第614回 小4公開学力テスト 自己採点 | 2027年の中学受験を目指して。息子ういろの備忘録

2027年の中学受験を目指して。息子ういろの備忘録

浜学園の新4年クラスはVでスタートしました。
記念にブログはじめます!

 

こんばんは

 

本日は月1回行われる、🐬の公開学力テストでした。

昨日のういろは夜の10時まで、ほったらかしにしていた

最レの計算問題の宿題をしてました。

 

よって、当然、朝は起きれるはずもなく朝ごはんもほとんどいらない・・・と

眠たそうなまま、いざ、決戦です!

 

お昼に終わり、ういろの大好きな丸亀うどんを食べて、

早速帰って来て自己採点です。

 

 

算数

 

ついに1問、分数の問題が出てきましたね。

 

大問2の(8) 正三角形を12枚すきまなくならべて作った図で周りの長さを求める問題。

計算用紙にういろが書いた△の記号があるということは、自信が無いということです・・・

解き直しをさせると、「これ・・・正方形になる・・・簡単な問題やわ・・・」と今更気づいたようでした。

 

大問3の(3)、大問5の(3)に至っては、計算用紙に×と。。。

少しひねられると、まだまだ答えられません。

計算用紙には、書いて・消しての悩んで考えた跡がありましたが

問題用紙の裏はまっ白でした。

「何度同じ失敗をするの?」と言いました。

恐らく、大きな文字できっちり一つ一つ書いていけば、解ける問題です。

 

 

社会

 

書き写し間違いが無ければ・・・

自動体外式除細動器がAEDって知ってたん?と聞くと、当然じゃー!!!と。

過度な期待はしないようにします

 

 

理科

 

今日の夢に出てきそうになるぐらい

「げんごろうでやってしもたーーー」と、

悔しがってました。

 

ういろ父