 

照れ「あのね~あのさ~」←最近この言い方から入るのが流行っているみたいです

 

おねがい「たのしかったー!」

 

今日はなにやったの?と、聞いてみたら

 

照れ「あのね~あのさ~」

 

チュー「『い』って、かくの、れんしゅうした~~~~楽しかったーー!」

 

 

どうやら、ひらがなの「い」の練習をしたようです。

 

週明けに先生に聞いてみようっと。

 

 

あれだけ朝愚図っても、帰宅のときは笑顔。

 

 

よかったよかった。

 

 

朝はバタバタして、写メなしです。

 

 

 

明日は休みなので、来週から本番だ!

 

 

頑張るぞーーチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

東京都産業労働局長賞を受賞

「ブルーメッセージプロジェクト」

 

 

なくなり次第、終了予定
📖わが子がダウン症と告知された81人の"声"はコチラ

※TBSドラマ「コウノドリ」に使われました

 

下矢印励みになりますありがちなキラキラクリックにて応援お願いします

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