夕食ホットオフィシャルブログ -13ページ目

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

えりあしが弟のそれにそっくりだと よく言われる


刈り上げて晒すようになるまで知らなかった事実です。

こんなとこ似るんか…という驚きと
弟「が」わたしに似てるはずなのに
わたしが後から髪短くなったってだけで
わたし「が」弟に似てるって言われる、順番の妙


どうでもいいですか
おはよございますしょったんです




{CC4E4B00-1E19-4CC8-8197-FE11A9841D22}

その弟のライブを見に、一昨日初めて吉祥寺スターパインズカフェへ行ってきました



照明とピアノの音色を美しく使った素敵なライブでした。



あと初めて入ったスターパインズカフェに惹かれました
青山の月見ル君想フにも感じるわくわく感というか、、

吉祥寺自体久しぶりだったけど 行ってよかったと思いました






餅




さて
もう2017年も残りひと月をきって
わたしの愛するお正月が近づきつつあるのですが、、
その前に!


配信やろーー!
ということになりました


ひさびさの夕食ホッTVですバレエ!!


バレエバレエバレエわーーー


(夕食ホッTVなんぞやという方はYouTubeで検索してみてね)

(たいしたことしてません)




12月21日(木)21時に配信開始します!

今回もYouTube Liveです
もちろん木曜夜くじ、です





また詳細はお知らせします!

なにやろかな〜

新曲たくさんあるからなんかそれをどうにかこうにかするかもしんない
なんにもきまってない
きゃーーうきうき


生配信してそのあとアーカイブにも残さないと思うので、見てくださいねっっ




{28BF0F1B-3DD4-471C-97F2-F1259D9D05D6}





しょた

みなさんこんばんワームホール。

 

「わー、手がつめたーい。心があったかいのね」

みたいな、根拠のない話が大嫌いなきくっちゃんです。

血液型の話も。

星座の話は空の星座が好きなので許すオリオン座

 

で、その「手が冷たい」の話なんですが。。。

 

 

人はあるとき気づきます。

 

例えば手と手。

握手でもおててつなぎでもマッサージでも。

こっちが相手の手を暖かいと感じていたら、相手は必ず僕の手を冷たいと感じていることに。

逆もそう。

こっちが相手の手を冷たいと感じていたら、相手は必ず僕の手を暖かいと感じていることに。

例外なし。

 

この感覚が特殊なのは、

「いや、あんたの手がそもそも冷たいねん!」

「ちゃうて、そっちがあったかすぎるねん!」

「ちゃうし」

・・の結論が二人だけだといつまでたっても出ないこと。

「ああ、確かに、そっちが普通やわ」

がない。

 

これ、自分と他人だけの話じゃない。

 

例えば自分のほっぺたに自分の手をあてると分かります。

ほっぺた目線で「手ぇつめた!」なときは、必ず手目線では「ほっぺたあったか!」と感じます。

逆もそう。

何も感じないときは、両者だいたい同じ温度。

 

あと、手と手だけじゃ当然ないです。

あなたのお尻と彼女のお尻を引っつけてみましょう。

もちろん直で。

「ケツつめた!」と言ったら必ず彼女は

「おめえのケツあっつ」と言います。

 

ほんと不思議です。

 

まず、ここいらでこの現象に名前をつけておきたいと思います。

「自分つめた相手あったか現象」

でいいか。

いや。長い。

んー

「恋の温度差現象」

かなあ。

や、恋関係ないか。

理系的に

「二人のδt(デルタティー)」

も捨てがたい。

うーん。

 

やっぱ名前つけるのやめます。

 

雪だるま雪だるま雪だるま

で、なんでこんなことになるのか、ってのをずっと考えているわけですきくっちゃん。

(調べればすぐ分かるのかもしれないけど。まあ、真実が知りたいわけでもなので)

 

多分だけど

1.本来どの感覚にも、外的環境によって基準を移動できる機能が備わっている

はにわ生き物の素敵なしなやかさです。視覚でいうホワイトバランスの自動調整ですね。通常を超える変化(アラート)に敏感でいられる工夫でもある。

 

2.温度感覚も外的な環境に対しては同じ

はにわこの部屋暑すぎるわ。脱いどこ。とか意識できる。

 

