PCPCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です

 

【半角/全角キー】
日本語と英数字の入力切り替えはこのキーで簡単にOK!

 

今回は、日本語と英数字の入力を切り替える[半角/全角]キーの使い方と、半角と全角の[スペース]を入力するコツを解説します!

 

パソコンで文字を入力し始めたところ、日本語を入力していたつもりが、英数字の羅列になっていた…💦 ということはありませんか

 

〝パソコンあるある〟ですよね…でも、ちょっと困りますね。

 

こんなときは、🤫そっと[半角/全角]キーを押しちゃいましょう

 

 

押すたびに、日本語と英数字が切り替わるようになっています。

 

 

押す!押す!……押忍!、、、失礼しました。🤣 

 

\スキルアップはサーチこちら教室サイトをご覧くださいませ パソコンメモ

訪問パソコン教室のご予約は、教室サイト「ご予約・お問い合わせ」より受付しております

PCPCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です

 

【Delete】【Back space】【Insert】文字削除・修正で迷わないコツ!

 

今回は、文字を削除するときに使用する[Delete]キー[Back space]キーの効率的な使い方と、文字を上書き修正する[Insert]キーについて解説します!

 

文字を消したいときに、[Delete]キー[Back space]キーのどちらを押そうか、迷われたことはありませんか

 

そして…なぜか消したくない方の文字を消してしまう😢。。ということもありませんか

 

消す文字を間違えると…

  1. ガッカリする 😞
  2. 間違って消した文字を、入力し直す 😟
  3. あらためて、いらない文字の方を消す 😤

というように、、、😅

気持ちと修正作業がさわがしくなってしまいますので、“削除キーを選ぶコツ”を覚えることで、スムーズに消せてストレスなしです

 

 Delete 

  |カーソルの右側文字を削除
 Back space 

  |カーソルの左側文字を削除
 Insert

  文字の上書き修正

 

👇教室サイトでは、手順を図解入りで丁寧に解説しています

 

\スキルアップはサーチこちら教室サイトをご覧くださいませ パソコンメモ

訪問パソコン教室のご予約は、教室サイト「ご予約・お問い合わせ」より受付しております

PCPCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です

 

【Excel 条件付き書式/セルの強調表示ルール】
値・範囲・文字列・日付が見やすくなる!

 

今回の授業は、Excelの機能『条件付き書式』5種類の一つ「セルの強調表示ルール」を解説します!

 

🙄💭想像してみましょう。

もしも、カレンダーが〝黒一色〟だったら・・・。

 

私は、ゴミの日を永遠にスルーしてしまう自信があります😤

 

それほどに、情報やデータ〝色で強調〟することで、

👀視覚的にキャッチしやすいということですね。

 

Excelには、セルを強調表示するルール7種類あります。

- - - - - - - - - - - - - -

指定の値より大きい
指定の値より小さい
指定の範囲内
指定の値に等しい
文字列
日付
重複する値

- - - - - - - - - - - - - -

 

指定の値より大きいとは、例えば「1~10」のうち『5』を指定した場合、「6~10」を強調表示します。

 

条件付き書式設定する範囲(今回は「1~10」)を選択します。

 

 次の箇所を順に🖱クリックします。

 

[条件付き書式][セルの強調表示ルール][指定の値より大きい]

 

 

 次の内容を入力して、[OK]🖱クリックします。

 

 [値][5][書式][濃い赤の文字、明るい赤の背景]

 

 5より大きい6~10が強調表示されました

 

 

ぜひ、あと6つ強調表示ルールの設定方法教室サイトでご覧ください

 

\スキルアップはサーチこちら教室サイトをご覧くださいませ パソコンメモ

訪問パソコン教室のご予約は、教室サイト「ご予約・お問い合わせ」より受付しております

PC便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!

 

【ファンクションキー『後編』】
F11・F12の機能!Fnキーとは?

今回の授業は、ファンクションキーF11・F12・Fnのご紹介です!

