夕食ホットオフィシャルブログ -6ページ目

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

こんばんは

 

さっき雷が鳴って、雨もざぶざぶ降っていたんだけど空は明るかった

 

 

陽が長いこのごろですね

 

雨でも晴れでも、空がきれいでうれしひ

 

(これは一昨日くらいの夕空)

 

 

晴れた日は真っ赤な空がだんだんあおく変わって、

陽が落ちたあとさらっとした夜風がでてくる

この時期は夜がたのしい。

 

 

 

今夜の「お皿」も聴いてくださった方ありがとう!

 

6月さいごの放送でした乙女のトキメキ

 

 

6月のプレイリストは「夏まだ?」というタイトルで作ってお届けしてきましたが、さて、それで、、、夏はまだ?

 

いいですよね。

「今日から夏です!!!」と誰かがいうわけでもなく、ひとりひとりがなんとなく「夏だな」と認め始めるタイミングが、たぶんみんなあながちずれていないんでしょう。

 

「春って一瞬だよね」「今年の秋は長いよね〜」と、感覚でしかないものを日本人全員で共有しているのって素敵だなあと思うです


 

 

 

同じ感覚があるのに、歌として表現しようとしたときには表し方がみんなちがう。

そういうことを感じさせてくれるプレイリストになりました

 

 

 

しょったんの

6月のプレイリスト〜夏まだ?〜

 

 

1.「ラッキープール」JUDY AND MARY

2.「My Way」Def Tech

3.「マリーゴールド」あいみょん

4.「Seven Days in Sunny June」Jamiroquai

5.「Sunshine Girl」moumoon

6.「What You Won't Do for Love」Bobby Caldwell

7.「Kokomo」The Beach Boys

8.「セプテンバーさん」RADWIMPS

9.「Mr.BEER」Charisma.com

10.「MONKEY MAGIC」MONKEY MAJIK

11.「Monkey Magic」ゴダイゴ

12.「旅路(夢中飛行)」久石譲

13.「夏なんです」はっぴいえんど

14.「It Ain’t Me」Kygo & Selena Gomez

15.「雨のステイション」荒井由美

16.「She Will Be Loved」Maroon 5

17.「やわらかな傷跡」Cocco

18.「Rainy Days and Mondays」Carpenters

19.「プール」秦基博

 

 

 

大声で「夏だぜ!!!!」と叫んでいるような曲はひとつもない。うーん。よいなあ。にまにま

 

 

このプレイリストはApple Musicに残しているので、改めてみんなきいてほしいな

ラジオを聴いてくれた方も、ラジオ聴いていないけど…という方も。

わたしも聴いているのです上差しぽってりフラワー

 

 

 

6月最終週となった今夜は

1曲目と、ラスト19曲目をかけました!

 

プールではさみこむプレイリスト。ちゃぷちゃぷ

 

 

【「ラッキープール」JUDY AND MARY】

恐らくこの曲を聴いていた頃のわたしは小学校低学年くらい。ちゃんと知る前に解散してしまったJUDY AND MARYなので、聴くようになって、憧れを抱くようにまでなったのはもう大人になってからでした

好きな曲はたくさんあるけど、「ラッキープール」のイントロや歌詞は昔から変わらずだいすきで、今夜聴いて印象が変わっていないことに驚きました真顔いちどでいいから生で聴いてみたかった。

 

ビニールプールで遊べた時代は一瞬だったな

もう出すお庭ないけど、ビニールプールほしいな

 

 

【「プール」秦基博】

お水のなかをたゆたう光のラインがみずいろと金色にひかっているのがみえます

さいごの1曲はこれがいいなあ、、と前々から思っていたので、それが叶いました!いえい

 

たまらないなあこのギター。

 

今の時期だからこそ冷静に眺められる夏のすがた。

 

 

 

 

無事プレイリスト完成!ということでほっっとひといきなしょったんです

 

来月どうしよ〜〜〜〜

(毎月このループ)

 

 

よし、眠ろう

 

きょうはほんとに眠かった

 

みなさまおやすみなさい!

 

来月の「お皿」も

よろしくね晴れ

 

 

ラジオの内容をYouTubeで公開している「小皿チャンネル」もよろしくねパンツパンツパンツ

 

わたしのおすすめは

「TRAIN-TRAIN」の回だよ!

 

 

みてね〜〜

 

というより

聴いてね〜〜おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス

 

 

 

しょた

 

熱しやすいわたしが最近はまっているもの

 

ずばりそれは、

たぴおかみるくてぃーです

 

 

ずぞぞぞ

 

 

 

こんばんはしょったんです

 

 

 

 

いい梅雨だなあ!!!今年は!!!

