お久しぶりです。

 

東京・神奈川の中学受験が始まり、しばらく休載していましたごはんおおもりです。

 

別にお腹が痛いわけでもなければ、どこか怪我をしたわけでもありません。

 

足はまだ折れてますけどねゲロー

 

純粋に

 

中学受験2023年組を応援していました!

 

まだ中学受験は続いておりますが、

 

昨日東京と神奈川の公立中高一貫校の受験が終わり、

 

今日から日能研の上位生集合講座が開始されるに伴い、

 

誠に勝手ではございますが、

 

本日より再びブログ執筆活動を再開しますので、

 

どうぞよろしくお願いします。

 

  みんながあけたドアの数

日能研の合格実績、東京と神奈川も続々と更新されています。

 

2年後、うちのはな子が

 

サムネイル
 

(꒪ཫ꒪; )ヤバイ 1月から10会場テスト受けているんだが1つも受からないゲロー

 

となっているか

 

サムネイル
 

受けたテスト全部受かっているんだけどwww わたし一人で合格実績荒稼ぎキタwwwww

 

となっているか、

 

タノシミDeath照れ

 

  日能研の無い2週間

先日、以下の記事にて中学受験に向けて勉強を続けるご報告をしました。

 

拙い文章にも関わらず、たくさんの方にアクセスを頂きホントにありがとうございました。

 

さて、中学受験に向けて勉強を続けるのですが・・・

 

長女はな子の通う校舎では、

 

1/25に日能研小4最後の授業を終え、

 

1/28に小4最後の育成テストを終え、

 

中学受験本番を迎えるにあたり、

 

2週間の休講です。

 

2週間も日能研の授業が無いのって、

 

恐らく来年の2月の中学受験期間が最後ですかね?

 

少なくとも、

 

春休み:春期講習

夏休み:夏期講習

冬休み:冬期講習

 

とありますのでね。

 

ま、我が家は

 

全部サボりますので、

 

1年の半分くらいしか勉強しませんけどね爆  笑グッ

 

さて、そんな2週間の休講&ブログ休載中は、以下の通り応援にまわっていました。

 

この間の主役はもちろん小6の中学受験生たち。

 

わたしも陰ながら応援し、グッとくるものがありました。

 

そして、ふと視線を家族に戻すと・・・

 

まぁ遊ぶ遊ぶ。

 

勉強?

 

するわけないじゃないですか。

 

我が家はそもそも

 

朝勉もしなければ、

予習もしません。

 

日能研のテキスト以外は、

追加教材もありません。

 

日能研の授業が無い

=家庭学習はゼロです。

(学校の宿題は除く)

 

これでいいのかダメなのかは分かりませんが、

 

おそらく日能研に通わず、

 

中学受験勉強をしていなければ、

 

これが普通の小学4年生の過ごし方なんだろうなー

 

と思いながら見ていました。

 

例えば、

 

子どもたちは学校から帰ってくると、

 

サムネイル
 

ちょ~っとだけ遊びに行ってくるわ!(帰宅は18時だがwwww)

 

(ケガするなよー)@足折れているので在宅勤務中

 
サムネイル

 

ってな具合で、遊び惚ける毎日。

 

夕食後は、立体図形用に出した"MAGFORMERS"(以下)で、

 

はな子とまる子がイロイロ作り、

 

たれぞう(長男:1歳)がぶん投げて壊すを繰り返してしました。

(育成テスト結果が共通評価7でしたので、1週間ゲーム禁止中です)

 

授業自体は来週金曜(2/10)開始なので、まだ1週間近くお休みがあります。

 

ホントはこういうときに、雪山に行きたかった!のですが、ピアノ+上位生集合講座があるので断念。

 

わたしにしては、珍しく遊びを優先していません口笛

 

昨日から鬼滅の刃の映画が始まったので、明日あたり見に行く予定グッ爆  笑

 

問題は明日もワンオペなので、どうやって行く時間を確保するか照れ

 

ここがムズカシイ。。。

 

今夜は水泳をキャンセル(別の曜日に振替)し、大人しく上位生集合講座を受講します。

 

  さいごに

雪山に行きたい!

 

行かれている方がうらやましい!(本音)

 

と叫び、「はなまる勉強日記」を再開します。

 

これからもよろしくお願いします。

 

上位生集合講座2回目に続きます!

 

 

「はなまる勉強日記」読みたかったよ!という皆さま、もしよろしければ以下を"ワンクリック"して頂けますと明日以降の更新意欲がわきます爆  笑グッ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村

 

1月の記事を最初から読む方は>こちら

ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら

当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索

 

Twitterなるもの始めてみました。こっそりブログ更新した際、念仏のように呟きますゲロー