3.でも温度感覚の場合、内的な環境の変化も結構でかい

はにわ発熱機関である筋肉の温度がしょちゅう上下する。

 

4.”2”の外的環境と”3”の内的環境の区別がつかない

はにわ発熱機関である筋肉に、外部温度を感じる皮膚が貼りついていることが要因。

 

この4が問題なんじゃないかと。

 

しょっちゅう上下する体温の中で温度を測ってる。しかも外気温もしょっちゅう変わる。

センサーが独立していない欠陥設計なんじゃないかと。

照明に光度計つけて環境光測るカメラマンみたいな。

阿呆かと。

 

で、結局何が起こるかというと、現在の自分の体温をゼロ点にするしかなくなってしまってる。

 

 

 

さて、この「自分つめたいと相手あったかいよ現象」ですが。

 

個人的にはとっても素敵なことだと思います。

 

なんべんやっても飽きない。

手を繋ぐたび(握手可)、肩を揉むたび、おでこをくっつけるたび、ハグをするたび、

暖かかったり冷たかったりして。

そして逆に、必ず相手は冷たいと思ってたり暖かいと思ってたりしてます。

とくに体温に感想がない時は相手も同じ。

それもまたお互い素敵。

 

だからどうってわけではないのですが。

他では得られない関係性だなあと。

 

この「体温感覚お互い逆現象」は、人と人の関係性の最後のフロンティアだなあと。

他人に冷たい僕はそう思うです。

以上ですせめてあったかい曲作ります。

あいやーくちびる
雪が降りそうな寒さ!と思ってたらもうあしたから12月ですって!

早!





さいきんのわたしは
ともだちと浅草にいったり鎌倉にいったり
スタジオに入ってみんなで曲作りしたり 藝大に初潜入してみたり
そんな日々です



{CD9A1112-B654-4183-8968-6CCE7D224DD6}


{07830FCC-0BF3-4AA7-B198-C0709CB4305F}
(辛いもの克服しつつある2017年。鎌倉でたべた激うま大盛りカレーが忘れられない…長蛇の列に並んだ甲斐あった)







東京藝術大学へ行ったのは
なにかというと!

{0471D0B5-ADAE-4914-9651-50B675CC8DBE}



すだっちときくっちゃんが関わっている とある舞台の本番を観に行くためでした花束



めっちゃおもしろかった。
すごいもん見たよ……



ダンサー 森山開次さんの動きでグランドピアノが鳴り、ベルリンフィルと一緒にひとつの曲を演奏する、という内容でした


なんやそれダルマ ですね笑




「森山開次さんの舞で演奏する」ってぜんぜん想像できなかったけど、森山さんの繊細で力強い動きがとても美しく、また奏でる音楽のエネルギーがはんぱなくて、ベルリンフィルの演奏も初めて見たのですが、もうほんとうにすばらしくて、、感動でした


ことばで言い表すのは難しいな、、
まちがいなく、“いままで見たことのないもの”を見ました
{493415CD-339A-417F-8AEC-26B885C014AE}

{42EF52DC-765F-4B6B-A8BB-4CCE9CBB79EA}



すだきくの2人はこの公演のための特殊装置の開発とか演出とかとか、裏方のお仕事をさせてもらっていたらしいのです。

なにしてるのふたり。笑


いやーしかし
一度きりのステージだったので観に行けてほんとによかったです


これがまた次なにかに繋がっていけば幸せだな、と思いました


好奇心と創作意欲を失ったらおしまいです





{3368D3B6-2D07-4EEA-986A-8FCC2CAEC2D0}
(マイブームはエレキギターです)






すべてが怖く思える日があって、そういうときってなにもできなくなるけど
止まらず進み続けているひとに出会ったり すばらしい作品に触れることで よっしゃーこうしちゃおれん!と血液がざわざわする


インプット以上にアウトプットが重要視される、それが仕事なんだもの

ざわざわする感覚を研ぎ澄ませてあしたもがんばろう




よし
おふろに入ってこよう。




{8883C86C-C5A3-42A4-8DA1-2B6941939A11}




しょた
こんばんはしょったんですバレエ



きのうは「BEYOND  AWARD 2017」の結果発表と授賞式があり、どきどきしながら行ってきました…



結果は


なんと
優秀賞でした!!