 

キーボードの一番上に並んでいる、F1~[F12]キーを使われたことはありますか

よく分からないので、聞こえないフリをしていませんか🙉💦

 

F1~[F12]キー「ファンクションキー」といいます。

 

各キーに機能がありまして、1回押すだけで実行できたり、[Fn](エフエヌキー)などの他のキーと組み合わせたりして使います。

 

[F11]~[F12]のソフトウェアごとの機能一覧

 

全部を覚えようとしなくても大丈夫です
普段よく使うソフトなどで実践していくと、自然に身に付きますよ。

 

[Fn]キーの機能

💻ノートパソコンの一番の特徴は「持ち運べる」ことですね。

それには〝コンパクト〟である必要があり、キーの数も少なくしたい

 

そこで搭載されていますのが、💪縁の下の力持ち[Fn]キーです!

 

[Fn]キー[F1]~[F12]を合わせて実行できる機能があります。

 

キーボードにあります文字や絵とその位置は、パソコンのメーカーや機種によって違いがありますので、ここでは16種類の例をご紹介します。

 

 

ご活用いただければ幸いです♪

 

 

👩‍🏫くわしいテクニックは、どうぞ👉こちらをご覧くださいませ。パソコン本

 

PC便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!

 

【ファンクションキー『前編』】
F6・F7・F8・F9・F10の機能!

今回の授業は、ファンクションキーF6・F7・F8・F9・F10のご紹介です!

 

キーボードの一番上に並んでいる、F1~[F12]キーを使われたことはありますか

よく分からないので、気が付かないフリをしていませんか🙊💦

 

F1~[F12]キー「ファンクションキー」といいます。

 

各キーに機能がありまして、1回押すだけで実行できたり、[Fn](エフエヌキー)などの他のキーと組み合わせたりして使います。

 

[F6]~[F10]のソフトウェアごとの機能一覧

 

全部を覚えようとしなくても大丈夫です
普段よく使うソフトなどで実践していくと、自然に身に付きますよ。

 

特にオススメの機能は『文字種の変換』で、入力中に押すことで次のように変換できます。

  • F6・・・・「ひらがな」
  • F7・・・・「全角カタカナ」
  • F8・・・・「半角カタカナ」
  • F9・・・・「全角英数字」
  • F10・・・「半角英数字」

私の覚えかたは、F6「ひらがな」の右隣、F7  F10に向かってです

 

ご活用いただければ幸いです♪

 

 

👩‍🏫くわしいテクニックは、どうぞ👉こちらをご覧くださいませ。パソコン本

 

PC便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!

 

【ファンクションキー『前編』】
F1・F2・F3・F4・F5の機能!

今回の授業は、ファンクションキーF1・F2・F3・F4・F5のご紹介です!

 

キーボードの一番上に並んでいる、F1~[F12]キーを使われたことはありますか

よく分からないので、あまり見ないようにしていませんか🙈💦

 

F1~[F12]キー「ファンクションキー」といいます。

 

各キーに機能がありまして、1回押すだけで実行できたり、[Fn](エフエヌキー)などの他のキーと組み合わせたりして使います。

 

[F1]~[F5]のソフトウェアごとの機能一覧

 

全部を覚えようとしなくても大丈夫です
普段よく使うソフトなどで実践していくと、自然に身に付きますよ。

 

 

👩‍🏫くわしいテクニックは、どうぞ👉こちらをご覧くださいませ。パソコン本

 

PCPCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です

 

【IMEパッド】漢字の読み方が分からないけど入力したいときの5つのサポート機能!

 

今回の授業は、漢字入力サポート機能「IMEパッド」5つの機能使い方を解説します!

