鉄道旅 〜 岡山→糸崎 | なすの258号のブログ

なすの258号のブログ

鉄道のことを中心に書こうと思います。




鳥取から、因美線と津山線を経て、岡山へやってきました。
日本海側から太平洋側に抜けた今回の鉄道旅。

この日は、この岡山から、山陽本線でさらに西へと行きます。

三原行きの普通列車に乗るために、1番のりばに行ったら、2番のりばに新型の227系電車がいました。


この岡山から西へ行くとき、次の乗り継ぎする駅に着く頃には、お昼になるので、ホームにあった駅弁屋さんで、あらかじめ買っておきました。



さて、1番のりばでは、普通三原行きが来る前に、岡山止まりで、回送になる電車が入ってきました。

回送電車が去ると、続けて、貨物列車も通過して行きます。


三原行きの普通列車は、貨物列車が通過したあとに、入ってきました。


車種は、なんと113系の4両編成。
前日、山陰本線の福知山〜豊岡間で乗った時以来です。



普通列車三原行きは、381系のゆったりやくもを隣に見つつ、岡山駅を後にします。



岡山駅を出発して、新幹線の高架下を潜れば、貨物ターミナルと車両基地に止まる列車達を、同時に見ることができます。





山陽新幹線と貨物ターミナルに停車中の貨車を見ながら、電車は北長瀬に着きます。


山陽本線の車窓を眺めていると、時々山陽新幹線の高架橋が、寄り添ってきます。


山陽新幹線の岡山から博多に続く高架橋を見ていると、造りが東北上越新幹線を思わせるような造りに出会います。

こちらは、上越新幹線。

元々、東北上越新幹線の高架橋は、山陽新幹線の高架橋をお手本にした造りになっているそうです。

さて、岡山から乗ってきた、三原行きの普通列車は、車内がかなり混み合いました。

福山に着いても、車内の混雑ぶりは、人が入れ替わるだけで、混み合った状態が保っていました。


福山では、福塩線の105系と出会いました。

尾道まで来ると、瀬戸内の海が広がります。


尾道から糸崎に至る区間は、港や工場の建屋がたくさん建ち並んでいて、久しぶりに見入りました。


瀬戸内の海の彼方に掛かる橋は、しまなみ海道の橋です。


三原行きの普通列車ですが、私は一つ手前の、糸崎で降りました。


糸崎からは、糸崎始発の普通列車に乗り継ぎます。