{408112FA-EF49-43E1-8B82-A738B2429D13}



応援してくださったみなさま
ウェブ投票で票を入れてくださったみなさま
ほんとうにありがとうございました!


今回応募した「朝駆ける」は
このコンテストがなければ生まれてこなかった曲です。

パラスポーツに関わる機会を頂けただけでなく、優秀賞というかたちで夕食ホットの音楽を評価していただけたことがとてもうれしいです!



表彰状授与は光栄なことに小池都知事からだったよ〜



{CD5D416A-7BCA-4D1E-935B-D4ADBD8C6A32}
賞状とトロフィーぜんぶ持てないと思って外した帽子を床に置いたら


{7BDB28C7-4A33-4356-B869-8610CE1BA73F}
「あらかわいいお帽子なのにくちびる」と言ってくださる知事目


{B47F5D4A-A166-4581-8DB8-622A78FF8A1E}


「かぶった方がいいわよピンクハート」と言ってくださったので最後かぶって写真を撮っていただきました!
やさしさ…!
そしてみんな笑ってくれた。
知事のおかげで会場の笑いをとれた(おい)



{B6907CD3-FA52-441D-A4E5-622CF57DA274}




トロフィーすごく重たいです。ずっしり。


わたしは正直、いままでパラスポーツは身近なものじゃなかったです。今回初めて調べたりテレビで見たりするようになったぐらい。でもこうやって関心をもつきっかけを与えてもらって、自分で身近じゃないって勝手に思っていただけだったと気付きました。健常者として当たり前に毎日過ごしていたことにも。

もしいま声が出なくなったら、耳が聞こえなくなったら、歌を歌うこともいままでのような生活もできなくなったら。違う人生となっても、それでもわたしはわたしとして生きていく他ないわけです。そんなことを思いながら「朝駆ける」を歌いました。

2020年へ向けても、直接見に行ける機会増えていくと思うの。微力ながらパラスポーツ応援してゆきます!
夕食ホットが輪を広げる一端になれていたら嬉しく思います。





ところできのうは11月11日、ポッキーの日でしたが

きくっちゃんが「ねえねえ “ポッキーのプレーン”と“プリッツのロースト味”って、何が違うの?」
と言ってました。

ちょっと意味がわからない。

「ポッキーのプレーンって言い方初めて聞いたけど…ポッキーはチョコがかかってるじゃん」
って言ったら、

「それはポッキーのチョコ味やん。そうじゃなくてふつうのポッキー。なにもかかってないやつあるやんね?」
と返してきたので
ちょっとしたケンカになりました



どうやら彼の中では
『ポッキー』というスティックのお菓子がそもそもあり、そこから派生した『ポッキー チョコ味』『ポッキー いちご味』『ポッキー 抹茶味』…という一族があって、『ポッキー チョコ味』がいちばん人気晴れなんだと思っていたらしい


チョコがかかってない『ポッキー プレーン味』って見たことある!?
嘘を言うな!!

と叫んでしまったよ、、


コンビニでもスーパーでも
プレーン味は売れないから置いてないんだと思ってたって…

なんつー思い込みを。変わってる。



{5651BBC5-B463-42B8-B3B0-3B837BD5D913}
(プリッツはトマトがおいしいよね)




しょた
こんばんはしょったんです星空




{EB1A3BB0-1907-486C-8EEB-51358D9DF5CC}
にょき





夕方、生脚出した女子高生3人組が
にくまんをはふはふしながらコンビニから出てくるのを見ました。
別によくある光景なのに何故か
冷たい風のにおいと相まって心の奥底からきゅんとしたよ、、


なんてすてきなひとときなんだろう
とすら思った



わたしは寒いのだいきらいだけど
学校帰りの買い食いって
冬こそ幸せだったなあ…と泣きそうになったよ。どうしたんだろう。センチメンタル笑


高校時代、バイトのお給料が出た日はタリーズに行ってホットココアにホイップクリームをトッピングするのが贅沢だった

ふわふわとろとろでおいしいんだよ〜


そんなことを思い出したりして



ひさしぶりに行こうかなタリーズ…



もうわたしは大人だから
気兼ねなくホイップトッピングしちゃうんだろうか



しちゃうだろうな



いや もちろんするよね
だって、

もう大人だし わたしのお金だし?

