おはようございます。
じつはつい先日、髪を切りました。
わたし、散髪が大嫌い。
なんていうんでしょうね、
切る髪が無いから?
あー
これは違う。
正確には、"まだ"ある!
じゃっかんね。
みなさんみたいにふっさふっさだったり、もっふもっふじゃありません。
ほんとに、禿山一歩手前な感じ???
で、話を戻すと、
あの切ってる最中の"間"が嫌いなんですよ。
コミュ障ハゲがさ、ムサクルシイオッサンといったいナニを話せと!?
以前は、髪型をうまくリクエストできなくて、わざわざ実家近くのさいたままで切りに行ってたんですが、結婚してそんな時間もなく。
ここ最近は、黙々とカットしてくれるところを見つけたので、そこが行きつけ。
ポイントカードに髪型も書いてあり、カードを渡して座るだけで、ハイ終了。
カットしている間に、なんかスマホやタブレットなんかができたら、完璧なんですけどね。
単身赴任したら、単身赴任先で新しいところを開拓しないといけず、これがまたストレス。
いっそのことバリカン買って坊主もありか!?と思いつつ、まだ辛うじて髪があるうちは、坊主はちょっと...なんて思いもあります。
さて本題。
今日は彼:カマチョ君が再び返ってきた話。
カマチョ君リターンズ
1.はじめに
みなさん、カマチョ君を覚えてるだろうか?
えっ?
そもそも誰か知らないって?
もしかして一見さんですか?
↓を三部作を読んで、号泣してからまた戻ってきてください!
続々:日能研に通う男子からの嫌がらせ 【カマチョ君リターンズ!】
ちゃんと涙拭き終わってから、👇を読んでくださいね!
2.リターンズ!
はな子は小5後期になり、代表委員となった。(以下参照)
昨日、さっそく第1回目の代表委員会があったのだ。
ぶっちゃけ、育成テストの結果はイマイチだったので、席順は後ろ。
いちおー、公開模試よりも1つだけ前に行ったみたい。
育成テストのネタよりも、はな子の口から出てくるのは、延々と代表委員の話ばかり。
やれ、第1回目は自己紹介をしたとか、こういう人がいたとかそういうのばかり。
最初は「(* ̄- ̄)ふ~ん」と話を聞いていたが、そこへふと違和感。
「おまえと一緒に代表委員やっているやつってだれだ?」
「〇〇くん、男子だよ」
???
(。´・ω・)ん?
――カマチョ君かぁ!!!
あのやろー、はな子にちょっかい出しておいて、今度は一緒に代表委員とか。
いい度胸してるじゃねーか!
つか日能研Mクラスの2人が同じクラスで代表委員ってさ、
――そんなに学校はツマラナイの???
って思ってしまう。
まぁこう見えても、ごはんおおもりさん、
昨日の夜ごはんは小盛でした
いやいや、そっちは事実だけど、そうじゃなくて、
はなまる小学校の校長や教頭とも顔なじみだし、なにかあればすぐに電話がかかってくるので、きっと大丈夫でしょう
さいごに
ふとね、気づいたんです。
はなまる小学校では、運動会も宿泊行事も前期に終わってます。
後期ってなにするんでしょうね?
昨年のブログ読み返しても、たいしたことなんもやってなさそうだし。
なぞデス。
明日は【まぜるな危険!】になります。
お楽しみに☆
"はな子ちゃん代表委員頑張って!"と応援していただける皆さま、
以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです
にほんブログ村(1日1人1回クリックで、INポイントが10点入ります)
10月の記事を最初から読む方は>こちら<
ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら<
当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索
ユカイなおまけたち。(Twitter, LINE)
Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI
LINE公式アカウント始めてみました。
いつものやつ
07/26:64.50kg
10/16:61.80kg(-2.70kg)