能にしたしむ会に行ってきました! | 京都を遊びつくすブログ

京都を遊びつくすブログ

京都を遊びつくすブログです。

みなさまこんにちは。

 

京都観世会館で行われた、

 

能にしたしむ会に行ってきました!

 

演目は、屋島、岩船などでした。

 

また追って詳細を話しますね★

 

さてさて。

 

演目と演目の間に休憩時間が15分ほどあるのですが、

 

いつものように私は友人にドS質問責めを繰り返し、

 

休憩が怒涛の質疑応答で終わると言うねww

 

ありがたや。



 

演目で、

 

小学3年生の男の子が初シテを演じておりまして、

 

それがもぉぉぉぉぉぉぉぉぉめっちゃくっちゃかわいくて!!

 

かわいくてならぬ。

 

龍神の役なんですけど、

 

おこさまなので仮面を被らず、

 

お化粧をしていました。

 

それから、頭に龍のかざりものをつけていたのですが、

 

どうみてもモヒカンにみえちゃうんですね。

 

可愛かったです。

 

それから、床ね、

 

踏んでもうまく鳴らないのwwww

 

すっごい一生懸命踏んでるんだけど、

 

鳴らないの。

 

もぉぉぉぉSooooooo cute!

 

って感じでしたw



 

帰りは法然院に行って、内藤湖南と河上肇、九鬼周造のお墓にお参りし、

 

 

谷崎潤一郎のお墓では異常な絡みを繰り広げましたw

 

好きよ、谷崎さん。

 

そのあと哲学の道のホタルを見に行こうってなって、

 

連れてってもらったんですね。

 

はい、いませんでしたww


 

これじゃなんか寂しいって話になり、

 

夜の南禅寺に行こうという話になり、

 

行ってきました。

 

おばけが怖い私の心情を察していただきたい。


世界が夜の祇園の夢なら

 

このブログを書いた人↓