どこへ行こうが
何を食べようが
夜更かししようが昼寝をしようが
だれにも怒られないし


こんなありがたみのない大人になったわたしを、昔のわたしは


せいぜい羨むがいいよねっ



大人って最高だわ〜〜あははん
あれなんの話だっけ







さておき


「BEYOND AWARD 2017」、
夕食ホットに投票してくださったみなさま!本当にありがとうございました!

締め切られる最後まで 得票数がぐんぐん伸びていって、感動でした。。
みなさんからの応援を肌で感じました

たまらないきもちになりました
ありがとうございました…!!!



11月11日(土)に行われる授賞式で結果が発表されるようです…日本国旗

またご報告いたします。どきどき。




ちなみにエントリー曲の「朝駆ける」は引き続きサイトで聴くことができます!よ!晴れ


音楽部門は、ほんとうは静止画での応募でもよかったのですが、せっかく出すなら!と思って映像も撮りました。
リリックムービー的なことになっています。まだの方はぜひ!






しょた

TwitterやFacebookではお知らせしていたのですが、

「BEYOND AWARD 2017」の最終選考に夕食ホットが残っております!



{5F58F7FA-D2F9-42E1-8C3D-75053254873A}






おはようござます太陽
しょったんです




パラスポーツ(障がい者スポーツ)の情報発信を行なっている「TEAM BEYOND」というプロジェクトチームがあるのですが、
そこが主催する「BEYOND AWARD 2017」というコンテストです


パラスポーツを応援する音楽、映像を募集しているみたいよ〜

という話を人づてに聞き、
夕食ホットはひっそり曲を作って応募していました



いま専用サイトでその曲を聴くことができるので、ぜひ聴いてほしいでふ。

「朝駆ける」

という曲です。
このためにつくりました








そしてなんと!現在
最終選考まで残っております!きゃー!


本日の23:59までウェブ投票が行われているので、ぜひ夕食ホットに一票をお願いしたいのであります雷雷



もういっかい。

ほんじつ11月5日(日)23時59分までですみなさん


いまこの画面をみているあなたのそのスマホで、PCで、ぽちっと応援よろしくおねがいします!!照れ






しょた
雨風が強くなりつつある東京の空の下
こんばんはしょったんです台風


今朝投票したあと、うまれてはじめて出口調査を受けました

おお、これか…と
ちょっと感動したよ

大雨の中ずっとここに立ってアンケートをとり続けなくてはいけないのね、、と思うと、快く回答せずにはいられなかったです 笑


台風の勢力まだまだ強いみたいなのでみなさま気をつけてくださいね傘
わたしは台風が去るまで外に出ないことにきめました傘






バレエ先日のできごとを記すバレエ

根岸さんとごはんをたべました

{99C3C4A5-9606-40B9-9FB9-514AB5FEFB50}
ベーシストであり音楽プロデューサー!の根岸孝旨さんだよ〜〜


いまさら説明するまでもないくらいですが夕食ホットは大変お世話になっています。かっこよくて優しくてだいすきな方です。



この日はきくっちゃんがひたすらごはんを作って、我々がそれをひたすら食していく会でした


もうね

どれもおいしくて次々出てくるから贅沢極まりない時間だったんだけど、写真ぜんぜん撮らなかったのよね


↓最初に撮ったこの一枚だけ…もやもや
{378D9ACC-1088-4B59-BF8E-3B5FDFAA5E1D}
切り干し大根と
お揚げのさらだと
お豆腐に、、えーと きのことか挽き肉がかかってるめちゃめちゃうまいやつ

(このあと砂肝のコンフィとか 鶏肉をマスカットと一緒に焼いたやつとか、焼き茄子とか、湯葉のなんやらとか出てきた)


{EE54213A-059D-4B11-BB35-CA7961115F50}
ごめんなさい相当酔ってますね

(シメはパスタだったそうですがわたしは記憶がありません)




やばいめっちゃ遊んでたみたいや


ちがうんですよ
この日のメインは根岸さんと色々お話をする、ということだったんです!!