 

空高く晴れる日と

しっかり雨が降る日と

どちらも交互に訪れている

 

グッいいね

 

 

夏までほんとにあと少しなんだなあ…

 

ううううパックうずうず

 

(ZOZOTOWNで水着を検索する日々)

 

(海に行く予定はまだない)

 

 

 

きょうのラジオでも話したけれど、「今年の夏はなにしよう…」と考えているひとときの なんと幸せなことか!!

 

とりあえず梅雨が終わったらスイカバーを食べる、というのが当面の目標ですスイカ

 

 

 

そんなわくわく待機中のしょったんが今月つくっているプレイリストは、その名も「夏まだ?」です

 

 

 

今夜は6曲追加いたしました!

現在17曲。

「夏まだ?」はApple Musicで全曲聴けるのです(`・ω・´)✧

 

 

 

「Sunshine Girl」moumoon

何年か前の日焼け止めのCMで流れてましたねトロピカルカクテルその映像のイメージと相まって、まっしろな曲。湿度の低いからっとした休日!な印象です(^^)曲によって夏の表し方は様々だけど、この歌は「清潔感がある夏」だなあ

プレイリストの清涼感を引き上げてくれそうですね、、

 

 

「セプテンバーさん」RADWIMPS

やっちまいました。

ラジオで流して 直後にその曲のカバーもする、という愚行を犯しました…きききき緊張したよおお((( 'ω' ; 'ω' )))

いかがでしたでしょうか?

この曲はとてもとてもすきなので、カバーできて嬉しかった!そのあと歌った「人よ一夜に」にくい込んできたのには我ながら笑いました。

 

ちなみに「セプテンバーさん」というタイトルは「9月3日」という意味なのです。RADWIMPSが始めてワンマンライブを開催した日で、この曲を初演奏した日、らしい。小ネタ。

 

 

「Mr.BEER」Charisma.com

かりすま姐さん!生ビール

まいにちの仕事に疲れた大人の歌。

日々募ってゆくストレスを毎晩ビールで体の奥へ、記憶の奥へと流し込む。そんな自分にすらうんざりしているんでしょう。

なんだろう。夏っぽい。でもはしゃいだサマーチューン♫ではなくて、夏休みなんかない、働く大人の歌。

 

Charisma.comにしか歌えない曲だなあ

1stフルアルバム『DIStopping』収録曲です。

 

 

「旅路(夢中飛行)」久石譲

しょたが敬愛するジブリ映画『風立ちぬ』のメインテーマ曲。尊くて、一瞬で終わってしまう夏の儚さ

 

何度この映画を観ても、どれだけこの曲を聴いても、そのたびにこころがふるえます

 

 

 

「It Ain’t Me」Kygo & Selena Gomez

音楽プロデューサーのカイゴとセレーナゴメスがコラボレーションした曲!ざわざわしたきもちが、深夜から夜明けにむかって本音に変わっていくような歌です。

セレーナゴメスの歌のリズム感がもうばけもののようで笑、さいきんよく聴いています脳みそ

 

 

「夏なんです」はっぴいえんど

細野晴臣さん、松本隆さん、大瀧詠一さん、鈴木茂さん、という恐ろしきモンスターバンド はっぴいえんど!

先ほどの放送でこの曲流しましたが、なんてかっこいい曲なんだろうと改めて感動しながら聴いていました。

真夏のやけどしそうな日差し、じりじり感、汗ばむ肌、そこに風が当たってひやっとする感じ、まっしろな雲、すうっと気温が引いていく夕暮れ時、、

「夏」をこんなにも表現してみせるなんて、やっぱり恐ろしい

 

松本隆さんの放つことばにもぞくっとします

 

詞読も。

「夏なんです」の歌詞

 

 

 

 

以上、きょうはたっぷり6曲でした!

 

このプレイリストは来週完成させねばならぬ…

1ヶ月ってば早い目

 

 

それから、過去の放送を公開しているYouTubeの【小皿チャンネル】もよろしくなのです!

 

↑本日公開した、むちゃぶりカバー「時には昔の話を」晴れ

 

 

ではでは〜

 

 

 

しょた

「お皿」が月曜日放送に変わって2しゅうめ〜〜〜!!!!

 

こんばんはしょったんです

 

 

↓数日電波の入らない北アルプスの山奥におりました。

 

 

山はいいなーーーー

写真整理したらちゃんとInstagramにあっぷしよ目

 

 

 

そして今夜も無事ラジオ放送いたしました!

