木曜日から埼玉店に移動して作業しておりますアセアセ

 

まずはフェリソニ・フル施工

image image

image

スライドドア内部は、袋になっておりドア内部に貼り付けができないので内張りにフェリソニを引っ掛けて遮音性を高めます!

 

今までスライドドア部の画像をUPした回数は少ないかも‥

 

茶色の部分なんなの?と思った人の為に説明すると画像のものはパワースライドドア装着車なのでパワスラ の機構が干渉する部分だけはスポンジ層が無いので茶色になってます。

 

パワスラ非装着車は、全てスポンジ層付きとなります。

 

image

スライドフロアも取付して、急遽ポータブル電源ハーネスも取付させていただきました。

 

コチラの車両で珍しかった事はココ!

 

image

わかりますか?

 

image

クォーターガラスにも小窓が装着されていました。

 

車中泊の時にココに小窓あると確かに便利ですよね!

 

しかし!今回のお車は右側のクォーターガラスが交換されていたのでSーGLだと‥

 

察しの良い方はお気付きですよね?

 

DX以外のお車は、このガラスにラジオアンテナが埋めてあります!

image

画像だと見にくいですが、アンテナに刺さるカプラーが外されておりました。まぁ仕方ありませんけどね‥

 

埼玉店のピット内だとラジオは入っておりましたが、地方に行ったらどうなんだろ?

 

「ラジオなんか聞かないから大丈夫」

 

と思う人も多いでしょうが、渋滞情報のVICSもラジオアンテナから受信しますのでラジオ聞かないから良い!と言い切れるものでも無いとは思います汗

 

おそらくガラス屋さんの作業だとは思いますが、何か策を取ってあげたらなぁ〜とは思っちゃいました。

 

お節介しようと思っていましたが、作業のボリュームが多すぎて時間的にお節介作業できなかったのが心残りとなってしまいましたショックガーン

 

申し訳ないダウン

 

お次は、前回足廻り作業した時に純正テールレンズに水が入ってしまっていたのでテールレンズ裏のパッキンの交換です。

 

image

何故だか不明ですが、ボディ側にエプトシーラー?系のテープが付着しており、テールレンズ裏のパッキンもクタクタ

 

車検時にディーラーさんでバックランプ球を交換してもらったばかりみたいですが、この状態のままLED球にしても水漏れしますよねダウンダウン

 

image

とりあえずパッキンの当たる面を綺麗にしてテールレンズ裏のパッキンを新品に交換してテールレンズを戻します。

 

もっと綺麗にしたら?と突っ込まれそうですが、これでも頑張ったんですアセアセ大目に見てください。

 

image

球が切れているから直すじゃなく、なぜ水が漏れて、球が切れたのか?どうなっているのか?をしっかりと理解して作業しないといけませんよねぇ〜

 

少し珍しい作業だったので書いてみました!

 

では、またバイバイ

 

埼玉店より かみむら