実は夕食ホットいま新曲がたくさんあるんですが、それらを根岸さんに聴いてもらったりして、貴重で有意義なひとときになったということが言いたいのでした。


その結果お酒がすすんだ、ということでご理解くださいリキュール


ああたのしかった。




つぎのCDは、ライブはどんなものにしようか、まだ具体的なことは言えないけど、題材と課題に囲まれてる毎日です。いひひ。



しょた
ぱややん


{1D6E0081-0B60-40DF-B299-A08B4717F1DC}
(ステージ上すげく暑かった)



ミナミホイール2017終了しましたタコ
2年連続、2度目のミナホでしたタコ

サーキットフェスの空気にも慣れてきたかと思いきや!やっぱりどきどきしたな笑
対バンのライブとフェスではお客さんのきもちが違うから、それぞれ特有の空気を生みますよね。ワンマンを経てそんな違いもより感じるようになった気がする。たのしみながら歌ってきました!
貴重な大阪でのライブ、初めましての方が多いありがたいステージだったわけで
夕食ホットを見に足を運んでくださったみなさまに感謝です!ありがとうございました
{8A1A0626-A042-463D-857A-82A90B01F0EB}




いつもたこやきにばかり手を出してしまう大阪遠征

今回こそはお好み焼きを食そうぞ!!
と意気込んでいたのですが、なんとお好み焼きどころかたこやきにも出会えず帰ってきてしまいました。。豚まんも買おうと思っていたのに。。なんやこれ、なにしに行ってん (ライブです


しかしライブ終わりの夕飯のあと酔ったテンションでわたしとベースのきいちせんせはサーティワンをキメました雷なぜどこでも食べられるものに手を出したのか。この500円は豚まんに使うべきだったといま強く思うよ…
{3CA810F0-9AB0-412F-B836-AA23F1EBBACB}
(オーダーの仕方がわからないと戸惑うきいちせんせが可愛いかったので、これはこれで良き旅の想い出です)





ところで今回ミナホのステージでは
6曲演奏させていただき、うち4曲が新曲でした

夕食ホットには「新曲一気に放出したくなる周期」があるんでしょうかね、過去のライブでも お馴染みの曲ではなく新しい曲をわさっと盛り込んだセットリストでお届けしたことが何回かあったように思います

今回のミナホもそれでした。

たぶんだけど、冷静に考えると、
新曲ばっかりのライブってふつうやらないと思う。
あとこういうフェスではわざわざ新曲を選ばない。と思う。

だってやり慣れてない曲ばっかりってことだもんね。笑


わたしはライブでは毎回 いまやれるいちばんのパフォーマンスをし続けたくて、更新し続けてこそ意味がある…というか変化がないのは意味がないと思っていますハムスター
会場の雰囲気やイベントの趣旨にセットリストを合わせることももちろんあるけど、“いまの夕食ホットを最大限表現できる歌をうたう”がまずだいじなので、その結果新曲だらけになっちゃうこともあるのです


決して冒険的な試みではなく
いちばん良いと思うものを聴いて欲しい という想いなので、びっくりせずに聴いていただけたらうれしいですおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス



ミナホで歌った新曲たちも
お披露目前の子たちも
改良しながら育てていきます!
13日(金)の月見ル君想フもどんなライブになるか、だれにもわからないチョキ
昨年12月にワンマンライブをして以来の月見ルだし、はやくやりたい気持ちがいまぶくぶくしてます。。

我那覇美奈さん、宮﨑薫さん、山田タマルさんとの共演もめちゃめちゃ楽しみです…!

最初から最後まで見て欲しいイベントですが、夕食ホットは出演時間最後なのでお仕事帰りの方もぜひお待ちしてます!

詳細→




しょた
弾丸!

父ときくっちゃんと
長野県の蓼科へ行ってきました!