 

カバー曲でケツメイシさんの「涙」を歌ったのですが、いまの天気といまのきぶんにぴったりきてしまって泣きそうだよよ

 

 

ちなみに雨はすきじゃないよ

 

 

 

さて「しょったんのお皿まわし」のコーナーでは、6月のプレイリスト「夏まだ?」が絶賛進行中でございます。

 

 

 

夏まだかいのうスイカスイカスイカ

 

Apple Musicで聴けるよ

 

きょうは4曲追加して、合計11曲になりました風鈴

 

 

【「What You Won't Do for Love」Bobby Caldwell】

夏になると聴きたくなる曲のひとつがこの曲なのです。ボビーコールドウェルは1970〜80年代のアーティストなので、完全に母の影響かと…小さい頃夏休みにでも聴かされていたんだろうか笑

夏の夜が浮かぶんだよねくもり

邦題「風のシルエット」。

そういえば最近“邦題”ってことば聞かないねえ。

 

 

【「She Will Be Loved」Maroon 5】

代表曲ありすぎ、なマルーン5ですが、この曲も例に漏れず大ヒット曲。CMとかで流れてきたりもします。運転できないわたしが言うのもなんですが、車の窓全開にして入ってくる風を想起させる曲ですリムジン前特にサビ。なんでだろ?

 

↑ぜんぜん関係ないけどこのMVは何回見ても感動してもらい泣きする

 

 

【「MONKEY MAGIC」MONKEY MAJIK】

今夜の本題!!!

MONKEY MAJIK

がカバーした「モンキーマジック」と、本家ゴダイゴの「モンキーマジック」を続けて聴いてみよう晴れということで、どちらもプレイリストに入れてみました!

MONKEY MAJIKのアレンジや歌声はさすがなのですが、なんといっても滲み出る「オリジナルへの敬愛」がすばらしいなああ、と思った涙

 

 

【「Monkey Magic」ゴダイゴ】

本家。

やっぱ圧倒的な存在感と、演奏の鋭さ、技術の高さ、自由度。結局いま聴いて

めためたかっこいいでやんの。
 

グルーヴ感に余裕がある。。

困っちゃうよ

 

 

 

 

以上でふす

 

来週の放送がもういまから待ち遠しいな

 

聴いてくれて、読んでくれてありがとうだよ

 

#感謝

#ありがとう

#仲間

#笑顔

#絆

#奇跡

#顔晴る

#眠いのかわたしは

 

 

しょた

6月1日(土)はサカスプ2019でした!!

 

今年も出演できてうれしかった〜

見に来てくれた方、ZIP-FMのみなさまありがとうございました!!

 

サカスプって独特のあたたかさがあるんよね

 

 

今年は新曲を盛り込みまくったセットリストだったのですが、とてもボルテージたかくライブすることができました笑

おきゃくさん近かったな、たのしかった

 

 

 

名古屋の思い出を数枚。

 

1.ライブ後のごはんは手羽先ってきめてた。有言実行

 

2.ZIP-FMの方に「ぜったい食べて」と言われた千寿の天むす、おいしすぎた、ぜったい次もまた買おう

 

3.ベーコンエピ

 

 

以上です

 

 

 

 

そして夕食ホットのお皿!!!

 

今夜から月曜日放送に変わりましたーー!

 

聴いてくれたかーーー

 

 

「しょったんのお皿まわし」では新しく、6月のプレイリスト『夏まだ?』をつくり始めました

 

りんごApple Musicで聴く

 

 

 

夏まだ?

 

 

祭浮き輪カキ氷

 

 

夏を待ちわびて待ちわびて毎日過ごしているしょったんが、夏本番を控えたいまだからこそ!「夏を想像しながら過ごすいま」もいいっしょ???ということをお伝えします!そんなプレイリストですはい!

 

初週の今夜、7曲からスタートしました晴れ

 

 

【「My Way」Def Tech】

本日コーナーの1曲目にかけました!

ラップが最高にかっこいい、そしてこれを二声で歌ってゆくって天才ですか……

暑い風と波しぶきを感じるこの「My Way」できょうスタートしたかったのだサーフィン

 

実は沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」からつくられた曲らしくて、ライブではイントロで「てぃんさぐぬ花」を歌うバージョンが存在するのです。

これ超すき

いいな野外

 

思い出したけど、この曲出た時ずっっっっっっっと聴いてたなあ

英語の歌詞のとこ難しくてカラオケでは誰も歌えなかったなあ…

 

 

【「マリーゴールド」あいみょん】

すっかりあいみょんの代表曲だし、夏を思い起こさせる曲として定着した感。

このイントロ、なつかしいのに今っぽい音で良いよね〜

 

 

【「Seven Days in Sunny June」Jamiroquai】

ジャミロクワイをいちばん聴いていた中学生〜高校生の頃、この曲のもつ切ない雰囲気が当時ちょっと苦手だった

はじけたふりして、大人のあまずっぱさ満載!みたいなかんじ…?笑 くすぐったくて「わたしにはまだ早いわ!!」って思って近寄れない感じがあった。伝わるかなあ笑

エレクトロなのにアコースティックギターの音がきれいに重なるところとか、ちょっとしたフレーズの解決し切らないところとかがそんな気持ちにさせるのかな?

