iPhoneの買い替えでデータの移行に四苦八苦しました | 微事ログ・オルタナティブ

微事ログ・オルタナティブ

ラスベガスに住むプログラマー、パスカルの日常

最新のiPhone 7ではなく、型落ちのSEです。嫁さんの6S Plusも同時に購入。

IMG_2089

私のApple IDは日本のアカウント、ママのApple IDは米国のアカウントになっています。App Storeでお互いのApple IDを交換することにより日本専用のアプリと米国専用のアプリを混在させることができます。

 

この方法はサポート対象外であり、アップルも明らかに想定しておらず、iOSがバージョンアップするたびに引き継ぐ方法を探しています。

 

 

これまではなんとかなりましたが今回はうまくいきません。初期化後にアプリのインストールに失敗して、次々にアプリが消されてしまいます。

 

 

色々試した結果、自分のApple IDのアプリに加えて、前のiPhoneで最後にApp StoreにログインしていたApple IDで購入したアプリも再インストールしてくれるということがわかりました。つまりバックアップを取る前にあらかじめApp StoreでIDを切り替えておけばよいわけです。

 

 

iCloudでキーチェーンのバックアップも有効にしておくことが重要です。これを怠るとブラウザやアプリ、メールのパスワードが全部消えます。

 

 

私のiPhoneはこれでほぼ復旧しましたが、ママのiPhoneはいくつかのアプリでデータが消えてしまいました。LINEのトーク履歴もエラーが出て引き継げず。

 

 

iPhoneのアクティベートでもトラブルがありました。iPhone 7発表直後のためかAT&Tのサイトの動作がおかしく、アクティベートの途中で止まってしまい、私のSEでロックを解除できなくなってしまいました。

 

 

これはパソコンでiTuneにつないでリセットし工場出荷状態にすることで復旧できました。文鎮化してしまったのかと焦りました。