謎なメンバーだと思うので経緯を説明しますね
(わたしがいちばん謎を感じている)


そもそもわたしの父は音楽をやっている人間なのですが、ことあるごとにきくっちゃんを借り出してはあちこち連れ回したりサポートでピアノを弾かせたりしていて、もはやわたしを介さずしょっちゅう2人で連絡を取り合っているんです
(この時点でよくわからない)

で、今回は

父の知り合いに蓼科在住のサックス奏者の方がいて、その方のライブを見にいきたい、なんなら乱入してやろうと企んだしょた父がきくっちゃんを誘う→長野を愛してやまないらしいきくっちゃん、行き先を聞いて同行することにする→しょったん、数日後きくっちゃんからそのことを聞く→「え?なにそれ」→当日ついていく

こんなかんじです。


わたしは実の父とバンドメンバーのどちらからも誘われてない旅に勝手についていったということなんです

(わかりますか
いちばん近い人間のはずなのにいちばん部外者っぽい謎なわたしの立ち位置)



ともあれ結果めちゃくちゃ楽しかったです!!


わたし個人の目的は
①天の川見たい
②おいしいシャインマスカットを手に入れたい

このふたつだったんですけど

そのサックス奏者の方のライブでありがたいことにわたしも歌わせていただいちゃったりして、思いがけず遠征感がありました!笑



急遽きくっちゃんのピアノ一本で、「風船の歌」と「ひまわり」の2曲歌わせていただきましたひまわり

{847A7505-6C83-4E82-BAF7-A23E64B7CBDC}
場所はリゾートホテルのロビーなの!
こんなところで歌えるなんてなかなかない経験ですね
突然のことでどきどきしつつとても貴重な時間を過ごせましたゆめみる宝石たのしかった〜




そして夜はペンションに泊まったんだけど、近くにスキー場があって、そこから見える星の美しさったらもう言葉になりませんでした

季節と時間があわなくてうっすらだったけど、天の川も見たよ!

雲ひとつない奇跡のような晴天で
ほんとにきれいだった



それに!
次の日帰る前に大粒のシャインマスカットもげっと


{38B60975-5DD5-43F3-8DB2-AC13AB91A220}
きらきら〜〜




あとは
ぜんぜん逃げない野生感のない野生の鹿をみれたり




お蕎麦を食べたり
温泉に入ったり

気候は最高だし、空気はおいしいし
蓼科とってもいいところでした。゚(゚´ω`゚)゚。


短い時間のなか過密スケジュールでばたばたと、しかししっかり満喫して参りました


よくわからないまま行って
ほどよい疲れと満足感を得て帰ってきましたので、ここからは集中力切らさずに今週末の大阪ミナミホイール、来週の青山 月見ル君想フと 続けてやったるどーー!!と気合入り直しております。


はやく聴いて欲しい新曲多め。
みなさんみにきてねっっっ!!




しょた
こにちは
芋栗たべたいしょったんです



みなさまにおかれましては
金木犀の香りをむねいっぱいにたのしんでおられることと存じます



こんなに香るのに
どこにも見当たらない不思議。






さて先日紅葉紅葉
吉本のお笑い芸人さん
コマンダンテさんの単独ライブを観に行かせていただきました!


初!!新宿ルミネtheよしもとに行ってきました!


劇場の独特の空気も、そしてもちろん漫才も、めちゃめちゃおもしろかったです

らいぶってすげーです。


音楽のライブでもそうですが、始まる前の緊張感というか期待感というか、客席のそわそわわくわくした感じありますよね。そしていよいよライブがスタートするときの、その空気の回収される感じ、、わかりますか、、(伝われ) 
わたしあの瞬間がすきなんですけども

コマンダンテさんの場合、ぬるっと登壇してさらさらさらと漫才が始まりました

気がついたらおふたりの空気感のなかにいました。そのあとはただただ笑っていただけで2時間あっという間に終わったので、
あとから思い返して なんだったんだあれは…とひとりざわついてます

ゆるいのに引力がある芸人さんです。
映像でしか拝見しておらず、
生で観てとてもすきになってしまいました。

また観たい、、(じわじわ




ちなみに そもそもは、
大阪のラジオ局YES-fmで以前「1903」をパワープッシュに選んでいただいたときに、コマンダンテさんが番組内で紹介してくださって、そこからのご縁なのです


(安田さんは6月の夕食ホットワンマンも来てくださったのよ!)




安田さん、石井さん
ありがとうございました〜(´^ω^`)


だいじにしたいご縁です


{D07DF86D-172B-4F3E-92FC-06904A05D472}
(おふたりともすらっと背が高くてかっこよかった。うしろに立たせてもらうちっちゃい夕食ホット)





しょた