【作ってみました】鮭といくらの親子丼、そしてレッドビーツをどうするか・・・ | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

2回目に漬けたいくら

 コストコで購入した生筋子の醤油漬けを食べることにしました。
 コストコで購入していた紅鮭が冷凍庫にあったので、鮭といくらの親子丼を作ることにしました。
 
 鮭の身をほぐし、いくらとともに、熱々のご飯にのせて食べましたが、大変美味しゅうございました。
 

さてレッドビーツをどうするか

 北海道産レッドビーツが冷蔵庫にあるのですが、過去に生の赤ビーツ、小松菜、レモンのジュースを作ったところ、土臭さとえげつない味に閉口した記憶があります・・・(苦笑)。
 
 下茹ですると土臭さが抜けるということでしたので、早速茹でて見ることに・・・。
 
 細目に切って、レッドビーツとごまで、きんぴらを作ってみましたが、これが甘くて最高に美味しい!
 手間暇はかかりますが、レッドビーツって体に良いようですし、少しレッドビーツの料理にチャレンジしたくなってきました。