吸入指導マエストロ 認定講習会 | ウジエ調剤薬局

ウジエ調剤薬局

宮城県内に展開するウジエ調剤薬局の公式ブログです

昨日、石巻赤十字病院にて、
ひたかみ吸入ネットワーク主催の吸入指導マエストロ認定講習会に参加してきました。
石巻医療地域圏の吸入指導の均霑化を目指すための活動で、
認定講習、関係する勉強会を受講し、
単位を取得することで「吸入指導マエストロ」の認定を受けることができます。
薬剤師に限らず、看護師、介護士など職種に関係なく取得することができます。
 
吸入薬は正しい操作で使用を続けるのが難しい薬の一つです。
最初は正しく操作していても、患者さんが慣れてしまい、
自己流の吸入方法になってしまったり、吸入しなくなってしまうことが多々あるそうです。
 
吸入薬の操作を一番最初に患者さんへ説明することが多い薬剤師が、
正しい吸入操作、吸入に関する注意事項を正確に伝えることがとても重要です。
また、初回だけではなく、2回目以降も吸入操作などを確認することも重要です。
 
今後は石巻地域医療圏で、吸入状況や問題点などを医師にフィードバックする
地域連携の仕組みを実践していく予定のようです。
薬局薬剤師の我々もCOPD、喘息治療のお手伝いができるよう、
今後も努力を続けたいと思います。