久しぶりに読んでも意味ないブログ書きます
先日の火曜日・水曜日と休みだったので休みを利用して注文していたハイエースの部品を引き取りにネッツディーラーさんへ行って来ました
ディーラーに行くと今爆発的に注文が入っているという”新型ハリアー”が展示されてました
やたらフロント&リアのオーバーハングが長いイメージがあった前型ハリアーよりもかなりスタイリッシュに生まれ変わってカッコイイ
前型と比較すると全長が20mm伸びて、ホイールベース30mm伸びていて、10mmしか違わないのにあのやたらオーバーハングが長いイメージが払拭されているって、やっぱりデザインの関係なのでしょうね
デザインって難しいですねぇ〜
フロントはトヨタ車というよりレクサスっぽい感じがしますし、リアを見ると
何となくジャガーのSUVや新型パナメーラのラインに似ていますね
そう思うのは僕だけかな
カッコよくなり注文も大爆発で今回行ったディーラーさんだと今注文して年内納車が?くらいなんだって
随分と売れているようですが、トヨタ車ってフルモデルチェンジするといつもこんな感じなのでビックリもしないかな納車されてすぐに売っても損はあまりしないか場合によっては儲ける事も出来ますから、一年後の販売数じゃないと本当に売れているのか?なんてわからないかも
まぁそんな事はどうでも良いのだけど、一番気になっていたサンルーフが展示車に装備されていなかったのが残念でしたね
トヨタでは初採用となる、調光ガラスを用いた電動シェード付きパノラマルーフを採用。
調光したときには「障子越しのような柔らかい光が差し込む上質な空間を演出した」とトヨタさんは言ってみえます
画像はシェードオープン時。
シェードクローズ時
で、これが調光時↓
画像では、分かりづらいのでYouTubeでも動画を上げている人もみえるようですから、気になる人はチェックして下さい
しかし、これよりも僕が気になっていたのはデジタルインナーミラー
「6型ハイエースにもオプション設定あるじゃん」
って思った人も多いとは思いますそうですね
今、名古屋店に入庫してある新車コンプリートカーにも装備されております
しかし、ハリアーはとある装備がデジタルインナーミラー装備されているんです
画像は、ハリアーのデジタルインナーミラーです
その下部を見てみると
でハイエースのデジタルインナーミラーを見てみると
ハリアーにはある手間の穴が無いんです
ご存知の人もみえると思いますし、察しの良い方はもうお気付きですよね
この穴には”ミニSDカード”が挿入出来て、前後のカメラ画像を記録できるんです
そうですドラレコ機能が装備されてるって事になります
GPS・衝撃検知録画機能なども装備されているようです
録画範囲は、市販されているドラレコよりも狭い!と書かれているサイトもあれば何も記載されていないサイトなど様々
間違った事を書きたく無いので貼り付けしておきますのでチェックしてください → 新型ハリアーはドラレコ要らず!? トヨタ初採用の前後録画がスゴい
このデジタルインナーミラーがハリアーで80000円(税別)※Sグレードの場合の価格。中級グレードの「G」や上級グレードの「Z」では標準装備。
ハイエースのデジタルインナーミラーは、バックカメラ内蔵無しで50000円(税別)
その違い30000円
それなりのメーカーさんのドラレコを前後取り付けしたら、30000円では取り付け出来ないし、トヨタ純正ってやっぱり魅力ですよねぇ〜
ハリアー純正のデジタルインナーミラーがハイエースのデジタルインナーミラー装着車にポン付けできると面白いんですが、ちゃんと動くかどうかなんてまだわからないし、仮に取り付けできるってなったとしても
5型までの自動防眩機能付きバックモニター内蔵ミラーの価格って、メーカーオプション価格34000円に対して部品価格60000円以上するんですわ
約2倍と考えても8万円の倍って16万円
実際に調べた訳では無いのでわかりませんが、取り付けできるのであれば面白いけど価格が面白くないですね
世の中には、頭の良い人がたくさんみえるのでそのうち”みんカラ”にUPされるかも知れませんので今後の動向が楽しみです
基本、他力本願なのでチェックしておきます
これだけでブログを終わるとハイエースネタが0なのでちょっと新製品ネタを投入
以前書いたブログを覚えてくれていますか
ヘビーロワード用または、車重が重たい車用のリアスタビライザーのブラケット
ロワードによってストローク量が減ってしまっていたり、車重が重いからもっとリアスタビライザーを効かせたい!と言う時の取り付けするリアスタビのエンドブラケットです
過去に書いたブログを貼り付けしておきます → ゴールデンウィーク真っ只中! アイテム試験中2020/5/4
リーフシャックルに共噛ませするとリーフのストローク量がヘビーロワードで減ってしまいリアスタビの効きが減る!って事の打開策です
試験的に取り付けしましたが、かなり良い効果が出ましたので今回各店舗に10台づつご用意しました
こちらの商品は、ノーマル車高に取り付けしてもリアスタビライザーの効きが強くなり過ぎてしまい結果、乗り心地が硬くなりすぎてしまい本末転倒になってしまっても意味がないので
店舗(大阪店・名古屋店・埼玉店)のみの対応・販売 ※業販も今の所は行わない予定です
となり、ユーアイのリアスタビが取り付けされているお車のみへのご提供とさせて頂きます
価格は17000円(税別)※コンフォートシャックル取り付け車への取り付けは干渉する為に出来ません。
ご購入に関しましては、ローダウン量や仕様によって取り付けをお断りさせていただく事もあります
リアスタビライザーを過度に効かせ過ぎない事が目的です。
現在の所はこのような考えですが、今後の販売方法は未定です。何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
では、また
埼玉店より かみむら