ついにアメリカでもコロナの影響による買い占めが本格化してきました | 微事ログ・オルタナティブ

微事ログ・オルタナティブ

ラスベガスに住むプログラマー、パスカルの日常

2020-03-11

先日から買いにくくなっているお米。サムズクラブのサイトで在庫状況を確認できることが分かりました。どうやら夜のうちに入荷して、午前中のうちに売り切れるようです。

サムズクラブのサイトでは通販もできるのですが、お米は重たいためか通販の対象外。でも先払いで取りおいてもらうことができます。

現場は多忙であろうことが予想されます。ネットで注文して、店員に取り置き作業の手間をかけさせるまでもないと思い、出勤前に朝一で買い出しに行きました。

20200313_140605803_iOS

サムズクラブはプレミアム会員だけ午前7時から入店できます。そのため普段の早朝はガラガラなのですが、この日は店の前から行列ができていました。

20200313_140832924_iOS

無事にお米を確保。飛ぶように売れており、危うく買いそびれるところでした。

ラスベガスでは3月の頭頃からぼちぼとコロナウイルスの感染者が現れ始め、最近は毎日のように増えています。そのためか、日本から1か月ほど遅れで、こちらでも買占めが本格化してきたようです。

我が家は十分な備蓄があるので今すぐの買い出しは不要です。野暮用のついでに、どんなものかと改めて様子を見に行ってみました。

20200315_195337881_iOS

ウォルマート。店内に入った瞬間の印象は、普段と変わりません。

20200315_195902385_iOS

薬とかサニタイザーとか軒並み売り切れ。プロテインも在庫がわずかになっているところがアメリカらしいです。



あまりに棚がガラガラだと、元々何の売り場だったのかが分からなくなります。

20200315_200548075_iOS

卵、牛乳、水、シリアル、ポテトチップス、冷凍ピザなどが売り切れていました。

空っぽの棚ばかり選んで写真に撮ったので悲惨な印象ですが、実際には売れ残っている食料品などもあり、選ばなければ餓死することはなさそうです。

トイレットペーパーや生理用品を切らしてしまった人は大変かもしれませんが。

20200313_140509063_iOS

我が家の本拠地サムズクラブも改めて確認。

20200315_201456528_iOS

こちらもなかなかに酷いことになっています。

20200315_201748593_iOS

いつもなら大量にある水やトイレットペーパーなどが売り切れていました。

20200315_202036436_iOS

つい先日ゲットしたお米のコーナーも空っぽです。

20200315_202245741_iOS

もしネットから注文した場合は、こちらで受け取れるようです。