夏のことを考えている時の胸キュン感に近いものがあるイルカ

 

 

【「Kokomo」The Beach Boys】

ど定番すぎてはずかしいくらいの曲、、笑

不朽!!文句のつけようがない名曲だかんね!!

ね!!

 

ね!!!

 

 

【「雨のステイション」荒井由美】

ほんとにねー

正直ねーーーー

荒井さん時代のユーミンがとくにすきだのよーー

とてもいい声

この「雨のステイション」もそうだけど、この時代のアルバム完全に親の影響で、よく聴いてました

なつかしい、って感情がわたしにあってよかった

 

 

【「やわらかな傷跡」 Cocco】

だいすきな曲です。

放送中も言ったけど、湿度はそんなに高くない、からっとした気温の高い日、のイメージがあるんです花火どうでしょうか?

汗ばんだ腕に風がふいてきてきもちいい日。

あおい空にうすい雲が浮いてて、その下で歌をさらけ出すCoccoさんのイメージ。

 

 

【「Rainy Days and Mondays」Carpenters】

言いたい話はラジオでしてしまった

この曲のことはいつかどこかで言いたかった

幼い頃から琴線に触れてくる曲

勝手に触れてきてぐらぐらさせられる

この曲によわい

 

 

 

 

 

はー

 

もう手羽先たべたいよね

 

 

 

がじがじ

 

 

しょた

こんばんは

 

しょったんです

 

きょうも昼間ライブのリハーサル、夜はラジオだったよ

 

 

(冷房よけ)

 

 

 

 

毎週水曜に放送してきたレギュラーラジオ番組「お皿」ですが、今夜の放送をもってお引越し!曜日が変わります!

 

6月からは毎週月曜日です!!

 

これからもお聴き逃しなく目乙女のトキメキ

 

 

しかし「お皿」スタートから

半年経ったということなのだわ、、

 

ぶっちゃけてしまうと当初は

半年間のみの予定でした。

 

しかしうれしいことに、まだ続けていけるということになったのです。いつも聴いてくださる皆様のおかげです!!

 

ありがとうございます。゚(゚´∀`゚)゚。

 

FMやまとさま

これからもどうぞよろしくお願い致します

 

 

そんなわけで今夜もたのしく放送終えました〜

 

きょうは5月のプレイリスト

憂鬱な朝に電子音を』が完成しました!!

 

毎月末のちいさな達成感が半年分、いまわたしに積み重なっていますダルマ

 

 

 

 

 

しょったんの

5月のプレイリスト〜憂鬱な朝に電子音を〜

 

 

1.「Strobolights」SUPERCAR

2.「Migrations」Taylor Deupree

3.「BEHIND THE MASK」YELLOW MAGIC ORCHESTRA

4.「with you」Serph

5.「Symphony(feat.Zara Larsson)」Clean Bandit

6.「神様のいうとおり」いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ

7.「読書(feat.星野源)」宮内優里

8.「Harbie」Chara

9.「Such Great Heights」The Postal Service

10.「Money On My Mind」Sam Smith

11.「Whistle(with Múm)」Kylie Minogue

12.「J.F.P」高木正勝

13.「道」宇多田ヒカル

14.「Go」Louis The Child

15.「フィリフヨンカのぎざぎざ」夕食ホット

 

 

いいなあ

いいプレイリストだなあ我ながら

 

 

今夜はプレイリストの最初の曲、最後の曲の2曲を追加しましたヘビヘビヘビ

 

 

【「Strobolights」SUPERCAR】

大!王!道!地球

CMに使われていたり、バラエティ番組でBGMになっていたり、あの印象的なイントロがテレビから流れてくるとハッとしますハッ

シンプルなのにこまかく計算された電子音の構成、歌、ことば、すべてが完璧…そしてなにより、音質が良い!

うるさくなりがちな低音がすっきりしていたり、耳に痛そうな音域がやわらかかったり、理想の音ばらんす…

こういうことできるひとしか電子音の曲つくっちゃだめ!笑

 

 

【「フィリフヨンカのぎざぎざ」夕食ホット】

“電子音”とひとまとめな言い方を今月してきましたが、コンピュータが発達したいまの音楽業界に、電子音はあるのが当たり前、なくてはならないものです。幅広く、どんな風にでも扱うことができるものなので、わたしたちは電子音を美しく扱う人間でありたいと思っている。そんなきもちを込めて、今月のプレイリストのラストにこの曲を持ってきました。どうだ!いい曲だろう!!

