こんばんは〜
放送無事終了!
もやもやこころが蝕まれるニュースがたくさんのなか、「お皿」はきょうも平和でした。聴いてくださったみなさまありがちょう。
ラジオって、宙に浮いているみたいで、ほかにそんな媒体ないと思う。ありがたい。だいすき。
しかし時間の都合で「今週のJAXA」できんかった。そろそろみおちゃんの声が聴きたい(のはわたしだけ?)
かむぱねるらときくおんがく!!!
今月プレイリストご好評いただいており嬉しく思うです。
来週で完成なのだ〜
(ラジオのおかげで時の流れの速さが増している気が)
きょうは!5曲追加したよ
どれも聴いてほしいけどラジオでは全部かけられないからね…ぐすん。てわけでみんなApple Music聴いてねっっっ
【「Red」Taylor Swift】
テイラーの名アルバム『Red』のタイトル曲であります。なんていい声、なんていい曲なのだろう。声からにじみ出る自信と覚悟に震える
今月のプレイリストは色とりどりな星のイメージも表せたらなあと思っていたけど、特に“赤”はとっっっても大事な色。「銀河鉄道の夜」には さそり座の星、アンタレスの話が出てきます。さそりの炎が静かに、永遠に、天上で燃え続ける、あつくて真っ赤っ赤な印象がこの童話に不可欠だと勝手に思っているからです。
だからって1mmのひねりもなく「Red」って曲入れるかね。まあまあまあ。いいじゃあないの。笑
【「First Day of My Life」Bright Eyes】
アメリカのロックバンドなのですが、曲調にフォークロア感あって、音がまっすぐでとてもすきです。なによりも、歌声がやばいです。。真実を歌ってくれていると思わされる歌声。むねにきます。油断している時にうっかり流してしまうと、思考が停止して聴き入ってしまうの。危険笑
【「愛のために」奥田民生】
奥田民生のかっこよさはずるい!(前にも言った気がする)
てきとうなようでいて優しい目ってなんなんそれ!!!涙
すぐ思いつめがちなカムパネルラたちに教えてあげたい!この曲を
「となりの席ではフケた男が、さんざんからんで人生語る」という冒頭の歌詞、列車の中で見知らぬ人々に出会うジョバンニとカムパネルラの心情に近いと言えなくないのかもしれないと思ったり思わなかったり。
【「Head Over Heels」Japanese Breakfast】
リトル・ビッグ・リーグというバンドのミシェル・ザウナーという方のソロプロジェクト。それが「ジャパニーズブレックファスト」。うむ。カタカナ多い。テストにはでません。
アメリカ人なのに「Japanese」というアーティスト名にまんまと釣られて(笑)聴き始めたのですが、オルタナティブでエレクトロニカでスモーキーな、とてもすきなアーティストなのです!!!しかもご本人がかわいい。
(タイプ…)
ちなみにこの曲、オリジナルはTears for Fearsで、カバー曲なのであります
【「Black Water Lilies」AURORA】
透明度の高い氷の美しさ、みたいな。
北欧のアーティスト特有の冷たさと温かさのバランス感覚がとても美しい曲です。勝手ながらこの曲のイントロ、銀河鉄道に誘われるシーンのイメージです。
さっきラジオで「ひまわり」歌いました。
きもちのもやもやと、天候のぐずぐずにやられているのだと思う。もう夏ってことでいいじゃない。梅雨明けの発表なんて待つ必要ないじゃない。
(洗濯物の乾かなさだけは問題だけど)
ひまわりがあってよかったな!(^o^)
ほいではおやすみなさいませ!
読んでくれてありがとう。
あしたもがんばるぞー
しょた