おはようございます。

福島寒いっす。

朝10℃くらいしかないので、上着と帽子がないとホントに厳しい。

でも半袖で通勤している人がいて、尊敬します。

1年半前の骨折後(こちら)、

新陳代謝が急激に低下し、

老化まっしぐらのわたくしは出退勤時にヒートテックを標準装備。

まさか5月になってもヒートテックを着ることになるとは思いませんでした。(ホントの話

さて、昨日は拙い記事(こちら)にたくさんのいいね、コメントありがとうございました。
 

まさかこんなにえーとー中学大人気だとは思わず、正直驚きました。

 

もしかしたらおおもり家の女帝ママ王人気かもしれませんが、それは考えないでおきます。

 

というわけで本題。

 

おおもり家は、神奈川のへき地に住んでおります。

どれくらいへき地かというと...というへき地自慢はさて置き、

中学受験の受験計画を考えるたびに思うんですよ。

東京や千葉、埼玉が羨ましいんだけど!
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

はじめに

いちおーこう見えてもわたくし、

東京の浅草で育った生粋の江戸っ子です。

途中、家の都合で埼玉に引っ越し、就職に合わせ神奈川へ、今に至ります。
 

 

 

中学受験戦争

関東地方の中学受験は、

皆さまご存知の通り、

1/10から埼玉で第一次中学受験戦争が開戦グラサン

埼玉といえば、みんな大好きえーとーが有名ですよね。

そのあと1/20から千葉で第二次中学受験戦争が開戦びっくりマーク

2025年の1月は、

「中学受験の帰りにファンタジースプリングの中心で哀を叫ぶ」

というのがトレンドになること間違いなし。

中にはディズニーホテルに泊まって家族そろって前泊。

お子様が受験の最中、親はディズニーで遊ぶというのもトレンド入りするかもしれません。

そして2/1。

ついに東京/神奈川を中心とした、

 

中学受験最終戦争が開戦びっくりマークびっくりマーク

 

全国のツワモノどもが、

 

 

東京/神奈川の最難関校を受けに、

 

遠路はるばる新幹線や飛行機に乗ってやってくるのはもはや風物詩です。
 

神奈川県民はハンデじゃない

ふとね、"元埼玉県民"の立場から思うことがあるんです。

仮に埼玉&実家近くの塾銀座に住んでいた場合、

「キラキラ☆」や「仏様よのー」は電車で10分くらいの"超ご近所"

ガチで第1/第2志望校候補ですよ。

仮にこれらでなくても、埼玉県内のどこかでご縁を頂けたと仮定した場合、

2/1からの最終戦争は"チャレンジ"できます。

ぶっちゃけ、超無謀な受験をしたって、痛くもかゆくもありません。

なぜなら近所の学校受かっているんですから爆  笑

一方神奈川のへき地住みだとどうでしょう?


「埼玉の学校まで通えるのか?」


という悩みが付きまとうんです。

もちろん、実際に通っている人はいますし、素晴らしい学校なのは分かります。

でも、きっと神奈川県民の本音は、

「神奈川県内で合格をもらって東京の学校にチャレンジしたい」

んだと思うんですよね。

言い換えると、

「神奈川の解禁日は2/1よりもうちょい前にして欲しい」

というのがぶっちゃけわたくしの本音。

まぁムリなのは分かっているんですけど、受験学年となった今、どうしてもそう思ってしまう。
 

でも逆に考えると、

 

神奈川って、

 

中学受験の解禁日が東京と一緒でも生徒が揃うくらい、

 

 

 

魅力的な学校がたくさんある!

 

ということなんですよね。

 

なので、神奈川に住んでいることはハンデでもなんでもなく、

 

魅力的な学校が身近にたくさんある!というメリットを生かした中学受験にしたいです。

 

さいごに

そういえば育成テストの順位が出たので、

 

👉姉妹の育成テスト結果~酷語の破壊力!~[追記版]

 

にクラス順位を追記しました。

 

母の日のプレゼントは優ノート2冊。

 

次女まる子はとても頑張りました。


長女?


安定のベンチウォーマーですよ。

 

また真顔パー

 

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

5月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

 

おおもりさん骨折👉衝撃!育成テストの自己採点すら吹っ飛んだ出来事

えーとー👉中学受験 なぞのえーとー中学、その正体は!

 

母の日受験結果👉姉妹の育成テスト結果~酷語の破壊力!~[追記版]

姉妹ブログ:はなまる生活

ごはんおおもりが送る単身赴任ブログ👉はなまる生活

福島寒い👉福島寒いんだけど