 

ラジオで「フィリフヨンカ」というキャラクターの話をしました。ムーミンに登場するひとです。ひと??いきものです。

 

不器用で、じぶんで勝手に決めたルールに縛られている。誰しもに好かれないタイプのちょっと気の毒なおばさんです。そんなたまにイラっとくるフィリフヨンカを わたしは愛さずにはいられないのです。

 

 

 

 

 

さて来週のラジオは6月3日(月)、

お引越し第一弾となります

お楽しみにグッくちびる

 

 

そしてそして今週末!6月1日(土)は

名古屋で開催されるサカエスプリングに出演して参ります!

 

サカスプ参戦される方は

16:30に“名古屋スクールオブミュージック&ダンス”にぜひきてねっ

はじめましての方にたくさん来ていただけることも祈りつつ、去年いらっしゃった方はこの1年でどれだけ成長しているか、目撃しにぜひお越しくださいなのです。

 

 

最新曲をはやく聴いてほしいしょったんなのでした

 

おやすみなさーい

 

 

しょた

 

 

こんばんは

しょたこです

 

 

きょうは昼間バンドリハーサルしてました

 

 

ことしもでるよっ

サカエスプリング

 

6月1日&2日に名古屋で開催されるのですが、

夕食ホットは1日(土)に出演します!!

バンドで出るよ〜

 

すんげくたのしみだよう…

 

ライブでやったことない新曲いまたくさんあるんだけど、なんとそのなかでも最新曲をやるかもしれないです…ほやほやすぎてどうなることやらだれもわからぬ…ふふふ…

 

名古屋のみなさま

お近くのみなさま

会いにきてね!!!!うおおお!!

 

詳細はこちら〜

 

 

 

 

 

 

きょうのラジオでは

5月のプレイリスト「憂鬱な朝に電子音を」に2曲追加しましたハムスターハムスターハムスター

 

 

【「神様のいうとおり」いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ】

アニメ「四畳半神話大系」のエンディングテーマだった曲。

いしわたり淳治さんと砂原良徳さんて、もう間違いない電子音を生み出す強力タッグですね!!!

(といいつつ「まりん知らんのかい!!!」と周りから総ツッコミを受けましたハイ知らないですごめんなさいごめんなさいごめんくさい)

やくしまるえつこさんの歌声に毒が潜んでいて、もう完璧です

 

「四畳半神話大系」観たひとしかわからない話だけど、明石さんのイメージを引きずり出す歌で聴くたびどきどきしちゃう

麗しき黒髪の乙女…

 

 

【「Go」Louis The Child】

アメリカの音楽プロデューサーデュオのルイスザチャイルド。

ラジオでも話したのですが、曲を構成している音の数がすくなく、すかすか隙間がたくさんあるのですが、それでこのグルーヴを成り立たせているのがすごいです

 

ちなみにこの曲はiPadProのCMで知りました。

 

曲の存在感やばいなあ

 

 

 

 

 

さあ来月このプレイリストが完成するのだ!だ!

 

1ヶ月つくってきたものはApple Musicで聴けるので放送後もぜひお楽しみくださいましーー

 

 

ではではおやすみなさいましおひつじ座

 

 

しょた

こんばんは

 

 

びーるがすき。しょったんです

 

先週末ベルギービールウィークエンドというビアフェスにいってきましたやしの木@山下公園

 

毎年行くのだけど、

(夕食ホッTVでその魅力を語った回もあったっけ)

ちゃんと晴れるのね毎年!

今年もとてもよい気候でした。

 

昼間からお外でべろべろになって、楽しかった

いいリフレッシュになりました

 

 

そんなしょた近況。

 

 

そしてきょうはラジオでした!

 

今夜の無茶振りカバー曲はユニコーンの「ヒゲとボイン」星空

 

きくっちゃんリクエストなのでした…

どきどきした…

知らない曲かと思って最初焦った…しっててよかった

 

 

このMVみたことあった。

なんで西部劇?笑

わけわからん。超クール!笑

いい時代の産物なのか…

 

しっっっかしかっこいいですね、、、若かりし頃の奥田民生、、、

 

 

 

 

そして引き続き、5月のプレイリスト

憂鬱な朝に電子音を」をつくっております

 

今月は曲数いつもより減らそうかな?と思ったの。

だってわざわざ、憂鬱な朝から聴く電子音のプレイリスト!て言って、そんなたくさん聴けんよねえ?と。笑

そんな理由できょうはたった一曲だけ!

