タイトル見た瞬間、
「ほんとか?」
と思う方いません?
私は「ほんとか?」と思った派です。
なぜならば、【難関校に強い=SAPIX】という思い込みがあるからです
今日は、難関チャレンジテストが終わりましたが、そのときにもらってきた資料に関してです。
難関校に強い日能研
日能研に通う生徒さんは、一度は必ず見たことのある以下の冊子。
それの裏面に、どどーんと【難関校に強い日能研】なんて書かれています。
↓みたいな感じ。
(ホンモノはこんなにキラキラしていません)
騙されたと思って読んでみて思うのが、やっぱり日能研は、
魅せ方が抜群に上手い。
見開きの2ページに渡る記事ですが、グッと引き込まれて読んでしまいました。
特にいいなと思ったところは、
入試を突破するという「短期的」「付け焼刃的」な対策ではなく、本質的な学ぶ力、自持続的な学ぶ力の育成を目指しているのです。
・・・
東京・神奈川の入試開始の2月1日からはスタッフはフル稼働。
・・・
こうした取り組みは他塾、特に難関校で高い実績を出す塾ではあまり実施されていません(あっても別途料金)。
まさに子供たちの学びに寄り添う日能研を特徴づける取り組みなのです。
是非、お時間があれば読んで頂きたい。
2月1日からスタッフフル稼働はホントで、
受験
→模範解答作成
→解きなおし
→合否の結果確認
→翌日以降の受験校決め
と、保護者/スタッフの二人三脚だと言ってました。
私個人的にはこれを読んで思ったのが、
日能研中学に入れたい!!!
なんでないんだよ、日能研中学!!!
さいごに
難関チャレンジが終わり(こちら)、
育成テストが終わり(こちら)、
次は公開模試ですね!
難関チャレンジのテスト結果はしっかりと受け止めつつ、解きなおしは辞めました。
次の育成テストに向けて、また2週間コツコツ勉強といきたいのですが…はな子の立てた日程はなんと…
土曜(昨日)/日曜(今日)は、
計画なし!
大丈夫か???と不安と心配でいっぱいです
11月の記事を最初から読む方は>こちら<
ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら<
当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索