鉄道旅 〜 豊岡→鳥取 | なすの258号のブログ

なすの258号のブログ

鉄道のことを中心に書こうと思います。



福知山から、豊岡へやってきました。


豊岡からは、浜坂行きの列車を待ちますが、その列車の時間まで、1時間程空くので、駅の外に出てみました。

豊岡は、過去にも来たことがある駅です。
駅前からは、どこまでも長く続きそうなアーケードを、ずっと歩いていきましたが、次の列車の時間も考えなきゃいけないので、途中で引き返して、駅に戻ってきました。

豊岡の車両基地に、福知山から乗ってきた113系の姿がありました。


浜坂行きの普通列車は、どんな車種で来るのか、待っていたら、、、、、


キハ47が現れました。



JR西日本管内だと、城端線や津山線などでも、活躍が続いているディーゼルカーです。



豊岡では、特急はまかぜの到着を待ってから、出発しました。

豊岡からも、京都丹後鉄道が分岐します。


西舞鶴や福知山で分岐した京都丹後鉄道は、電化された路線でしたが、豊岡から分岐する京都丹後鉄道は、非電化です。


豊岡からの山陰本線は、城崎温泉までなら電化しています。


日本海に注ぐ、円山川沿いを列車は、エンジン音を唸らせながら走ります。

浜坂行きの普通列車。
城崎温泉に着くまでは、車内が思いのほか混んでいました。


城崎温泉で、豊岡から乗ってきた人達は、降りていき、車内は落ち着きを取り戻していました。


城崎温泉から先の山陰本線は、非電化。ディーゼルカーが主役になってきます。



そして、山陰本線は日本海側を走る路線。

日本海の海が見えてきました。






柴山は、使われなくなったホームと線路が残され、その向こうに、入り江が広がっていました。



列車が進むに連れて、太陽は山の向こうに沈んでいきます。

浜坂行きの列車は、カニで有名な香住に着きました。


香住から鎧に掛けて、線路は高さを増していきます。


鎧駅を出ると、再びトンネル。

そして、餘部橋梁を渡ります。






餘部鉄橋の旧線を見ながら、列車は餘部駅に到着。

日没を迎え、暗くなる頃に、浜坂に着きました。




浜坂からは、さらに鳥取行きの列車に乗り継ぎます。




浜坂を出た列車。辺りは、完全に闇の中。


福部に着いたら、終点の鳥取までは、あと一区間です。


線路は、コンクリートの高架橋に変わり、終点の鳥取に着きました。


19時頃に、鳥取に着いたので、米子行きの列車などもありましたが、今回はこの鳥取まで。


翌日は、さらに西へと、旅が続きます。