贅沢か!

 

【「Whistle(with Múm)」Kylie Minogue】

ということでムームの話をじっくりとしちゃいました!

 

ムームはアイスランドのバンドなのですが、その魅力は電子音の繊細な使い方にあります。と、わたしは思っています。

打ち込みの音質が耳にきもちいい!!そしてそこに合わさる生楽器の音との相性がばつぐんなのですハッ

 

実はフォークロア+エレクトロニカで “フォークトロニカ”という便利なことばがあります。まさにムームはフォークトロニカのジャンルを切り開いたひとたちで、しかも20年前とかの曲を聴いてもちゃんと音が良くてかっこいい。だいすきだなあ

 

きょう選んだ「Whistle」はオーストラリアの歌手、カイリーミノーグが歌っています。電子音と歌の相性、そして最終的に世界を締めるバイオリンの音まで、完璧…おすましペガサス6分くらいの長めの曲なんだけどぜんぜん長く感じない。名曲です!

うおー こうなりたい

 

 

目

そうだ

 

なんと過去のラジオ放送をYouTubeで聴けるようになりました!!乙女のトキメキ

 

1時間の放送内容をすべて公開することはできないので、コーナーごとにちょっとずつ、です!

(毎週の本放送聴いてほしいし、著作権的な問題もあるのです)

 

「もっかい聴きたい!」

「聴き逃しちゃったんだけど再放送ないのかなー」

などのお声をあげてくださっていた方々には特にチェックしてほしいですダルマ

 

 

↓こんなかんじ

(1月9日に放送したカバー曲「男と女」)

 

その名も「小皿チャンネル」◎

 

 

小皿チャンネルの動画一覧

今後この再生リストにどんどん追加してゆきますハート

いま8個アップされていて ひとつひとつは短い動画(ほぼ静止画か)なのでお気軽にお楽しみくださいませハート

 

 

ではでは〜

 

 

しょた

こんばんは

 

本日も無事にラジオ放送を終えたしょったんです

 

わあい

 

 

聞きづらい声で失礼し申した!!

冒頭でお話ししましたが、花粉症にプラスして扁桃腺炎です。

もうほとんど治っているのでご心配なく!

 

先週末がーっと熱が上がったので焦りましたが、インフルエンザじゃなくてほっとしました。

気をつけないとね

からだ鍛えなきゃ…

 

どっちかっていうと

声がどうってことよりも、ぼーっとしてしまって笑

 

お薬が良く効いているようです

 

ちゃんとおしゃべりできていたかしら、、うふふ、、

 

 

 

バレエバレエバレエ

 

 

 

5月のプレイリストテーマ

憂鬱な朝に電子音を

 

まわりからの評判がよさげです。ありがとう!

連休疲れしたあなたの脳に刺さったらいいなー

 

 

今夜は4曲追加したよ。

いっこいっこ書いておくよ。

 

 

【「with you」Serph】

Serph

さーふ とよみます

ほとんどプロフィールが出てこない謎のアーティストさんなのですが、Apple Musicでずいぶん前にお気に入りに入れて よく聴いていたの。今月電子音のプレイリストなら入れなきゃねー!!と思って選びました。ぱちぱち音がはじける賑やかな曲と、ローテンションな曲のバランスが素敵なアーテイストさんで、この曲はその中間てかんじ。しかしどの曲も一定の温かさがあって、実家のお風呂のようです(え?伝わらない?)

 

 

【「Such Great Heights」The Postal Service】

ポスタルサービス唯一のアルバムにして大ヒットした『Give Up』に収録されている曲。なのですが、もうこのアルバムどの曲聴いてもかっこいいから困ってしまいます。

 

一瞬「あれ?リズムださい…?」って脳裏によぎりかけたところでひっくり返される心地よさ。絶妙なイモさ(褒めてる)。

あと圧倒的な音の良さ

エレクトロポップ界に名盤を残してくれてありがとう

 

 

【「Harbie」Chara】

意外と初めてラジオでかけたのでした。Chara付けまつげ

この曲は水曜日のカンパネラのケンモチヒデフミさんが作曲、詞は共作だそうです

2017年発売の『Sympathy』、わたしヘビロテしたのですけど、この「Harbie」という曲のCharaさんの歌が特に輝いていて、ことばの発音の仕方やリズムの乗せ方がとてもきもちいい、だいすき

 

 

【「読書(feat.星野源)」宮内優里】

作曲家の宮内優里さんが2011年にリリースした曲であります!当時まだSAKEROCKで活動中の星野源さんが歌っております。さすが宮内優里さん、

やーーーーーもーーーーーかわいいいい

こんな音がどタイプーーーー

ときゅんきゅんしてしまう音色、たまりません。

 

どうでもいいけど

みやうちゆうり

っていいなまえよねえ

 

(かこいい)

 

 

 

 

以上〜!

