タイトルに通りに久しぶりにノックスドール・防錆塗装をスーパーロングに施工しました。
まずは、養生からスタート。これが一番手間が掛かる作業ですね
リーフ・ショック・フロントスタビ・マフラー・マフラーの遮熱板・トーションバーまで総撤去!
もちろんFFヒーターのマフラー等も外してあります。
たまにノックスドールの価格の問い合わせがありますが、価格で他店舗さんで施工する方もいらっしゃいます。
お客様のお話では、そこもマフラーの遮熱板等取り外しての金額だから…お聞きした事がありますが、実際はマフラーの遮熱板の上なんか全く塗られていないケースがほとんどです
おまけにノックスドールって一言で言っても種類があります。
当社は、3100という塗面が2mmほどある乾燥するとカチカチに硬化するタイプです。
価格も大切ですが、こういった事もチェックしてご依頼下さいね!
この季節にカッパを着て、作業はまさに苦行!って言っても僕はやっておりませんが
作業後↓
黒色にオレンジとグリーンが映えますね
トイファクトリさんのキャンピングカーで、リーフだけはビルダーさんのモノが入っておりましたが、残りは全てユーアイ製品をご指定いただきました。
ありがたい事です
ショックの味付けには絶対的な自信がありますのでショックで悩まれたら、ユーアイのショックを是非ともどうぞ
お次は、最近やたらと問い合わせが多いエコフロー・オルターネーターチャージャーの取付
寒冷地仕様のディーゼル車だったので運転席下のバッテリーに接続
一応コルゲートチューブを被せて固定!配線の色は見えるようにしておきました。
オルターネーターチャージャーの設置場所は未確定だそうですが、ベッドの下にも置けるように右側のステップの後部から配線を出しました
エンジンを始動すれば800Wで充電開始!
凄いね!800W
後の設置はお客様にお任せします!
お次は、
フェリソニ施工
今日は、フル施工でした!
で、貼り付けした画像は撮り忘れております
キャンペーンは終了しておりますが、注文はチョコチョコ入っております。
お問い合わせお待ちしております
明日は休みを頂いておりまして、木曜日からは埼玉店に勤務しますのでブログが滞るかも知れませんが何卒ご理解下さい
では、また
名古屋店より かみむら