 

「入力したい漢字の読み方が分からないと、困ることはありませんか

 

私も授業中に「先生、これ、なんて読むのとご質問いただいて、『うっ、知らない💦』と焦ることもしばしばです…。😅

 

けれども大丈夫

「IMEパッド」という強い味方がいて、中でも「手書き」は、次の2つのサポートをしてくれます。

漢字をマネして入力できる

音読み訓読みを教えてくれる

 

「IMEパッド」は、次の3つの手順で起動します。

 

画面右下「あ」or「A」となっている箇所を、🖱右クリックしてみましょう。

 

 

 

表示されたメニューの真ん中あたりに「IMEパッド」と表示がありますので、🖱クリックして起動します。

 

 

 

IMEパッドが起動します。

  オススメは「手書き」機能です。🖱クリックしましょう。

 

 

実際の使い方その他の機能について詳しい解説は、ぜひ教室サイトをご覧ください

 

漢和辞典の代わりになりますし、読み方の分からない漢字はインターネットで検索もしづらいので、サクッとIMEパッドに頼っちゃいましょう

 

 

\スキルアップはサーチこちら教室サイトをご覧くださいませ パソコンメモ

訪問パソコン教室のご予約は、教室サイト「ご予約・お問い合わせ」より受付しております!

PC便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!

 

【Ctrl+N】新規作成のショートカットキー 2秒で新しい画面を開く!

 

今回の授業は、ショートカットキーCtrl+Nのご紹介です!

 

Nは、New”を意味します。

いわゆる🤗「おューです。
 

WordExclelPowerPointなどで作業中に、別の新しい画面を開きたくなったときは、[Ctrl]+[N]を押しましょう。

 

ほんとうにすぐ ドン! と、新しい画面を開いてくれます。

 

 

例えば、Word新規画面🖱マウス操作で開くとすると・・・

 

 

[ファイル]タブを🖱クリック

[新規(新規作成)]🖱クリック

[白紙の文書]🖱クリック

 

だいぶ面倒、、、かも😅

 

💁‍♀️これからは、[Ctrl+N]で決まりですね!

 

 

くわしいテクニックは👉こちらをご覧ください。パソコン本

 

PC便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!

 

【文字列の折り返し】
Wordの図の配置方法7種類と左右の折り返し4種類を解説!

 

今回の授業は、Word“図”を扱うのがお好きな方必見!『文字列の折り返し』機能について解説します!

 

Wordに挿入した図形写真を、思うように動かせなくて困ったことはありませんか

 

😨🖱ドラッグしても、つっかえるように動かせない…。

 

そんなときは、文字列の折り返し「行内」になっていないか確認してみましょう

 

次の箇所を順に🖱クリックします。

[書式]タブ [配置]グループ [文字列の折り返し]

 

 

文字列の折り返しは、文字列と図のバランスを整える機能です。

 

文字列の折り返し7種類!

行内・・・図が文字列と同じように、「行内」に配置される
四角形・・・文字列が図を「四角形」でよける
狭く・・・文字列が図をそのままの「輪郭」でよける
内部・・・図の「内部」に文字列を入り込ませる
上下・・・文字列が図を「上下」によける
背面・・・図が文字列の「背面」になる
前面・・図が文字列の「前面」になる

 

チラシやポスター、名刺など、思っていた以上に配置がしやすくなりますよ♪

 

 

☟スキルアップはサーチこちら教室サイトをご覧くださいませ パソコンメモ

訪問パソコン教室のご予約は、教室サイト「ご予約・お問い合わせ」より受付しております!

 

PC便利!カッコいい👍 ショートカットキー


どこでもパソコン教室 四日市

 

【Windows ロゴ キー+D】
デスクトップを表示・非表示のショートカットキー

ショートカットキー[Windows ロゴ ]キー+[D]を押すと、「デスクトップを表示」します!
 

どんなにたくさんウィンドウが表示されていても、一瞬でデスクトップを表示してくれます。

 

Windows ロゴ キー + D

 

デスクトップは直訳すると「机の上」です。


教室サイトでは、ご自身のパソコンを、作業しやすい最高の書斎にしていただくために、

次の『デスクトップでできること5選』も解説しています!

  1. 背景・壁紙の変更
  2. アイコンの表示を「大・中・小」に変更
  3. アイコンを並べ替えて好きな順序で整理・整頓
  4. フォルダーやショートカット、ファイルを新規作成
  5. アイコンを非表示にする

 

テクニックは👉こちらをご覧ください。パソコン本

訪問パソコン教室のご予約は、教室サイト「ご予約・お問い合わせ」より受付しております