きいてくれてよんでくれてありがとうボクシング

 

 

あそうだ

来月から「お皿」が月曜日に変わります!

 

わーーーぱふぱふぱふー

 

さっきラジオで言ったけど、ほんとうに半年で終わるかもしれなかったんです笑

FMやまとさん、心からありがとうございます!

今後もどうぞよろしくお願いいたします晴れ

 

来週はまだ水曜日ですわよ。

6月3日(月)がお引越し初回です!

 

そ し て な ん と

 

おひっこしを記念して

YouTubeに過去の放送をちょこっとずつ公開することになりました!!ぜんぶまとめてアップすることはできないので、コーナーごと、数分ずつ、とかの短い動画になりそうです

 

こちらは只今準備中なのでお楽しみにお待ちくださいませ!

 

ではではおやすみなさいまし

 

 

(きのうの月。まるい)

 

 

 

しょた

令和元年!!!

 

 

ぼうっとしていたらほんとに変わっちゃいました

 

本日令和元年5月1日、

記念すべき日にラジオだったわけですね〜

 

当日て!!!みらくる!

 

(のわりに、特別なムードはなかったな笑)

 

毎週覗きにいきたくなっちゃうらぶりーなラジオを目指して、これからもがんまりまーす

引き続き夕食ホットをどうぞよろしくね

 

 

グーえいえいおー

 

 

 

(ほかにないんか写真)

 

 

 

 

しかしきょうたのしかったね〜!三線!!ハイビスカス

 

よいね〜

三線の音は空気を変えて

すべてを許すね〜〜

 

実は弾けちゃうきくっちゃんなのでした

 

あ〜〜 おきなわいきた〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

さて

元号に惑わされていたけど、そもそもきょうから5月なのよね、そういえばね

 

5月ってどんなイメージがありますか?

わたしは

・ねむい

・疲れがたまりやすい

・肌が荒れる

・ひのき花粉ふ○っく

・わー暑い日がふえてきたうれしいなー

・夏まだ?

・鼻炎薬もうのみたくない

・がっこういきたくない

・なにもしたくない

・空が晴れていてくれればそれでいい

・できればご近所物語とポテチと麦チョコで1日をすごしたい

 

こんなイメージです

 

 

5月はきまって気がぬける月。

 

そんなすべてのひとに送ります

 

5月のプレイリストテーマは

 

「憂鬱な朝に電子音を」

 

 

どんどんぱふー

 

 

 

ラジオでも言ったけど

この貧弱な精神に喝を入れたいわけではないのです

 

そんな自分を認めて (こういうとこがダメ笑)、脳みそに電子音の刺激をびりびり刺したい

 

スタートとなる本日は6曲選びました!

 

 

【「Migrations」Taylor Deupree】

アメリカの音楽家テイラーデュープリーのインスト(歌なし)曲。もうずっっっっっっっっっと永っっっっっ遠聴いていられる。可能ならこれで目を覚まして、そのまま二度寝に勤しみたい

 

どうでもいいけど「THE アメリカのいいおっさん」なお顔。

 

 

【「BEHIND THE MASK」YELLOW MAGIC ORCHESTRA】

細野晴臣さん、高橋幸宏さん、坂本龍一さんから成るYMOおうし座の名曲です!やはしYMOは聴きたいでしょう…!と思って入れてしまいました。

マイケルジャクソンやエリッククラプトンがカバーしていますがこの原曲がすきだなーわしは。

このひとたちの曲聴くと音楽って無限だしほんと懐ひろくてあったかくて最高だな!!ってなる

 

こっちは「日本のいいおっさん」の顔

 

 

【「Symphony(feat.Zara Larsson)」Clean Bandit】

今夜流しました!チューリップ

イギリスで結成された3人組、クリーンバンディット。毎度ゲストボーカルを入れているのですが、そのボーカルの発掘力も注目されているアーティストだったりします。

この「Symphony」という曲も、ゲストボーカルのザララーソンがぴったりすぎて鳥肌たつ。

 

 

【「Money On My Mind」Sam Smith】

サムスミスの振り幅って一体なに????もはや謎なんですけど??????

