息子のてんかんについて | 一歩一歩

一歩一歩

てんかん発作、先天性白内障、両下肢麻痺の息子と歩んでいる日々。

息子のてんかんと言えば
2015年3歳のインフルエンザでの高熱
を最後に痙攣は起きませんでした😌
なので、これは熱性痙攣による痙攣になりますね。

さすがにてんかんによる
痙攣発作はもう起こらないであろうと
思っていたわが家ですが...

小学4年の夏9歳。
確か7月?8月?に期間をあけて
2.3回起こってしまいました😱😱😱

しかも...

無熱で!!!!!
😭😭😭😭😭

今更でてくるなぁー!!!

とまた主人とガックリ落ち込み...

また薬を飲み始めるのか
民間療法を始めるのか
凄く悩みました🥲🥲🥲

当時はそんなに薬の種類はなく
フェノバールを処方して頂いていましたが...
今は色んな種類増えてるんですね✨️
どうか、進歩しててください!と
願いながら...
思いながら...


まぁ



とりあえず民間療法やろう!


(ズコーっ)と
なってませんか?w


普通、病院ですよね😂😂😂

病院も行きますよ!このあと

書きます。

と、とりあえず民間療法に
久々に連れて行ったのです。

それはもう久々に連れて行きましたので
怒られましたよ。(6年ぶり)

「私の治療を知ってて連れてこないのは親の責任!」と😅


昔から院長、怖いんだよね~💦

治療を始め、すぐ2年たちますが

今の所発作はでていません。

病院は病院で
なぜ今更でてきたのか
腑に落ちなかったし前に進みたくて
サードオピニオンまで受診しました😂

そこで5年生(10歳)での検査入院が決まったのです。

久々に24時間脳波やMRI、血液検査などできることは全てやってくださいました。
(先生に感謝)
2013年に出したアイラッド(遺伝子検査)の結果など

問合わせてくださったり😭



結果は当てはまる項目はなし!

とのことでしたが.....


原因は未だにわからないんだけど再度、調べて異常はないことがわかっただけでもよし!としたいです😣

という具合いで平和な日常に感謝をしています。


だいぶ端折って書いてますw

なんせ、せっかちなもんで🫥🫥🫥
見てくださりありがとうございました😊