 

 

 

【「J.F.P」高木正勝】

エレクトロニカってこうやでーーー

こういうことを言うのやでーーーー

みたいな曲です。

ただだいすきです。

そういえば去年リリースされたアルバムのピアノソロコンサートを見に行きましたが、高木さんに弾かれるグランドピアノは幸せだろうなと思いました。

 

 

【「道」宇多田ヒカル】

きょう2曲目に流しました!ラジオで色々しゃべったからここではもう書きたくないな。(おい)

しかし宇多田ヒカルさんの力の源って人間らしいところから生まれてきている気がする。だから、「このひとには勝てないなーーー」と思わされる。地力がちがう。みたいな。

そのための活動休止期間だったのですから、全員を納得させましたよね。ほんとうにかっこいいな

 

↓そういえば活動休止前のこのPVは繰り返し繰り返し何回も見たなあ

 

 

 

以上6曲である

 

 

これらすべて

Apple Musicで聴けるのである

 

聴くのである

 

 

 

お休みの方はこの連休をちょっとくらい無駄にしながらたのしく過ごしてほしいな

 

 

ではおやすみなさい

 

 

しょた

こんばんは

しょたこです

 

最近遠出したい欲にむずむずしていたんだけど いよいよおさまらなくなって

 

先週のラジオ放送が終わって、東京を飛び出しました

 

 

 

 

金沢へ行ってきました!

 

 

わたしにはゴールデンウィークはないので…涙

一足早くお休みをいただいちゃいました

 

北陸新幹線いい色だった

 

 

写真いくつかインスタに載せたのでそちらもちぇーーーっく上差ししてね

しょったん@shotaleleさんのInstagram

 

 

今月のプレイリストを旅のBGMにしてみたりなんかして。

ぴったりすぎましたよ!!!!

 

ゴールデンウィークにおでかけのご予定があるみなさまは「新生活ロック」をお供にぜひどうぞグラサンハート乙女のトキメキ

外の空気に触れてきらきらする曲ばかりです!

 

 

 

そんなわけで本日、4月のプレイリスト今夜完成しました!

 

 

しょったんの

4月のプレイリスト〜新生活ロック〜

 

 

1.「I’m Down」The Beatles

2.「ハイウェイ」くるり

3.「Dreams」The Cranberries

4.「The Trip」Plastic Plastic

5.「High Dive」Andrew McMahon In The Wilderness

6.「イージュー★ライダー」奥田民生

7.「from 四階の角部屋」あいみょん

8.「(Nice Dream)」Radiohead

9.「Everyday Is a Winding Road」SherylCrow

10.「Drive you crazy」Cocco

11.「RADIO」JUDY AND MARY

12.「High Circle Terra」Spangle call Lilli line

13.「Today」The Smashing Pumpkins

14.「Dog Days Are Over」Florence and the Machine

15.「Everybody Wants to Be Famous」Superorganism

16.「Heaven’s Kitchen」BONNIE PINK

17.「Options(feat.Stephen Marley)」Pitbull

18.「Don’t Look Back In Anger」Oasis

19.「WLC(We Love Comic)」SACHIKO by MAISON “SEEK”

 

 

 

今夜最後に追加した2曲は、プレイリストの最初と最後に入っております栗

 

【「I’m Down」The Beatles】

「新生活ロック」といいつつ「ロケンロー」にはフィーチャーしてこなかったこのプレイリスト。笑

だってよくしらないんだもん…(おい)

ということでロックンロール女子ではなかったわたしが!ビートルズなら素直に聞けちゃう!かっこいい!と思った1曲を堂々とチョイスしてみました。

ポールマッカートニーがシャウトしてます。かっこよくってにやにやする。その時代、“不良の音楽”と世の中をざわつかせていたそうですが、どこが不良だ、こんなまじめに音楽を愛しているひとたちの。

 

 

【「WLC(We Love Comic)」SACHIKO by MAISON “SEEK”】

サビで「おおおおおおおこれかーーーー」となった方多いのではないでしょうか????

 

漫画アプリ、コミックシーモアのCM曲です

実は新生活のうた、しかし「みんなで力を合わせて頑張ろうよ!!」ではなく、とても個人的なものなんですよね。門出ってそうじゃん。と、気付かされました。

 

自分の中の心の動きがめまぐるしくって疲れちゃったりもする時期です。わたしはそれが苦手で落ち着かなくて、学生時代は特に楽しめなかった春なのです。

合間合間にそんな瞬間も訪れる、よいプレイリストになったんじゃないかなあ

 

 

 

来週はもう5月!はや!!

令和がはじまる…

 

(あ、きょう平成最後の放送だったのか)

 

 

平成しか知らないので、時代をまたいでいる気がして変な感じです

ふつうにあと一週間で来月がくる、というだけなのにねえ

 

変わらずたのしく放送しますので、来週も聴いてねっバレエ

 

 

 

しょた